Do you ever get used to the temperature of ramen?
1:海外の反応を翻訳しました : ID:
ラーメンの温度は慣れるもの?
僕はアメリカ人 ラーメンが大好きなんだけど、熱さが苦手 だいたい5分くらい待ってからようやく食べれるんだ ちょっと興味があるんだけど、日本人以外はみんなそう?
僕はアメリカ人 ラーメンが大好きなんだけど、熱さが苦手 だいたい5分くらい待ってからようやく食べれるんだ ちょっと興味があるんだけど、日本人以外はみんなそう?
2:海外の反応を翻訳しました : ID:
なんで「アメリカ人」が関係あるんだ?
3:海外の反応を翻訳しました : ID:
いや、アメリカ人だけかなぁと思って
だって国よって食べ物の温度って違うだろ?
4:海外の反応を翻訳しました : ID:
アメリカにも熱いスープあるじゃん
5:海外の反応を翻訳しました : ID:
確かに欧米で食べれるラーメンって日本よりぬるいかも
6:海外の反応を翻訳しました : ID:
外国人には熱い食べ物は慣れてないかもしれないね
7:海外の反応を翻訳しました : ID:
熱いものを食べれるかどうかは、人によるんじゃない?
私はヨーロッパの人間で猫舌だけどwww
8:海外の反応を翻訳しました : ID:
アメリカ人って熱いコーヒーが好きなんじゃなかったっけ?
9:海外の反応を翻訳しました : ID:
場合によるね 座って飲むときは、飲みやすい温度がいいかな でもテイクアウトのときは、エアコンが効いた車に置いたりとかするから、あっつあつのコーヒーがいい時もある
10:海外の反応を翻訳しました : ID:
だからマクドナルドのコーヒー訴訟が起きたんだよ
なんでマクドナルドは危険な熱さのコーヒーを提供したんだって非難されたんだ
11:海外の反応を翻訳しました : ID:
俺はアメリカ人だけど、あっつあつのラーメンじゃないと嫌だな
アメリカで食べれるラーメンは生ぬるいから、腹が立つ
12:海外の反応を翻訳しました : ID:
アメリカではラーメンやスープはぬるいの?
13:海外の反応を翻訳しました : ID:
アメリカでは訴訟問題になるから、
ぬるいラーメンなんだよ
14:海外の反応を翻訳しました : ID:
アメリカ人だからとか関係ないと思うね ぬるいのでさえ、飲むことができない人もいるよ だから人によると思うよ
15:海外の反応を翻訳しました : ID:
ラーメンはな、すすって食うもんだ!
16:海外の反応を翻訳しました : ID:
そうだ!でっかい音立ててすするんだ! そうすりゃちょっと冷める!
17:海外の反応を翻訳しました : ID:
ラーメンの麺を箸で持ち上げて、フーフーしたらいいよ
18:海外の反応を翻訳しました : ID:
80年代から日本に来てる 最初はすするなんて下品だと思ってたよ
でもね、冷まそうと思って麺をず~っとフーフーしてたら、食事が終わるのすっごく遅くなるんだよ 今はすするエキスパートになったよ!
19:海外の反応を翻訳しました : ID:
大阪でたこ焼き食べた時は、口が火傷するほど熱かったな~
20:海外の反応を翻訳しました : ID:
何回たこ焼き食べても、パクって食べちゃうんだよな~
その後死にそうになるの分かってるのにwww
21:海外の反応を翻訳しました : ID:
添付のつまようじでたこ焼きに穴をあけて、少し冷ますんだよ
22:海外の反応を翻訳しました : ID:
知ってるけどさぁ~、我慢できないんだよな~
だってよだれが止まらないんだもん!
23:海外の反応を翻訳しました : ID:
スレ主さぁ、そんなにラーメンの温度で悩まなくても「つけ麺」食べればよくね?

引用元:reddit
コメント
>僕はアメリカ人
現地人に成りすます、コメリカンかな?
この内容で成り済ます意味が分からんが
もうお前は朱に交わり過ぎて深紅に染まっちまったんだな
ここのサイトも管理人が本スレの翻訳コメントを捏造してる自演サイトしてる
韓国のことしか考えられない脳になっちゃったんだね、可哀想
>>10
これ米マクドナルドがおばあちゃんが悪いかのようなイメージ戦略やり過ぎて泥沼になったんでな
テイクアウトしたコーヒーを車運転するからって股に挟んで火傷したとかのバカ裁判のヤツじゃないか?
