海外「アジア人と比べて、西洋人の子に野菜嫌いが多いのはなんでだ?」日本料理で野菜がご馳走だと知ったんだ!

おすすめ記事(海外の反応アンテナ)

RSS ピックアップ(外部サイトへ移動)
RSS 【海外の反応】 パンドラの憂鬱
RSS 中国・韓国(人気) | 海外の反応アンテナ
RSS VIPPER速報
RSS しぃアンテナ(*゚ー゚) | アジア・翻訳
スポンサーリンク

Why do western kids show always show kids hating vegetable? Is it a cultural thing Im missing? Growing up in Asia, I’ve never really seen any aversion to vegetables. Food dish always comes with vegetables, fresh, fried, or dried.

1海外の反応を翻訳しました : ID:
どうして西洋のメディアは子どもを野菜嫌いだって決めつけるの?
何か文化的な背景があるのかな
アジアで育ったけれど、子ども=野菜嫌いのイメージはそこまでなかった
食事は必ず野菜と一緒に出てきたし、生野菜だったり、揚げたり、乾物だったりね

2海外の反応を翻訳しました : ID:

野菜嫌いの子は親が野菜をうまく料理するのが本当に下手なんだと思う

 

3海外の反応を翻訳しました : ID:
>>
同意 ママはどんな野菜でも茹でてつぶすだけだった

4海外の反応を翻訳しました : ID:

90年代、イギリス北部の労働者階級にいた私たちは缶詰のまずくドロドロした野菜を食べてた その後20歳になって初めて日本食レストランで味わった揚げたズッキーニの美味しさに驚いたよ
野菜って調理次第なんだって気づいて色んな調理法を試していたら、私の8歳の娘は今ブロッコリーが大好きなんだ!

5海外の反応を翻訳しました : ID:

私も小さい頃に出された野菜といえば茹でるだけで、味付けは少しのバターか塩コショウのみ 自分でガーリックやオリーブオイルでソテーすることを覚えてから、野菜を美味しくいただけるようになった

6海外の反応を翻訳しました : ID:

18世紀、ヨーロッパでは食事を美味しくいただくことを罪だとして、質素を良しとした それで食文化が育たなかったんだ

7海外の反応を翻訳しました : ID:

うちはチキンさえぱさぱさで不味かった
レストランで食べた、カリッとしたチキンにショックだったもん

8海外の反応を翻訳しました : ID:
茹でてつぶしただけのニンジンよりは生でかじる方がマシだったね
豆はつぶしたやつでもまだいけるけどさ

 

9海外の反応を翻訳しました : ID:

ニンジンって薄くスライスしてオリーブとメープルシロップ、ガーリック、黒コショウ、塩、ローズマリーで味付けしてオーブンでローストしたら、すっごく美味しいんだよ
スポンサーリンク
RSS まとめたった速報 まとめアンテナ
RSS 憂国あんてな (総合)

10海外の反応を翻訳しました : ID:

小さい頃母が焼き過ぎるから、硬くて、ステーキすら美味しくなかったわ

11海外の反応を翻訳しました : ID:
自分のこと偏食だと思ってたけど、母と祖母がマジでメシマズなだけだったし
大人になって野菜をきちんと炒めて、色んなスパイス楽しめば何でも食べれるし

12海外の反応を翻訳しました : ID:

私の母はとても料理上手だったけど、私は野菜は嫌いだったな
大人になればきゅうりと生のトマト以外は食べられるようになった
自分の子も何でも食べる子と野菜が全くダメな子と両方いるから、子どもによるよね

13海外の反応を翻訳しました : ID:
子どもは大人より繊細に苦味を感じ取るよね

14海外の反応を翻訳しました : ID:

友人はすごく偏食なのに、繊細で料理上手なんだ
娘さんはアスペルガーで嫌いなものをムリに食べさそうとすると癇癪やパニックが起きるみたい

15海外の反応を翻訳しました : ID:

父がムリに食べさせようと口に食べ物押し込んでくる人だった
汚い話だけど、気持ち悪くて吐いても絶対残すなってそれを食べさせるんだ
食べないとベルトで叩かれたりね
大人になっても野菜を見ると辛い・・・

