Firebombing of Toyama, Japan by B-29 Superfortresses (August 1-2, 1945)
1:海外の反応を翻訳しました : ID:

2:海外の反応を翻訳ました : ID:
3:海外の反応を翻訳しました : ID:
人の命も、土地も、奪う必要のなかったものだよね
富山大空襲は、太平洋戦争で、1945年8月1日から8月2日にかけてアメリカ軍が富山県の富山市に対して行った空襲。軍需工場ではなく市街地に対して空襲が行われ、広島、長崎への原子爆弾投下を除く地方都市への空襲としては最も被害が大きかった。
4:海外の反応を翻訳しました : ID:
5:海外の反応を翻訳しました : ID:
6:海外の反応を翻訳しました : ID:
夜の間に攻撃されたみたいだから、あまり変わらないかも
7:海外の反応を翻訳しました : ID:

8:海外の反応を翻訳しました : ID:
実際こんなことが今起きたとして、それをどうにかできるわけでもない一般市民でしかない俺たちは、悪がどうこう言って出しゃばったりできないんだよ
9:海外の反応を翻訳しました : ID:
確かに
僕らは核兵器を使った戦争なんか今後することはないよ
だって、放射性の粒子とか、どうやって対処したらいいかなんて知らないもん
10:海外の反応を翻訳しました : ID:
11:海外の反応を翻訳しました : ID:
12:海外の反応を翻訳しました : ID:
天皇が国民に向けて日本の降伏を伝えた内容もそんなだったな
「戦争は日本を優勢な状況にするために必要なものとは言えない」って感じの話
13:海外の反応を翻訳しました : ID:
14:海外の反応を翻訳しました : ID:
その事実があるせいで、核兵器を使うことの道徳的意義について、議論がややこしくなってんだよな
15:海外の反応を翻訳しました : ID:
現代社会なら、間違いなく核なんてすべてを破壊する最悪な兵器だし、使えば戦犯ものだろ
でも、第二次世界大戦中なら?
連合国側が犯した最悪な残虐行為だって、いちいち取り上げられもしないよ
16:海外の反応を翻訳しました : ID:
17:海外の反応を翻訳しました : ID:
核爆弾には数に限りがあるって予想できるかもしれないけど、焼夷弾なんていくらでもあっただろうし
18:海外の反応を翻訳しました : ID:
19:海外の反応を翻訳しました : ID:
僕のおばあちゃんは、戦時中、爆撃から逃れるためにボートで陸を離れてたらしいんだけど、真夜中に燃え盛る町は、真昼のように明るかったってさ
20:海外の反応を翻訳しました : ID:
引用元:reddit
コメント
「何が最悪かって、こんな攻撃を受けたのに、おそらく軍事政権が降伏という考えにこれっぽっちも傾かなかったことだろうね」
何言ってるの?敗戦の2週間前の空襲じゃねーか!
この時期は一部で終戦工作は行われているが、まだ聖断が下される前と言うのを忘れてはいけない
軍上層部の多くはまだやる気だった
白人が植民地で何やってたか知ってたから降伏できなかったんだよ。
ポツダム宣言にも、いの一番で「奴隷化はしない」って書いてあるだろ。
あれ書かなきゃならんかったぐらい植民地の実情は悲惨だと白人自らが分かってたんだよ。
さらに最悪なのはフーバー元米大統領が回顧録で告発しているが
「日本との戦争のすべては、ということは太平洋戦争は … 戦争に入りたいという狂人の欲望であった」
これは終戦後の東京で占領中だったマッカーサーとの会談での言葉
ルーズベルトとチャーチル、さらにはスターリンが組んで日本との戦争を起こしてる
今までも状況証拠から共産化勢力が暗躍していたという指摘はあったが
フーバーが自ら調べていた、まさかルーズベルトとスターリンが組んでいたとは
ちなみにその時マッカーサーも同意した
