海外「日本市場への参入はトリッキーだよ!」米大手ビデオ・DVDレンタル企業の日本進出失敗に納得の声集まる

おすすめ記事(海外の反応アンテナ)

RSS ピックアップ(外部サイトへ移動)
RSS 【海外の反応】 パンドラの憂鬱
RSS 中国・韓国(人気) | 海外の反応アンテナ
RSS VIPPER速報
RSS しぃアンテナ(*゚ー゚) | アジア・翻訳
スポンサーリンク

TIL Blockbuster Video’s attempt to enter Japan in the early ’90s failed due in part to their business strategy of “Wholesome Home Entertainment” not accounting for the popularity in Japan of extreme horror films, or the fact that adult entertainment accounted for 35% of the Japanese video market

1海外の反応を翻訳しました : ID:

“90年代前半にブロックバスター・ビデオ社が日本進出を試みたが、「健全な家庭用娯楽」というビジネス戦略が、日本での過激なホラー映画の人気や、日本のビデオ市場の35%を占めるアダルトエンターテイメントを考慮しなかったこともあり、失敗に終わった。”

2海外の反応を翻訳しました : ID:

日本のレンタルビデオ市場の王者に勝てなかったんだろうな!!

3海外の反応を翻訳しました : ID:

ユニークなのは、音楽CDの貸し出しはあることだ・・・それをみんなコピーして返却するらしい(CDが盛んだった頃の話だけど)

4海外の反応を翻訳しました : ID:

子供の頃、みんなで映画を観る時間になると、私は 「ファインディング・ニモ」や「カーズ」がいいと言って、父は古いディスクの束から それを見つけて一緒に観てた!父はおそらく100本以上の映画を空白のディスクにコピーして持っていたよ

5海外の反応を翻訳しました : ID:

>>4
大手のストリーミング会社は今でもDVDレンタルの事業を続けているよ・・・彼らは決して廃止した訳ではないから、ノスタルジー感じるのはまだ早いですよ!

6海外の反応を翻訳しました : ID:

私は何年もかけて、映画をPCからPCに転送してきた・・・500gbくらいかな!250gbのドライブ2台に保存していて、もっとストレージに余裕があれば、もっと多くの映画を保存していただろう。ほとんどの人がRWドライブを持っていなかった時代を考えると、おかしな話だけどね

7海外の反応を翻訳しました : ID:

>>6
日本に住み始めた頃、この目的のためにレンタルビデオ店を頻繁に利用した!日本限定のボーナストラックのために、すでに持っているCDを借りることもよくあった(日本のCDはめちゃ高くて、2001年の新譜は30ドルくらいしたけど、その代わり1、2曲おまけがついてくることがよくあって、その中には素晴らしいものもあった)

8海外の反応を翻訳しました : ID:

>>7
日本は世界で最も厳しい著作権法を持っているが、特定の状況下では奇妙なほど寛容でもある

9海外の反応を翻訳しました : ID:

少し関連している話でいうと、日本でビデオゲームをレンタルすることは違法らしい・・・正確には、日本では著作権法で認められていないため、(ゲームの発売元から明確な許可を得ずに)ビデオゲームをレンタルすることは不可能だ・・・ゲーム会社は早くから政府へのロビー活動に成功し、非合法化することができたが、映画はそれを回避することができた

10海外の反応を翻訳しました : ID:

新規参入の話でいうと、日本人は大々的な広告やマーケティングをしない限り、なかなか新しいものに乗り換えることがない・・・「新しいものに入り、古いものを捨てる」のではなく、「新しいものに入り、古いものは徐々に消えていく」というのが常である・・・だから、FAXも切手も電話ボックスも残っている!でも、最近は電子切手やオンライン切手の広告を見かけるようになったね

11海外の反応を翻訳しました : ID:

>>10
日本ではまだ、クレジットではなく現金、そしてファックスが主流だ・・・ある意味で、彼らは小銭ではなく、自分たちが知っているものに固執することを好むのだろう・・・サイバーセキュリティを担当した歴代の大臣の中には、コンピュータを所有したことも使ったこともない人がいたらしい

12海外の反応を翻訳しました : ID:

>>11
私が日本の田舎に住んでいたとき、なぜかATMは毎日夕方5時に閉まっていた・・・大きな金属製のシャッターが下りてきて、全体を覆ってしまうのだ・・・ATMに内蔵された受話器に接続されたライブヘルプラインを操作する人がいないからだと聞いたことがある

13海外の反応を翻訳しました : ID:

>>12
日本のオンラインバンキングやエレクトロニックバンキングは遅れているな・・・2010年の時点で、日本のほとんどの店では現金以外は使えなかった・・・日本は携帯電話の普及は早く、家庭でのインターネットやパソコンも他の国のように爆発的に普及しなかった・・・現在の日本ではインターネットがとても簡単で、地上にも光ファイバーが引かれているから、家やアパートにとんでもなく安く新しい光ファイバー回線を引くことができるけど

14海外の反応を翻訳しました : ID:

>>13
アニメのイメージとは裏腹に、日本人はとても「時代遅れ」なところがある・・・それはおそらく、伝統的なやり方を守ろうとする主義に関係しているのだろう・・・特に、タイプライターを使うオフィスがまだあることを知ると、少し驚くこともある

15海外の反応を翻訳しました : ID:

似た話でいうと、あるオーストラリアの会社が、経営難に陥っていたイギリスのDIYチェーンを買収したとき、役員会は驕り高ぶり、既存のスタッフの知識を無視して、何を売るべきか指示した・・・彼らは、冬の店先で巨大な高級バーベキューグリルを売ろうとしたのだ・・・オーストラリアではクリスマスにバーベキューをするのが伝統らしいが、なぜイギリスで流行らないのか理解できなかったそうだ

16海外の反応を翻訳しました : ID:

>>15
そのオーストラリアの会社は、すべての費用を計上すると10億ポンドもの損失を出したらしい・・・傲慢さと焦りが重なったのだろう・・・私の記憶では、当初は、買収した会社から自社への転換をじっくりと試行するつもりだったが、その代わりにオーストラリアの経営陣がやってきて、既存のイギリスの経営陣を追い出した(現地のビジネスやマーケットを理解し、経験した人たちなのに)多くの問題の根源は、彼らが買収した会社を英国市場に参入するための手段としてしか見ておらず、既存のビジネスについてあまり気にしていなかったことだろう!

17海外の反応を翻訳しました : ID:

>>16
愚かさの次元がちがうな!イギリスではクリスマスが夏でないことに誰も気づかなかったのか!!

18海外の反応を翻訳しました : ID:

アメリカの大手スーパーマーケット会社もカナダに進出しようとした時、5年も持たなかったな!!

19海外の反応を翻訳しました : ID:

出張先で大阪の普通のビデオ屋さんに入ったのを覚えている・・・多分ビデオの棚の1つは新作で、反対側は子供のビデオがいくつかあった・・・残りはゲートがあって、床から天井までポルノしかなく、性癖ごとにきちんと整理されていた・・・私はいくつかのビデオ店で働いたが、私でさえ、その膨大な容量と整理整頓に感動したよ

20海外の反応を翻訳しました : ID:

日本市場への参入はトリッキーだよ!イケアのように最初の失敗を乗り越えるところや(2回目の参入で成功)、マクドナルドのように危機にうまく対処しているところもあるけど

21海外の反応を翻訳しました : ID:

日本の過激な映画でいうと、「バトルロワイヤル」は素晴らしい作品だと思う!ゲームやアニメなど、他の日本的なものを既に楽しんでいる人には、洋画にはないこの作風にハマるだろう!「ハンガー・ゲーム」のような大げさな演出や気分の悪さはなく、ディストピアの一面を楽しんでいて、ちょっと不安にさせるリアルさもある!!

22海外の反応を翻訳しました : ID:

とにかく、あのアダルトコーナーはうちの国にも欲しかった!!

引用元:Reddit

コメント

  1. 匿名 says:

    で、ヨーロッパの国々では成功したの?
    日本ならアメリカゴリ押しが通用するとでも思ってた?

    • 匿名 says:

      アメリカ人の原因分析が「アメリカ企業の戦略がダメだった反省点」じゃなくて「客(日本)のダメな点」を捻り出そうとしてるのが笑える
      そりゃ失敗するわ
      「我々のサービスが失敗したのは顧客が愚かだったからだ。我々は悪くない」
      これで許されるならすごい企業文化だなアメリカ…

      0
      0
    0
    0
  2. 匿名 says:

    タイプライター使ってる企業?

    0
    26
  3. 匿名 says:

    外国人はよく現金ガーって言うけど自然災害で電気来てない時どうするの?
    カード決済する為にちゃりんこ漕いで発電するの?

    • 匿名 says:

      リャクダツ。ゴウダツ。マンビキ。
      大勢で商品を取り合って、支払いしないで、お持ち帰り。

      日本みたいに、オトナシク並んで、順番に購入する事なんて、全く無いです。
      地震や竜巻、暴風雨や豪雨、洪水、大規模火災などで。

      0
      23
    0
    23
  4. 匿名 says:

    現金やFAXが「主流」かね?
    時と場合で使い分けてるだけだと思うがね
    印鑑文化や現物信仰のせいで他国より多少は多いのかも知らんか
    アメリカでもFAXは使うし完全に廃止してる国なんてあるのかねー

    • 匿名 says:

      向こうに印鑑文化は確かに無いが、サイン文化はあるよ
      サインするためだけに出社するよ
      印鑑文化を叩いてるだけなんだよ

      0
      13
    • 匿名 says:

      外国人に実際のことを言われて、力んで言い訳しているのか分からん。
      お前んちだって・・・アホ過ぎる。

      政府は新しい知識の無い爺さん達が牛耳っている。
      企業も同じ、爺さん達が牛耳っている企業が遅く成るのは必然。

      0
      6
    0
    6
  5. 匿名 says:

    アメリカ企業の悪い点は本社が方針を決めるが現場に問題が会っても変更を許さんからなぁ計画された失敗ってやつ

    0
    12
  6. 匿名 says:

    >>オーストラリアではクリスマスにバーベキューをするのが伝統
    オーストラリアのクリスマスは夏だからな

    0
    7
  7. もう生理的にムリ says:

    FAXを最も使っている国々は日米独、おそらく世界でトップともいえる先進工業工が揃っています
    FAXにはFAX独自の利点がある故に残っているのに、そこに思い至らずに古い?からと何も考えずに否定する方が愚か
    ましてやそれを他国を貶める発言に繋げる差別意識の醜さには呆れる
    捕鯨の時もそうだが、白人国家でも同じことをやっているのに日本だけを叩くのは完全な差別でしかない
    そしてFAXの場合で言えば、安定して安価な電話網が全国にしっかり構築されているからこそのもの
    世界の多くの国ではこういった電信電話網の構築の頃は未開過ぎるなどで実施出来なかっただけ、固定の電話網をすっ飛ばして行き成り携帯の世界に行ったからインフラ自体がないので、まともに使ったことも無く印象で語っている
    合理的な先進国ならばそれぞれの利点を活かし使い分けるようになるのが当然
    元々選択肢の無い奴らにはそこが理解できない、というかそういった積み重ねがないのがむしろ哀れですらある
    レンタルビデオの時代も一応基本的にはコピーガードなどはあった
    ただ技術的限界?などで比較的簡単に回避できる方法があっただけ
    またテレビ放送はコピー自由だったなど今とは色々違うのは確か

    0
    20
  8. 匿名 says:

    まぁ日本のITがーガラパゴスがーと揶揄して喚いたところで市場規模や経済規模で日本が上位にいるのはなんででしょうね?
    西側、新しいものが理由なく上位という幻想は中々解けない毒ですなぁ

    0
    11
  9. 匿名 says:

    すぐfaxの話出すやつも時代遅れだろ

    0
    19
  10. 匿名 says:

    他国の文化が「遅れてる」という考え方がそれこそ現代では「遅れてる」考え方なんだが。

    0
    18
  11. 匿名 says:

    著作権の寛容さならアメリカのフェアユース法にはとてもかないませんよ

    1
    5
  12. 匿名 says:

    お前らの健全は偏ってると証明されてるけど。

    0
    6
  13. 匿名 says:

    今じゃ考えられないが、昔はレンタルビデオ屋でCD-R焼き機もレンタルしてた
    本体はビデオデッキくらいの大きさで、CDどCD-R入れてCDの再生時間くらいかけてコピーする

    0
    0
  14. 匿名 says:

    もう日本人のコメ欄に見抜かれまくってるアメリカ人の浅さ加減ww外人の言ってることっていっつも一緒で学びがない。それを見てるこっちも新しいアイディアを学べない。もうお腹いっぱい。お疲れ様〜

    0
    11
  15. 匿名 says:

    アナログが時代遅れとデメリットだけを見てバカにするうちは日本も安泰だ
    まず犯罪率や民度を整えてから他国をあれこれ言うようにしよっか?

    0
    6
  16. 名無し says:

    海外資本が日本に進出する、またはしたがるのを仕事柄よく見ていた。彼らのほとんどが「日本は遅れた国だから、こんな素晴らしい海外製品を見たらすぐに飛びつくだろう」としか考えてなかった。日本の市場や日本人の嗜好を分析、研究することもなかった。それで大手スーパーも大手化粧品会社もすぐに撤退した。彼らを手助けする立場にある、商工会議所(日本在住)の担当者もそれらの傾向に気づいてはいたが、どうしよもないと諦めていた。当時でも日本の市場に進出するのは世界一難しいと言われていたのに。「自社の製品を買わないのは消費者が無知なため」と考える会社は決して少なくない。そして市場から消えていく。あ、書き忘れた。日本で成功してる外資のほとんどは、有能な日本人が経営陣に参加してる。

    0
    8
  17. 匿名 says:

    そもそも、どこもかしこも貸しビデオ屋だらけだった90年代の日本へ進出して、なんでいけると思うたんかマーケッティングがわからんし
    ヤマ感進出??

    0
    4
  18. 匿名 says:

    最後言いたいだけやろw

    0
    1
  19. 匿名 says:

    使いわけって言葉をしらんのかよ

    0
    7
  20. 匿名 says:

    アメ車が日本で売れないのを日本人のせいにしてるのと一緒だな
    外人ならではの傲慢な考え

    0
    10
  21. 匿名 says:

    知ってる、マクドナルドの藤田田と組んだ件だな
     
    藤田田が生きてれば成功しただろう
     
    如何に商売が「人によるか」といういい事例じゃないか、原田はカスだった

    0
    2
  22. 匿名 says:

    日本は主要都市の光ファイバー網なんて90年代に敷き終わってるんだけどな、KDDIが電柱に仕込んでた。NTTがメタル回線で邪魔してたけど。
    それを00年代から解放していったけど、日本で数百Mbpsのスピード出てる時代にアメリカなんて1kbps出れば良い方だったじゃん

    0
    1
  23.   says:

    現在ではネトフリに侵略されている。

    2
    0