16海外の反応を翻訳しました : ID:
アジアの料理は確かに野菜を油でいためてしっかり味付けしてあったり、塩味でも揚げてあったり、焼いたり、蒸したり、色々出てくるよね

17海外の反応を翻訳しました : ID:

アメリカのTVが野菜嫌いあおっているのは、確かだよね
小さい頃子ども番組で、カイワレやキャベツをウエーって表現するキッズタレントを見て、私も食べる前からあれは不味いって刷り込まれてたもん

18海外の反応を翻訳しました : ID:

子ども向けアニメのスポンサーはキャンディーやシュガーシリアルの会社だ
メディアの主な仕事は人々を洗脳して、ありもしない所に需要を作り出すこと
だって製作者はよく知っているんだ
私も、キャンディーが本来嫌いだが、実際自分の好みを知るまではそれは夢のように美味しいものだって思いこまされていたよ

19海外の反応を翻訳しました : ID:

嫌いな野菜自体国によって違うよね ピクサー映画の「インサイドアウト」でアメリカ版では子どもが嫌いなのはブロッコリーなのに、日本版ではピーマンになってた 欧米では子どもにパプリカは人気なのにね

20海外の反応を翻訳しました : ID:

親の作ったものが食べられないのかとか、全くお前は偏食だなって言われて育ったけど、親の作った料理がとにかくまずかったということだったのか、納得

引用元:reddit

コメント

  1. 匿名 says:

    ごぼうのかき揚げマジうまい

    • 匿名 says:

      春菊の天ぷらも美味しいよ?
      すき焼きの春菊も好きだから春菊炒めてすき焼きの割り下で絡めて食べてる
      人参もいいよね
      油と一緒に食べればβカロテンが多くなるからかき揚げとかごぼうと一緒にきんぴらにしてる

      0
      5
    •   says:

      美味しい野菜を食べるのには天ぷらが一番だと思う。
      ちゃんとしたお高い天麩羅屋さんの野菜は本当に美味しい。
      美味しい天麩羅屋さんのアスパラガスが大好き。

      1
      26
    1
    26
  2. 匿名 says:

    野菜を食べないと、
    細胞が再生されないと、
    最近知った。

    “栄養失調”ってよく聞くけど、
    相当ヤバイ状態みたいね。

    1
    19
  3. 匿名 says:

    子供の頃は多くの野菜が嫌いだったけど
    野菜のない食事ってのは考えられなかったな

    1
    16
  4. 匿名 says:

    狩猟民族のなごりかね。
    ただ、わがままが育っただけな気はするのよね。
    確かに幼少期は味蕾の違いで苦味を強く感じるけど、食べなきゃならないと学べば少なくとも食べれるようになる。
    その状態で大人になれば味蕾の成長とともに美味さを学び好きになるパターンだと思うのよね。
    あと、親が料理上手であるかは間違いなく大事w

    • Neme says:

      幼児はビタミンは必要な栄養素ではないんだよ、必要なのは炭水化物とたんぱく質、カルシウムだ。成長するにつれ、ビタミンとかが必要となってくる。だから小さいときに野菜は美味しく感じられないことが多い、身体が求めないからだ。大きくなると、かなり好きでなかった野菜が好きになってくるのは、身体が求め出すから。それでも先入観があるから野菜嫌いが残る人も結構いる。

      0
      7
    • 匿名 says:

      同じヨーロッパ人でも、地中海周辺のラテン系とアングロサクソン・ゲルマン系ではだいぶ隔たりがあるように思える
      後者は食べるものにあまり関心ない印象

      1
      5
    1
    5
  5. 匿名 says:

    近代化の暗部として、都市生活とそれに伴う家庭料理文化の喪失が有るからな。
    両親から料理を教わってない世代が子供育てたら、当然ロクな食事を与えられないので野菜は美味しくないだろうね。
    それと欧州はもうちょい品種改良と流通を頑張れ…。品種として美味しくない・鮮度の落ちた野菜はどうにもならん。

    • 匿名 says:

      それよく言うのはイギリス人だけど、近代化してもイタリアやフランスやスペインには伝統的な家庭料理が残ってるんだからすぐに嘘だってわかる
      イタリアなど気候の良い土地では食物が豊富で各地方に家庭料理が育ったが、
      イギリスや北欧は圧倒的に食材、調味料がなく家庭料理が育たなかっただけだよ
      サンデーローストやパイなどまともな料理をするようになったのは産業革命と近代農業で生活水準が上がってからだ

      1
      13
    1
    13
  6. 匿名 says:

    野菜そのものが不味いとか調理法の問題?