なお8月1日に富山・長岡・水戸・八王子に対して行われた一斉空襲は、司令官カーチス・ルメイが自身の昇進と航空隊の発足記念日を祝う目的で実施された戦略上特に意味のない作戦であった
ルーズベルト、チャーチル、スターリンの悪行は日米の大勢の人々を死なせて
その後朝鮮戦争やベトナム戦争などソ連下のチャウシェスク
毛沢東の人類史上最大の自国民への虐殺
現在の中共やイスラエルと周辺国との争いと
信じられない規模の人々を死なせるわ、不幸にしているわとお釈迦さまも吃驚するレベル
>何が最悪かって、こんな攻撃を受けたのに、おそらく軍事政権が降伏という考えにこれっぽっちも傾かなかったことだろうね
え、えぇ……
太平洋戦争という呼称がアメリカ側からみた呼称
今だに太平洋戦争と呼ぶ日本人が多すぎる
なぜ大東亜戦争と呼べないのか情けない
それは負けたから、GHQが使うなと言うんだからしかたない
全ては負ける戦争をした日本が悪い、開戦はさけられないからしかたないなんて単なる言い訳負ける戦はしないのが春秋時代から続く常識
指図めその様にアメリカ人が申してますとな
聞いて呆れるは
負けると分かりきった戦争はじめるとかホントに呆れるなw
代案があるなら言ってみな?無いのに言ってるなら、バカ野党と同じ。
まあ日本に住んでるアメリカ人は歴史は学問であることを認識しなさいな
じゃないとアメリカの歴史学会は屑の集まりとなる
もちろん日本も慰安婦など嘘歴史で文科省はじめ屑の集まりなんだけどね
アメリカ大使館も職質問題より、自国のポリコレや歴史学の屑さに力いれないと
日本人も文科省の屑さを直視するからお互い頑張ろう
日本は米軍と戦ったが、米国は敢えて民間人を狙ったため、卑怯な米国に対し、より日本は強硬になっただけ。英国(米国)は、戦争になれば敵国民間人を敢えて狙う戦略が常にある。
戦争でのルールを説明し、
仮定でこういう行為が正当か不当かを考えさせた後に、
事実を突きつけてやると言い訳できなくなる。
負けるってこういう事や、次は負けない陣営に加わるようにしようぜ。俺はお隣の石川県の金沢市民だが富山の空襲の時は夕方か?ってくらい空が橙色だったって死んだひいばあちゃんが言ってたよ。
富山大空襲の直後に特高警察が行った住民への調査で市民からは米軍への憎悪は
全くなくてこの状況に追い込んだ政府と天皇を非難する証言ばかりだったと
数年前に公開された特高の資料で明らかになったんだよな。もはや人身は天皇や
大日本帝国から完全に離れていたってことだ。
それ、ソースはどこから?
2013年 北日本新聞ほか
敵を恨むのは当然として、それ以上に無能な味方は憎らしいってことだろ。
沖縄だって負け戦を呼び込んだ日本軍への恨みつらみは聞くけど、じゃあ米軍を憎んでないかというとそういう訳じゃない。
恨みの質が違うんだよ。
なによりその当時米軍を罵っても今更だし誰も聞いてないも同じだから、声の届く日本政府や軍部に向かって声を上げてるんだろ。
実際、厭戦気分もあったろうけど。
特に富山は北陸の連隊の中では中核に当たる部隊を輩出してたからこそ裏切られたという思いが強かったんじゃないのかな。
驚くのは当時の富山市長や市議会議長が公然と天皇と軍部への憎悪に満ちた証言を
したということ。これに当時の特高の刑事が相当な脅威を感じたと記されてる。
市民を焼き殺したのは米軍ではなく、天皇や政府と軍部だったということ。
戦後60年後までこの事実は伏されていたことも驚きだ。
空襲にあった地域の皆さんには何といってよいか
でもそれとは別に個別爆撃と言うのか、
田舎の何もない農村地帯でも攻撃受けてるんだよね
日本はそういう情報、ちゃんとひとまとめにしてるんだろうか
真珠湾攻撃の際に日本の戦闘機もオアフ島の農村地帯で機銃掃射して農民が犠牲になってるね。
どっちもどっちって感じだよな。
??