ラーメンは太るから食べない。
× ラーメンは太る
○ 摂取したカロリー分消費しないと太る
伸びてしまうのでは
訴訟訴訟言うけど訴訟だってカネかかるでしょ
そんな簡単に訴えられるもんかね
アメリカの裁判は負けても相手の裁判費用を払わなくていいから割と気楽に訴えられる
それに9割以上は予審でカタが着くからさらに簡単なんだよね
このシステムも問題ありまくりなんだけど、アメリカの政治家は大半が弁護士資格持ちだから絶対に法改正はされない
しかも弁護士資格も簡単で取りやすくて初回合格率80%、さらに外国人でも半数近くが受かるからな
(日本の税金で豪遊してる某さんは落ちてるが)
どんどん弁護士が増えて、弁護士からも仕事のために難癖訴訟そそのかす泥沼
アメリカじゃ事故が起きれば真っ先に駆けつけるのは弁護士って言われるほどだからな
フーフーも出来ないとか赤ちゃんかよ
訴訟とかぶっ飛んでんな
フーフーするって子供かよ(笑)
行儀悪いじゃん
いちゃもん国家の国民がごねるように育つのは納得やろ
海外はスープがぬるいってたまに聞くけど
それでも熱いと感じるんか
マクドナルドの熱湯コーヒー事件はその後当事者がウソの記事が出回ったと言って動画だかドキュメンタリーを出していたよ。報道された金額なんて貰ってないそうだ。
あれって、本人や家族じゃなくて、医師が通報したんだよ。
深度Ⅲの大火傷で、何度も移植手術を受けたからね。
確かにドキュメンタリーでやってた。
店側のコーヒーメーカーが壊れていて、
グラグラ煮え立つコーヒーを出したのが問題。
それをマスコミが面白おかしく伝えたことで、可哀想なくらいの非難を浴びた。
ほんと、アメリカ社会って最低だと思う。
未だに、そのイメージがあるから、簡単に揶揄するよね。
冷めたラーメンは不味い。出来立てが一番美味しい。時間が経つごとに不味くなっていく。そうならない為に、また匂いなどを味わうために、すすって食べるんだよ。
西洋人は中世まで手づかみで食事してたから、冷まして食べるのが基本。
日本は縄文時代から個人用の器に熱い汁物を盛り、熱いまま食べてた。
熱い汁物を食べるには箸がないと食べられない。箸は日本人の魂だ。
箸は中国
だから麺食い系の外国人ラーメン好きに最近はつけ麺やまぜそばが人気らしいね。スープ勢は基本的に麺のコシって概念がないから伸びても平気みたい。
イタリア人に言わせると麺のコシが理解できるのは日本人とイタリア人だけらしい。
でもイタリア人も野菜は他の欧米のようにグズグズになるまで茹でたり煮たりすんだよな。
ちなみにあれだけ麺の種類のある中国も日本に代々住んでる連中以外は基本的に柔らかいほどよく調理されているって考え。うどんだと博多や関西の一部はそういう考えの名残が残っていて柔くなるまで茹でるよね。
だから外国人観光客はよく日本で食事をすると新鮮って驚くよね。野菜の適度な火の通し具合が庶民のレストランのレベルでも会得している店が多いからね。酷い店もあるけど(笑)
博多うどんのこと言ってるんだろうがアレは早く提供するためにあらかじめ茹でて置いてるからだぞ
ラーメンが硬いのも同じ理由
よってあなたの言ってることはズレてます
思い込みで語らないほうがいい
立ち食いは茹でてあるが
あんなにフニャ麺じゃないぞ
そりゃ麺の種類が違うからだよ。
福岡のうどんが柔らかいのは諸説あって1.元々中国から伝来したときは柔らかかった「うどん発祥の地説」2.だしを吸わせるための「だし重視説」3.上記の「博多っ子せっかち説」がある。
>日本に代々住んでる連中以外は
みたいなあとから入ってきた外国人が柔らかくしたみたいなのは明確に誤り。
割と真面目につけ麺って猫舌の人用だと思ってる
ラーメンに限らず日本では熱いものは熱く、冷たいものは冷たく食べるのが普通。温度も料理のうち。海外ではぬるいのが多いが、もともと西洋料理の基本になってるフランス料理は、ベルサイユのジジババのための料理で、入れ歯で食べられるように離乳食のように柔らかく、熱くもなく冷たくもない。いい食材が手に入らないから何でもソースをかけてごまかす。日本みたいに新鮮な食材で勝負、とはいかないんだ。
なんで「猫」なのか不思議だったんだが
知り合いが極度の猫舌で、普通の人には何ともなさそうな温度の食べ物でも
ハフハフしながら食べる
それが猫の食事シーンによく似てて納得した
猫は実際に熱いものは食えない
ピザの方が火傷する
一発ら―メンだったかな、とろろ入れるとめっちゃぬるくなって、なんだこりゃって感じになる
やっぱ熱いのじゃないとあかん
元から猫舌なんてなくてただ単に舌の使い方が下手なだけ
構造的に舌の上側は熱さを感じる。熱いものを口に含むには、舌の下(裏側というべきか)に入れて冷やしてから口中に広げるのだよ。
