Limited time frustrations.
1:海外の反応を翻訳しました : ID:
僕が日本で特に気に入ってることは、大手の食品会社が次々と新しい味の商品を出してくれることなんだ。懐かしいようなものだったり、控えめな味だったり、逆にビックリするようなものとかねただ、残念なのは、そういう商品ってお店に並んでる期間が短いってこと・・・だから、地元のドンキとかに行って、値引き商品で残ってないかななんて思いながら、買い集めてるんだ
こんな感じでさ、すごく魅力的な食べ物や飲み物なのに、まるで切ない恋愛映画のエンディングを見たような気分にさせられる期間限定の商品って何かある?
僕は夏にあったサントリーのうめソルティって天然水が一番ショックだったね。聞いた話だとゴールデンウィークの後くらいにまた出てくるらしいけど、販売が終わっちゃったときは、冗談抜きで泣けたよ
2:海外の反応を翻訳しました : ID:
今じゃ、どこにも売ってないけど
3:海外の反応を翻訳しました : ID:
私なんて、妊娠中にたくさん買い込んでおいたんだけどね
出産予定日の一週間前に、冷凍庫がダメになって溶けちゃったの
めっちゃ泣いたわw
4:海外の反応を翻訳しました : ID:
またお店に並ばないかなってずっと待ってるのよ
5:海外の反応を翻訳しました : ID:
僕もあれはマジで再販して欲しいんだ!!
見逃さないように、いつも気にかけてるよ
何か月か前に雪見大福にもほうじ茶味が出てたけど、ハーゲンダッツの味はレベルが格段に違うもんね
6:海外の反応を翻訳しました : ID:
7:海外の反応を翻訳しました : ID:
お菓子や飲み物だけじゃなくて果物でもそうだろ!
ブドウが9月になった途端、急に消えるわけないじゃん
何でどこの店でも売らなくなるんだよ!
8:海外の反応を翻訳しました : ID:
品ぞろえの良い食料品店を探した方がいいぞ
業務用スーパーとかなら多分売ってるさ
10:海外の反応を翻訳しました : ID:
11:海外の反応を翻訳しました : ID:
12:海外の反応を翻訳しました : ID:
300円もしなかったはず
それなのに、最近じゃ売ってても1個ずつで、40円以上するからさ
マジで残念だよ
13:海外の反応を翻訳しました : ID:
また買える日を待ち続けて、もう4年だ!!
他のフレーバーは再販されてるのを何度も見てるのにさ
マンゴープリンは1回しか売ってくれないとか、本気腹立ってくるわ
14:海外の反応を翻訳しました : ID:
レモンっぽい柑橘系フレーバーとチョコの組合せの良さを、みんな分かってないのよ

15:海外の反応を翻訳しました : ID:
16:海外の反応を翻訳しました : ID:
確かにそう思えなくもないけどな
ただ、日々疲れてる中での楽しみだった商品が手に入らなくなることに比べたら、残業なんて大した問題じゃなくなるんだよ
17:海外の反応を翻訳しました : ID:
18:海外の反応を翻訳しました : ID:
通年販売のメジャーブランドのビールなんて比べ物にならないね
19:海外の反応を翻訳しました : ID:
引用元:reddit
コメント
ずっと売ってたら新しいもの置けないだろ
売れないから消える
売れてても消える
何度も復刻して定着するものもある
生産ラインとかは期間限定用に投資して作ってるんだわ
レギュラーメニューにするために常設生産ライン増設しないといけなくなるんだから当然だろ
サントリー商法と人気でバズった商品を同列に扱うなよ。
限定に弱いおれ・・・
>レモンっぽい柑橘系フレーバーとチョコの組合せの良さを、みんな分かってないのよ
そんなことないぞ
オレンジピールの入ったチョコとか結構あるやん
メチャクチャ美味い
キリンのとろとろ桃のフルーニュが飲みたいです
頻繁に販売再開したら期間限定じゃなくなるだろうに。
期間限定なんて販促ネタでしかないだろ。
うめソルティーの水はマジで美味い
既出だが無限に種類増やすわけにはいかないからな
また一期一会とか旬といった価値観も関係してる
メーカーも大きな需要があれば定番化も考える
消えるのはそこまで需要が無かったんだろう
特に季節もののフレーバーなんかは質、価格、量を確保しなきゃならないから作れる時期も量も限られるしな
リクエストがあったからって価格上げて再販したら外人は値段に文句言うに決まってる
企業としても実験的な商品出すときに多くの人に手をとってもらって反応を知りたい
「限定」て言葉をつけると、お、今だけかと試しに手にとってもらいやすくなるんよ
