Japan’s anti-procrastination cafe, no leaving until your work is done
1:海外の反応を翻訳しました : ID:
終わるまで、お店から出れないんだよ
東京にある「原稿執筆カフェ」に来店すると、仕事が完成するまで帰ることができない。ここは、締切を目前に控えた様々なライターのためのカフェである。来店した人は、まず目標とそれを達成するための予定時刻を紙に書き、店員による進捗度確認のレベルを「マイルド」「ノーマル」「ハード」から選択する。そして、その目標を達成しない限り、カフェからはでられないのだ。
オーナーの川井氏によると、閉店後に残ることになってでも、お客さんたちはみんな目標を達成できているとのこと。
このカフェでは仕事の効率を上げられるよう、コーヒーや紅茶等がおかわり自由であり、高速Wi-Fiや充電ポート等の設備も整っている。
このカフェでは、仕事が終わるまで帰らせてもらえない
「原稿執筆カフェ」に入ったら、まず目標を設定し、進捗の確認方法について3段階のレベルを選択する
・マイルド:精算時に、口頭で進捗を尋ねられる
・ノーマル:1時間ごとに進捗を確認される
・ハード:店員が頻繁に後ろから様子を伺い、締切のプレッシャーをかけてくる
カフェのオーナーが、来店者の進捗状況を掲示している
このカフェでは、コーヒーや紅茶がおかわり自由となっている
料金は、最初の30分が130円、以降1時間ごとに300円
オーナーによれば、カフェに来店した人たちは、閉店時間を過ぎて仕事をすることになっても
みんな目標を達成しているようだ
2:海外の反応を翻訳しました : ID:
でもすごく良いことだと思う
3:海外の反応を翻訳しました : ID:
4:海外の反応を翻訳しました : ID:
5:海外の反応を翻訳しました : ID:
自分で課したノルマなんて、無視しようと思えば簡単にできちゃうもん
6:海外の反応を翻訳しました : ID:
でも、お店の人たちに見られてたり声かけられたりしてれば、やらざるを得ないし
そうやって自分の仕事を見てくれてる人を幻滅させたくないって気持ちにもなれるからさ
7:海外の反応を翻訳しました : ID:
8:海外の反応を翻訳しました : ID:
雰囲気もすごくいいし、高級そうなお店だよな
9:海外の反応を翻訳しました : ID:
しかも、コーヒーや紅茶が飲み放題っていうね

10:海外の反応を翻訳しました : ID:
本当それな
もっと値段上げれば、お客さんだって早く仕事片付けようって気持ちになるだろうに
11:海外の反応を翻訳しました : ID:
12:海外の反応を翻訳しました : ID:
そうやって強制的に引き留めるのって、違法にはならないのかな?
13:海外の反応を翻訳しました : ID:
とりあえず頼んだコーヒー出してくれたら、あとは放っといてくれって話だ
14:海外の反応を翻訳しました : ID:

15:海外の反応を翻訳しました : ID:
それだけじゃないぞ
店の人が定期的に後ろに立って話しかけてくるんだからな
16:海外の反応を翻訳しました : ID:
だとしたら、長時間労働は意味がないってことじゃね?
17:海外の反応を翻訳しました : ID:
18:海外の反応を翻訳しました : ID:
19:海外の反応を翻訳しました : ID:
20:海外の反応を翻訳しました : ID:
引用元:reddit
コメント
昔、3年ほどライターの仕事をしたことがあるが、ゲラが上がったときはいつも喫茶店でチェックしていた。やはり場所を変えると気分が改まったりするんだよな。
社内に、
こういった
快適に仕事できる環境
仕事に集中できる環境
があれば理想的だが、
皆が皆、
進んだ会社
余裕のある会社に
いる訳じゃないからね・・・
こんなお店が在って
自分からそこに行く、
良いんじゃない。