猫舌じゃない人も熱く感じにくい所に当ててるだけで火傷はしてるって話を聞いて、そんなんだったらもう下手なままでいいわと思った
カレーも熱々のとぬるいのじゃ美味さ変わるからな
外人は熱いものをいかに冷まして食うかをもっと研究しろ
早稲○の徳島ラ○麺店が不味いうえにヌルイ
しかも店内に出囃子がエンドレスで流れていてうるさくて食べていられない
90年代だったかな?日本人がアメリカへ豆腐を売り込もうとした時に、
日本と同じく店頭販売でみそ汁を作って提供した。
その時に、味見したアメリカ人が舌を火傷して、訴訟問題になってる。
幾らだったかな?何億だったかの賠償請求されている。
それ以降、豆腐の実演販売を辞めたんだよね。
その人、会社を辞めて、自分でアメリカに豆腐工場を作ってる。
そのドキュメンタリーがあるよ。
アメリカで信用できるのはアメリカ人じゃなくて移民だけだってさ。
だから、熱々なんて出すわけがないよ。訴訟大国だもん。
同じくらいの時期に豆腐売り込んでた日本人が豆腐が全然受け入れられなかった語ってるな
そもそもアメリカ人豆腐を一度も食べた事もない人多いはずなのに、アメリカで一番有名な雑誌USA todayで、嫌いな食べ物ランキング豆腐がトップになった事もあるとか
その難癖訴訟イメージと、日米貿易摩擦、日本のバブルに嫉妬したアメリカの日本叩きが酷かったからな
日本人が食べてる食べ物だから馬鹿にしたろwという意図もあったのかもしれんな
猫舌は甘えか精神病だよ
猫舌な自分は冷たい麺類かつけ麺が好き。熱いのは正直嫌い。
真冬でも冷たいラーメンの方を好むよ。もっとも麺類は音立てて啜らない。
母親からうるさく躾けられたからね。静岡だと真冬でも雪は積もらないし。
東京は積もるでしょ?あそこは静岡から見たら完全に雪国だよ。
言ってる事支離滅裂で草
スペインだったかのラーメン屋は皆猫舌だから皆冷めるまで待って、伸びたラーメン食ってるって話は聞いた事ある
上顎がベロベロになっても
翌日には治っているから平気さ
舌癌や口内の病気を誘発する一因になるからお勧めできません
食事は気の合った友人や異性とゆっくり2時間くらいかけて味わうものだよ。
急いで食べたら会話も楽しめないし、餌を食べてる家畜の真似事になってしまう。
ラーメンでも最低2時間はかけてほしいね。
ラーメン店で2人が2時間も居座られたら営業妨害に近いだろ
ゆっくり時間をかけたいならコースで最低1万5千円以上のフルサービスのレストランに行けや
無理ならファミレスだな
いや日本人だけど熱いの苦手だから
つけ麺派ですが。
凄い寒かったら普通の奴でも良いけどね。
基本好きなのは冷たい麺派です。
店の看板にラーメンは熱い食べ物だって書いておけば訴訟になっても勝てるよw
食べ物がアツアツ、キンキンで提供されるってのはめちゃくちゃ贅沢なことなのにな
欧米で日本人の日本食レストランが求められる割に大して増えない原因の一つは、アレルギー対応以外の理由で、こういう和食への冒涜を強要されるからだよ
豚汁の肉を変えろとか焼き鳥を焼く時に串を使うなとか、食事は1時間かけて楽しむから特定の伸びない麺しか使うなとか
そして冒涜を冒涜と思わない輩の似非日本食レストランが増える
そういう国に出店することがそもそも間違ってる。
それでも出したければ現地に合わせるのは当然。
「郷に入りては郷に従え」という諺が日本にはある。
冷めて伸びたラーメンを美味い美味いって食ってる外人見て、やっぱり味覚音痴なバカ舌だと納得したw
アメリカ人はラーメンの食いかけを
テイクアウトして翌朝に食ったり
するんだよな
自炊しろよ
日本の食べ物はうまい、という外人が多いが、自分がショックを受けたのはちょっと別のこと。ある外人女性が日本に住んだ感想として、日本人はおいしいものに対する欲求が強いみたいなことを言ってた。自分が母国にいた時は、食事なんてお腹がいっぱいになるために食べるぐらいに思ってた、とか。なんだよ、うまいもの食いたいと思って努力するって万国共通じゃないのか?と相当びっくりした。日本もウン十年前にグルメブームというのが始まって(確か田中康夫が火付け役だった)、それからあの店がうまい、とかこっちの方がいいとか誰もかれも言いだした。とにかく日本人は道の道の果てまで追求しないと気が済まない民族だからな。食道楽なんて言葉があるのは日本ぐらいじゃないか。
ラーメンはすするもの、というのは自分は知らなかった。但しラーメンに限らずすするのは、外人の前ではやめた方がいい。すすらないと食べられないという人以外は。外人は食べものをするのは、すごい美人が目の目でおならをしたぐらいのショックを受けるらしい。
外国人が学べよ
外国人って何で熱いもん食べれんのやろか?
不思議で仕方がない…