期間限定の珍しい味見つけるのも楽しいし、今年もお菓子のさつまいもフレーバーの時期きたぞーってわくわくするのに
果物に旬があるって知らないのかな?って思ったけど、通年気温にあまり差がない国もあるんだよね
季節に敏感な国ですまんねぇ
期間限定商品が手に入らなくてマジで腹立つとかさ、日本に来なければ知ることもなかった苦しみだろうにね…
>Cold Brewコーヒーの、レモネード
1本19円でも売れない、納豆味がするコーヒーもどきな
期間限定だからこそ購買意欲がそそられるんやで
季節商品で毎年同じ時期に売る商品とテスト販売的に一度売って終わり、最近だとコラボ商品でやっぱり一時期だけ売って終わりのパターンがあるよね。
最悪なのは季節商品だったのに突然止めてしまうパターン。モスバーガーのカレーナンドッグとかそうだった。
お好み焼き味のポテチ返して…
いやぁ…こういう日本在住の外国人方々の何気ないスレって何故か癒されるなぁ
だから言っただろ?日本には四季があるって
あれは単に自然現象だけの話じゃない
文化としての四季があるんだぞ
ってなことをどこかの外人さんが言っていた気がする
キュウリ味のペプシが好きな人とかいるんだなぁ
あれは嫌いってことだと思うんだが
限定商品を目の前にすると、いつも「一期一会」って言葉がよぎるのよねえ
あと自分は興味あるけど世間一般的には売れないだろうなあ(最近では電子化も怪しい)と思われる書籍
ハーゲンダッツはほうじ茶ラテだけ好きだな
見つけたら必ず3個買う
期間限定は買わないようにしてるわ
食いたいと思った時に食えないもんは知らん方がいい
まあこれは食品に限らないけど
欲しいと思った時が買い時ってことね
別にお前ら外人のために限定商品を作ってるわけじゃないから文句言う筋合いはないんだよ
ほんと外人って身の程知らずな文句ばっか垂れてんな
お前のためでもないぞ☺️
>ブドウが9月になった途端、急に消えるわけないじゃん
何でどこの店でも売らなくなるんだよ!
外人ってバカだからこういう発想にしかならんのよな
売り切れてまた新たに作るとなったら同じ仕入れ価格になるとは限らないような時期ものの原料だから限定商品なわけ
自分の処で開発すればよかろ
日本は万物創世する神の楽園じゃないんだ
気持ちは分かる
発見した時には既に販売終了間際で買い溜めも出来なかった事よくあるわ…
出会いが遅過ぎた…
そして自分がハマった奴は中々再販されない
葡萄って秋の果物だから9月は旬じゃないの?
だいたい8月下旬ごろからがシーズンだったと思うけど
9月になって無くなるのは西瓜
保存が効くものは買いだめしておけって
40のオッサンだがマリトッツォ買いに行ったらもう無かった。。。
1年後には絶対名前分かんなくなってんぞ。どうすんだよ
コンビニにあるやん。あとパン屋。あれ菓子パンだから洋菓子店よりパン屋にある
ローソンだかのコッペパン仕様のマリトッツォだったかな
これがいつ行っても売ってない。売ってないんで終売したのかすら分からないw
スマホの壁紙にでも、デカデカと
「マリトッツォ」って文字入れとけばいいよ
日本人は限定に弱いからなマーケティングとして当然だろ
アサヒの品薄商法は許さんけど
気に入った物があったら買い溜めするしかない
商品名からして夏場商品って感じだねぇ
だから限定品はほぼ買わない。残ってて買いたいと思ったら買う程度
試して気に入った商品に限って一度限りなんだよな。
食べ物じゃないけど、ユニクロとかも大きいサイズはすぐ売り切れるけど入荷は多くない。逆に小さいサイズはいつも売れ残っていて、値下げ商品は小さいサイズばかり。なんでこんなに売れ残るのに大量に入荷するんだ!状態。
逆にどうでもいい商品は毎年代わり映えもなく売られる。
最近とみに売り手側の売りたい商品と買い手側の買いたい商品にギャップがあるように感じる。いつも売り切れている人気商品はいつも売り切れているし、いつも売れ残っているのにメーカーか小売店一押し商品はいつも山積み。
セブンの生チョコアイスは美味かったなぁ。次に買いに行ったらもうどこにもなかった。人気なかったので再販しません、は理解出来るけど、大人気だったものも再販しないのはどうしてなの?
普段買わなくても限定だと買う人多いから仕方ないね
果物や野菜は旬を過ぎたら無くなるのは当たり前だろ。
コカ・コーラ コーヒーってやつが売ってたが糞不味かった。
季節があって季節厨が湧いてくるから季節限定商品があるんよ
アイスのスーパーカップ、ソルティーバターをまた売ってほしい
味が絶妙で当時毎日食べてたわ
味は作れるという未来の合成食品の実験だ