そもそも真珠湾はオアフ島にあるのだが。
あと、オアフ島の農村地帯で機銃掃射って話のソースはどこにあるのかな。
第二次大戦中世界最多の空襲を受けた浜松も政府や軍部への批判が殺到したらしい。
これも戦時中は伏せられてた。富山と同じだな。民衆は誰が一番罪深いかよく理解
してたんだよ。
ソースよろしく。
原爆も途方も無い予算を掛けたのに、実戦で使用され無かったら議会で責任を追求されるので、それを回避する為に落とされた訳だしな。
戦略的な意味等何も無い。
トルーマンは軍事目標と偽って出された作戦計画が、報道で実際は民間人への攻撃だと知って直ぐ命令を撤回した。
トルーマンが止めなければ、11発有ったとされる原爆が全て投下される作戦だった。
原爆が無ければ上陸作戦で云々は、人道を標榜していたアメリカが民間人相手に非人道的兵器を使用した事を誤魔化す為に後から考えた言い訳である。
母親の実家も東京大空襲で全焼したんだけど、やっぱ一般市民を狙い撃ちすんのは納得いかないわ
当時のアメリカ軍は平気で市民の上に焼夷弾をばらまいていたからね。
軍事的な物が何もない田舎だったけど、父が幼少の頃に家の庭に焼夷弾が落ちてきたことがあったらしい。
日本に原爆二発に住宅街にじゅうたん爆撃や焼夷弾
ベトナム戦争でナパーム弾や枯葉剤の使用
中東湾岸戦争でクラスター爆弾やウラン弾使用など
今も昔と変わらぬ鬼畜の所業をする国だよ
俺は空襲関連の資料で一番衝撃受けたのは、小学校の図書館にあった資料室の閉架棚に置いてあった赤色の本と黄色の本だな
本のタイトルも覚えてないけど、未だにその色と写真だけは覚えてる
それぞれ東京空襲と原爆の写真資料が載ってて、初めて本物の死体の写真を見た
当時は真っ黒焦げの東京空襲の犠牲者より、原爆生存者の皮膚が爛れた写真の方が恐かった
前者は炭化してるのが逆に現実味感じなかったんだろうけど、思い返すと恐ろしい光景だわ
これこそ戦争犯罪の証拠だろ
米国が戦時下のどさくさ紛れて民間にテロ攻撃してたテロリスト集団だっただけ
正しく戦争してたら町中で犠牲者は出ない
>驚くのは当時の富山市長や市議会議長が公然と天皇と軍部への憎悪に満ちた証言を
したということ
ググってみたら、当時富山市長を務めた石坂豊一は、衆議院議員だった頃には政党政治の復活を掲げ軍と翼賛体制に批判的だった同交会に所属しており、翼賛選挙で同交会所属の候補者は軍の妨害を受けるなどしたが、石坂自身は非推薦となったことで国政から身を引いたらしい。
要はもともと当時の体制に批判的な政治信条の持ち主で、「軍部への憎悪に満ちた証言をした」としても別に「驚く」ことでもないわけだ。
そして戦後に勲一等瑞宝章の叙勲があったというから、「天皇への憎悪に満ちた証言」云々は眉唾もの。
>もはや人身は天皇や大日本帝国から完全に離れていたってこと
戦争終盤の民心について窺えるものとして、昭和20年7月昭和天皇に謁見した際の近衛の言葉をあげると、「民心は必しも昂揚せられあらず、お上におすがりして何とかならぬものかとの気持横溢し居り、又、お上をおうらみ申すと云う言説すら散見する状態」(木戸日記)とのことで、昭和天皇に終戦に導いてほしいと期待を寄せていた国民が居た反面、昭和天皇に批判的な国民も居たことが判る。
じゃあどの程度の国民が昭和天皇に批判的だったか窺えるものとして、昭和20年12月に米戦略爆撃調査団が5000人を対象にして行った意識調査の結果をあげると、昭和天皇の在位を望むという回答が62パーセントだったのに対し、退位を望むという回答は3パーセントだったそうな。(資料日本現代史)
>米軍への憎悪は全くなくてこの状況に追い込んだ政府と天皇を非難する証言ばかり
上を踏まえて言うなら、こんな極端な話、ソースもなしに信じてもらえるとでも?
911みたいに、
市民に報復しちゃ、
本末転倒だけど・・・
アメリカは世界中で、
“一般人”を殺し過ぎ。
悪かった日本が負けたのではない
負けた日本が悪かったのだ
勝つことが正義。
そのために隠れても核開発をするべき。
その先例をアメリカが作った。
次の戦争もかくを多く使ったほうが勝つから。
核戦争を容認したのは米国
自ら前例を作った馬鹿国家
今さらガタガタ言う気は無いにしても、これは戦争つうか
戦時下でも立派な戦争犯罪だからね
市街地攻撃は酷いが日本人が戦争が何をもたらすかわかってなかったところも大きい
問題はあるけど現代は世界のどこと比べても平和を誇れる国で良かった
B29の無差別爆撃は富山や東京だけではない。日本全国の主要都市で行われた。
甲府、名古屋、大阪、神戸、千葉、。。。
しかも米軍戦闘機は逃げる一般人まで攻撃した。
すべてジュネーブ協定違反の戦争犯罪だったが、お咎めなしになった。
>すべてジュネーブ協定違反の戦争犯罪だったが
当時の「ジュネーヴ条約」に相当する条約には文民保護の規定は置かれてないのよ。
1949年の改正を経たジュネーヴ諸条約には文民保護の規定が置かれてるけどね。
なら当時の文民保護の義務はどこから導かれるのかというと、陸戦の法規慣例に関する条約(いわゆるハーグ陸戦条約)の付属規則(いわゆるハーグ陸戦条規)1条及び2条が根拠になる。
ハーグ陸戦条規1条及び2条は交戦者資格について規定しており、ここから交戦者資格を持たない者は文民であり、文民を敵対行為の対象としてはならないと導かれるわけだ。