How many younger investors will leave the stock market because of current correction ?
1:海外の反応を翻訳しました : ID:
今年の株価下落で市場を去る若い投資家はどれぐらい居る?
2020~2021年の株式市場で、多くの18~35歳の若者が最初のチャンスを掴んだのは周知の通りだ
しかし、2021年まで多くの人気成長株を買っていた人は、今、大損している可能性が高いよね
新規投資家が今こんな早くに暴落を経験して、すでに株式市場から遠ざかっている可能性があると思うんだ
2:海外の反応を翻訳しました : ID:
おそらく「老後の資産が無くなる・・・」とパニックになっている年配の投資家ほどは多くないよ
3:海外の反応を翻訳しました : ID:
この夏お金稼いだ15才の孫が証券口座を開くのを手伝ってあげたんだ
去年12月30日に口座開いたんだけど、彼は現在含み損24%
去年12月30日に口座開いたんだけど、彼は現在含み損24%
4:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>3
「ようこそ現実社会へ、坊や」
「ようこそ現実社会へ、坊や」
5:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>3
Haha, 彼にしてみれば「このクソジジイやりやがったな」って感じだろう
Haha, 彼にしてみれば「このクソジジイやりやがったな」って感じだろう
6:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>5
そして彼が45才で数十万ドルのサラリーをもたらす保有株式と共に退職するとき、
「ありがとう、おじいちゃん」って言うんだろう
そして彼が45才で数十万ドルのサラリーをもたらす保有株式と共に退職するとき、
「ありがとう、おじいちゃん」って言うんだろう
7:海外の反応を翻訳しました : ID:
自分のお気に入りの引用句:
「株式利益は痛みと苦痛の代償。初めに痛みが来て、それからお金がやってくる。」
André Kostolany
「株式利益は痛みと苦痛の代償。初めに痛みが来て、それからお金がやってくる。」
André Kostolany
8:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>7
市場が好景気のときはたくさんの誇大広告やニュースがあるから、
ほとんどの人はその時に投資を始めるんだろうな
そしてそれがだいたい株価ピーク近くのとき
この引用句は的を得ているよ
市場が好景気のときはたくさんの誇大広告やニュースがあるから、
ほとんどの人はその時に投資を始めるんだろうな
そしてそれがだいたい株価ピーク近くのとき
この引用句は的を得ているよ
9:海外の反応を翻訳しました : ID:
自分は2020年1月に投資を始めたんで、
早いうちに教訓を学んだよ😅
早いうちに教訓を学んだよ😅
2020年2月~3月、米国株はコロナショックで30%以上の暴落
10:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>9
自分も同じだwww
でも自分はその後もっとつぎ込んだよw
なんだか自分はもう何が起きてるのか気にかけないようになった
ただ保有株を持ち続けるだけだ
自分も同じだwww
でも自分はその後もっとつぎ込んだよw
なんだか自分はもう何が起きてるのか気にかけないようになった
ただ保有株を持ち続けるだけだ
11:海外の反応を翻訳しました : ID:
過去のあらゆる暴落はチャンス、現在・未来のあらゆる暴落はリスク
この皮肉を認識することが先々に役に立つよ
この皮肉を認識することが先々に役に立つよ
12:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>11
良い投資家になるための最も大事な意識改革は、
「上がったら売って、下がったら買う」
ロジカルに考えて、天井や底のタイミングは測れないって理解すること
良い投資家になるための最も大事な意識改革は、
「上がったら売って、下がったら買う」
ロジカルに考えて、天井や底のタイミングは測れないって理解すること
13:海外の反応を翻訳しました : ID:
自分は2020年2月に投資始めた26歳だ
今市場に起こっている事はちょっと不安だけど、
自分は長期で保有し続けるよ(大体40年ぐらいかな)
今市場に起こっている事はちょっと不安だけど、
自分は長期で保有し続けるよ(大体40年ぐらいかな)
14:海外の反応を翻訳しました : ID:
こういった教訓は人生で早いうちに経験しといた方がマシだよ
特に精神的に株価の乱高下をどう受け入れるかって所はね
特に精神的に株価の乱高下をどう受け入れるかって所はね
15:海外の反応を翻訳しました : ID:
株式市場は決して「忍耐力のない人」には向いていないよ
2021年にTikTokのあるカップルが家を売り払って全額株につぎ込んでたのを思い出す
彼らのユーザーネームは「300kto1mil(30万から100万へ)」とかそんな馬鹿な名前だった
彼らは今はもう静かになってしまった
2021年にTikTokのあるカップルが家を売り払って全額株につぎ込んでたのを思い出す
彼らのユーザーネームは「300kto1mil(30万から100万へ)」とかそんな馬鹿な名前だった
彼らは今はもう静かになってしまった
16:海外の反応を翻訳しました : ID:
自分は今18歳で2020年のハイテクブームのときに投資はじめたんだ
NIOが株価11ドルのときに貯金全部投資して、それが株価60ドルになったときは目を疑った
自分は天才だと思ったね
でその後40ドルで売って、株式市場は見た目ほど簡単ではないんだと悟った
今は教訓を生かして全額S&P500に移したよ
NIOが株価11ドルのときに貯金全部投資して、それが株価60ドルになったときは目を疑った
自分は天才だと思ったね
でその後40ドルで売って、株式市場は見た目ほど簡単ではないんだと悟った
今は教訓を生かして全額S&P500に移したよ
NIO・・・上海蔚来汽車(ニーオ)
中国のテスラとも呼ばれる電気自動車会社
17:海外の反応を翻訳しました : ID:
えっ、ちょっと待って?35歳が若者だって?
18:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>17
株式に携わるのは比較的年配(45歳~)と考えられてるんじゃないかな
だから>1は35歳までを若者と書いたんだろう
株式に携わるのは比較的年配(45歳~)と考えられてるんじゃないかな
だから>1は35歳までを若者と書いたんだろう
19:海外の反応を翻訳しました : ID:
2009年のイラクでのこと
ある日砂漠の真ん中で、自分はウルトラハードな労働で疲れ切っていたんだ
そしたら同じ小隊の奴がオレにこう言ってきたんだ
「オイ!お前!お金持ってるか!買わなきゃ今!」
「何言ってるんだ?」って返したら
「株式市場が完全に暴落してんだよ、お金持ってんなら今買えって!」
自分は当時それ所じゃなかったから、結局チャンス逃してしまったんだ
ある日砂漠の真ん中で、自分はウルトラハードな労働で疲れ切っていたんだ
そしたら同じ小隊の奴がオレにこう言ってきたんだ
「オイ!お前!お金持ってるか!買わなきゃ今!」
「何言ってるんだ?」って返したら
「株式市場が完全に暴落してんだよ、お金持ってんなら今買えって!」
自分は当時それ所じゃなかったから、結局チャンス逃してしまったんだ
2007~2009年、米国株はリーマンショックにより50%以上暴落

20:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>19
そいつは良い友達だったね
たとえ投資のチャンスを逃したとしても
そいつは良い友達だったね
たとえ投資のチャンスを逃したとしても
引用元:reddit
コメント
いくら米国の金利が上がると言っても(株)に投資はしません
コロナの影響が薄れた時に急激に上がるでしょ
>いくら米国の金利が上がると言っても(株)に投資はしません
それどこの誰?
モルガンスタンレーをはじめ、コロナ禍による高騰で米国株は 必 ず 下がるって言ってたけど。
私みたいな弱小投資家にすら証券ファンドから連絡が来て、
手を出さないようにって警告が来たくらいの周知のことなのに。
ありもしない妄想で出来ないことを「しません」って言ってるだけのキッズにしか読めないわw
去年買ったテスラ株は500ドルだった
年末に1200ドルぐらいになって、それから暴落したわけだが800ドル程度だ
株式市場は上下を繰り返しながら上がってくってこった
見るから気になるんだよ
積み立て設定したら10年くらい口座があることを忘れとけ
世界最大の理不尽な893、米様が自国の富豪に怒られるようなことをするわけがない
中国やアメリカに金を集めて反戦だの言った所で実現する訳無かったな
下がる兆候が強かったからむしろ用意していてゲインを得た
値幅が出る時に仕掛けられないと今の株はほとんど儲からない
そもそもアメリカの正義ヒーローイメージなんてWW2で悪の日本をやっつけた!と作ったイメージにすぎないからな
普通に戦後もエネルギー利権のために他国にちょっかい出して空爆しまくって難民作りまくったりしてるし
なんで米中に金集めたら戦争が無くなるなんて信じたのか
おれも2020年のコロナ前の1月にSP500に一気に1000万以上突っ込んで
さらに三倍レバレッジも100万円分買ってたからかなり含み損増えて精神的にキツかったわ
ただ運がいいのか悪いのか米国の金融緩和で一ヶ月ちょっとくらいでもとに戻って
さらにそこからぐんぐん株価上がっていった
短期間に濃い経験積んだのと、色々個別やらETFやら売り買いして
株ってのはだいたいこういうもんだなってのは学べた
一番重要なのはメンタル、それと誰も未来のことは予測できないってこと
なので多くの人が言ってるインデックスに積み立てておくのが一番だと気づけた
相場としては今が買いだろ。何処を買うかは大事だけど。
下がってる時に買え。
パニック相場は損切りしてとっとと逃げる
下げきったらトヨタ株でも買っとけ
買いに向かうけど?