    • 匿名 says:

      自分は小さい頃アスパラガスが嫌いだった
      母は茹でるしかしなかったから
      デパートで北海道産のアスパラガスの試食やってて、ホットプレートでバターで炒めたアスパラガスがとても美味しかった
      母にこういう風に作って欲しいとせがんで作ってもらったら、バターじゃなくてマーガリンで炒めたから不味かったな

      0
      0
    • 匿名 says:

      品種改良や栽培方法の改善で野菜自体が昔とは美味しくなってるけど国で差があるのかもしれん

      • 匿名 says:

        人参なんて今は甘くてクセが無いけど
        ちょっと前まで漢方薬の味だったからな
        ピーマンも独特の青臭さが無くなったしトマトもそう
        ここの所の品種改良は凄い

        0
        0
      0
      0
    0
    0
  7. 匿名 says:

    アジアでは日本とフィリピンはアメリカの影響を強く受けてるから野菜嫌い多いぞ
    東アジアは中国の影響かむしろ野菜をよく取る
    中国韓国に野菜嫌いなんて存在しない
    あれは肉を売るために作られたものだと思う

    • 匿名 says:

      アメリカ人ほど酷くねーよ🤣

      44
      2
    • 匿名 says:

      アメリカの影響を強く受けてるの、日本ではなく南朝鮮とフィリピンじゃない?日本の洋食文化はイギリスドイツフランスだし、そもそもケンタが流行りまくって中国韓国のデブ率がアメリカと同じになってるの知らないんだね。

      1
      0
    1
    0
  8. 匿名 says:

    世界的に見て日本人は野菜の摂取量低いけどな
    ビーガン云々関係なく
    別にそんなに野菜食べなくてもいいよ
    必要なのはバランス

    • 匿名 says:

      そうアメリカよりも低い
      参照元データの摂取量には果物やイモを含んでいる
      アメリカ人は日本人が米やうどんを主食にする感覚で芋や果物を食べる人も多い

      ビタミンや食物繊維などの摂取量が満たせるなら野菜以外の穀物、海藻類、きのこでも別にいいんだよ

      0
      2
    • 匿名 says:

      アメリカって大半がイギリス系とドイツ系によって構成された国って感じだし、食に関してはそりゃあ…

      1
      1
    1
    1
  9. 匿名 says:

    野菜がめっちゃうまいところに移住した。
    都会にいた時は見向きもしなかった野菜が、
    今では大好物だ。

    1
    17
  10. 匿名 says:

    親も食べないからじゃない?

    2
    24
  11. 匿名 says:

    他の動物と同じで同種でも生息地で食が違うとか無いのかね

    0
    4
  12. ネコミミ says:

    外国人(全ての外国人じゃないけど)って驚く程料理が下手
    プラス栄養の知識がまるで無い
    いわゆる下層の家庭が顕著

    2
    14
  13. 匿名 says:

    欧米といっても、野菜がまずいのはイギリス文化じゃない?
    ギリシャ、イタリア、スペイン、南フランスとかの地中海まわりの国はどこも野菜食べるよ。

    • 匿名 says:

      イギリス行って野菜を食べた事もない偏見だけで物言ってて恥ずかしくないの?イギリスは野菜を輸入に頼っててフランスやオランダから買ってるんだわ

      0
      2
    0
    2
  14. 匿名 says:

    食育はあるだろうなぁ
    母親が魚卵と牛肉嫌いで一切食卓に上がらなかったせいか
    大人になった今何でも食べられるけどそれらをわざわざ金払って食おうって気にはならないもの

    0
    7
  15. 匿名 says:

    野菜の匂いや味が敏感な舌の子供には強いので仕方が内面もあるかもね
    だけど今の野菜って昔みたいな強さはないと思う
    ただセロリ・パクチーはいまだに好んで食べたいとは思わない

    1
    6
  16. 匿名 says:

    ピーマンは苦みがあるから嫌いってことはよく聞く
    最近出回っているパプリカとかの黄色や赤い奴は、同じように茹でただけでも「うわ、甘・・・」って感じで、別物だと思った

    ホワイトソースやレバーは苦手だけど、自分自身は子供のころから大抵のものは食べれたんで、野菜嫌いとかの話には共感しにくいな

    0
    11
  17. 匿名 says:

    アジアでもいろいろな国があるって学んだほうがいいよ。アジアは欧米に比べて国の格差は結構あるよ。貧しい国ほど食べるものなかったら食べなきゃいけないんだし,好き嫌いは少ないと思う。これは主に先進国内でのことだと思う

    1
    13
  18. 匿名 says:

    人参にごちゃごちゃ味つけ過ぎ…それって野菜が好き(美味しい)な訳じゃないよね
    人参はシンプルに食べるのが一番美味しい
    根本的に海外の野菜自体が美味しくないのかな?日本の人参は甘くて美味しいのに

    •   says:

      自分は加熱されて甘くなったにんじんが大キライ。大人になっても残してしまう。
      生でパリパリしてるやつなら好きだけど。
      一番好きな食べ方は、ピーラーで薄くスライスした生のにんじんに、多めのレモン汁、摺り下ろしニンニク、バージンオリーブオイル、粒マスタード、塩を和えたやつ。オレンジの果汁入れてもいい。

      •    says:

        βカロテン(=ビタミンA)は脂溶性だからニンジンは油を使って火を通した方が吸収が良いんだけど、生が好きなら何かしら油の含まれたドレッシングと一緒に食べた方がいいよ。

        0
        0
      0
      0
    • 匿名 says:

      普通にレンジで蒸して塩だけでうまいよね
      あそこまでやらないとおいしく食べられないということでしょう

      0
      2
    0
    2
  19. 匿名 says:

    親にろくな栄養知識もないのに「健康にいいから」って子供に強引に食わせるからでしょ
    あっそれはアメリカ限定か

    0
    3
  20. 匿名 says:

    最近の野菜は品種改良のおかげで昔のとは随分違うよ
    ピーマン、ニンジンあたりは子どもの嫌いな野菜ですら無くなってるはず

    0
    8
  21. 匿名 says:

    人参キライって言ったら
    乃木大将も人参嫌いだったけど
    お母さんの言うことを聞いて食べるようになったって
    オフクロに言われたぞ

    0
    0
  22. 匿名 says:

    ぶっちゃけアメリカの食生活が特別酷いだけだろ🤣

    0
    9
  23. 匿名 says:

    大体の野菜は子供の頃から食べれて、苦手だったタケノコや大根も大人になって食べられるようになった
    ただ一つ、茄子だけ未だに食べられないんだけどなんでだろ?

    0
    0
  24. 匿名 says:

    >母と祖母がマジでメシマズなだけだった
    これは不幸としか言い様がないな・・・
    恐ろしいことに、そのままだと確実に子孫にそれを継承するし

    •    says:

      子孫ができる時点で相手が料理できる可能性が高いから大丈夫だ
      飯屋のバイトやコンビニ飯から料理に目覚めることもある
      最悪野菜炒めぐらいは調理実習で習うだろう

      0
      6
    0
    6
  25. 匿名 says:

    欧米の野菜の多くが、日本の野菜ほど美味しくないってのが大きいのでは?日本ほど味や食感にこだわって野菜作りする人なんかそうはいない。

    • 匿名 says:

      ヨーロッパ何ヵ国行った事あるの?世界を知らない井の中の蛙でしかなくて、半島のこと笑えないレベル。ヨーロッパ行って色んな野菜を食べてから日本凄い凄いすべき。

      0
      0
    0
    0
  26. 匿名 says:

    ピーマンは未完熟、パプリカは完熟で味も食感も全く違う
    区別つかないってヤバいな

    0
    11
  27.    says:

    ブロッコリーは茹で方・蒸し方で味が全然変わる。
    子供が嫌うのは調理法を知らないからなんじゃないかという気がする。

    0
    4
  28. 匿名 says:

    人間は本能的に苦味は毒として避ける。
    だから子供が野菜嫌いなのは当然。
    大人は苦味でも安全だと経験していくことで美味しく感じるようになる。
    お酒がいい例。
    子供のときは不味かったお酒も大人になって飲み馴れてくると美味しく感じる。

    0
    3
  29. 匿名 says:

    >90年代、イギリス北部の労働者階級にいた私たちは缶詰のまずくドロドロした野菜を食べてた
    林望先生のエッセイによると、90年代まで英国では100年以上前に出版された料理の本が一般的で、繊維質の野菜を1時間以上煮込んでドロドロになって繊維しか残っていないようなものを食べていたそうだね。
    あと、あのブヨブヨのソーセージ。

    0
    0
  30. 匿名 says:

    パプリカとピーマンは違うだろ。
    パプリカは苦味が無いがピーマンは苦い。
    ブロッコリーも生で食べされるから嫌いに成るんだよ。
    日本だと、茹でて有るしマヨ位付けてる。
    生の青臭い味も付けてないブロッコリーなんて大人でも食えるか!

    0
    7
  31.    says:

    バランス良くよく噛んで食べなさい
    できるだけ残さず食べなさい
    肉1に対して野菜10で食べなさい
    等々言い聞かせながら食事を作って食べさせる親がいるからではないかと
    食生活も違うかもしれない外国人メイドにまかせっきりにしたりしないし
    テレビでも旬の野菜の栄養価だの言いながら料理してるし

    0
    6
  32. says:

    ピーマンはフライにすると甘くなっておいしいよね

    0
    3
  33. 匿名 says:

    あいつら生野菜食えないのかな?

    0
    0
  34. 匿名 says:

    日本の野菜が美味しすぎるだけで、世界ではそこまで美味しくない野菜が主流じゃないの?

    0
    0
  35. 匿名 says:

    最近では日本のほうが食べないと聞いたけど。とにかくヨーロッパの食事が不味いのはあり得ない。地中海料理とか魚も多くて日本人にとって世界一やわ。

    1
    5
  36. 匿名 says:

    Hahaha日本にはマヨネーズがあるからさ。

    0
    2
  37. あの煮鱒 says:

    野菜は調理法や味付けを選ぶ食材かなと。調理法を選べば本当においしく頂ける。

    0
    2
  38. 匿名 says:

    日本の野菜が世界一とか…世界の野菜食ってから言えよとw

    • 匿名 says:

      日本の野菜も美味しいけど、イタリアの野菜めちゃくちゃ美味しかったな。しかも美味しいのにお安い。

      0
      0
    0
    0
  39. 匿名 says:

    せっかくの野菜を茹でて潰して食べることが理解できない
    じゃがいもだったらいいけどさ
    ずっと離乳食じゃん

    0
    0
  40. 匿名 says:

    野菜によってはあく抜きが必要なものもあるし
    料理がへたなら、あく抜きしないで調理しているのかもね。
    筍なんて最悪になるじゃん。

    0
    0
  41. 匿名 says:

    ビーガン生み出しといて何言ってるんだろ

    0
    1
  42. 匿名 says:

    >子ども向けアニメのスポンサーはキャンディーやシュガーシリアルの会社だ

    ほうれん草の缶詰を売るために生み出された『ポパイ』はどこへ行っってしまったんだろうな

    0
    0
  43. 匿名 says:

    野菜の味には土地の成分の影響が強く出るってのは聞いたな
    鉱石が豊富な土地だと野菜の味がかなり悪くなるとか

    0
    1
  44. 匿名 says:

    日本は母親が子供達に好き嫌いなく食べさせようと美味しく調理してるの大きいと思う。ただ金稼げない男が増えてて家計は二人で支えなきゃいけないのに家事や育児も女任せって男が少なくないし、子供達の為に時間かけて調理してあげる余裕なんてない家庭はどんどん増えてくとは思うけど。

    0
    2
  45. 匿名 says:

    ぶっちゃけ鍋のおかげやろ。
    あれだけ雑に放り込んでも野菜がおいしくなる料理ないで。
    あと単純に日本の野菜が旨い。水が違うで水が。

    0
    1
  46. 匿名 says:

    日本の野菜は昨今、健康に影響出るほど糖度あげた品種だったりするから子供でも食べやすいからな。

    0
    1