海外「今では最高の寿司ネタだ!」サーモン寿司の発祥地は日本じゃなかった!?

おすすめ記事(海外の反応アンテナ)

RSS ピックアップ(外部サイトへ移動)
RSS 【海外の反応】 パンドラの憂鬱
RSS 中国・韓国(人気) | 海外の反応アンテナ
RSS VIPPER速報
RSS しぃアンテナ(*゚ー゚) | アジア・翻訳
スポンサーリンク

1海外の反応を翻訳しました : ID:

今日知ったけど、日本人は伝統的にサーモンのお寿司は食べていなかったんだ
サーモンのネタは80年代にノルウェー人が大量に余っているサーモンをたくさん売るために考案したんだって

2海外の反応を翻訳しました : ID:

日本原産のサーモンは寄生虫が多かったからね
その点、ノルウェー産は寄生虫が少なくて人気になったんだよ

3海外の反応を翻訳しました : ID:

>>2
それと、養殖だとより脂が乗って美味しかったからだよ

4海外の反応を翻訳しました : ID:

だから「鮭」じゃなくカタカナで「サーモン」って呼ぶのかね

5海外の反応を翻訳しました : ID:

>>4
ちょっと待って
サケってアルコールの酒って意味じゃないの?

6海外の反応を翻訳しました : ID:

>>5
読み方は同じだけど漢字が全然違うんだよ!!
「鮭」と「酒」

7海外の反応を翻訳しました : ID:

>>6
同音異義語の呪いだ~~~~~~~~~~~~
言語学習者にとっての悩みの種だね

8海外の反応を翻訳しました : ID:

そして見事成功したんだね~

9海外の反応を翻訳しました : ID:

>>8
日本ではまだマグロが王様だけどね

スポンサーリンク
RSS まとめたった速報 まとめアンテナ
RSS 憂国あんてな (総合)

10海外の反応を翻訳しました : ID:

スシ初めての人には良い入口なんじゃないかな
サーモンはみんな食べたことあるだろうし
もし最初に「これはうなぎだよ」とか言われたら、多分挑戦しなかったと思う

11海外の反応を翻訳しました : ID:

>>10
え、うなぎ最高じゃないか!

12海外の反応を翻訳しました : ID:

カリフォルニアロールはカナダ発祥なんだぜ

13海外の反応を翻訳しました : ID:

>>12
ハワイアンピザもだよw

14海外の反応を翻訳しました : ID:

豆知識!
寿司は100%生っていう意味じゃなくて、寿司=酢飯ってだけなんだよ
西洋では生の寿司が一番馴染みあるけど、他にも色んなタイプがあるんだよ~

15海外の反応を翻訳しました : ID:

>>14
寿司で唯一変わらないのはシャリだけってことか

16海外の反応を翻訳しました : ID:

面白いね
ところで普通のマグロってほぼ味しないよね
大トロは美味しいけどサーモンの方が脂が乗っていて安いから、サーモン大好き!!

17海外の反応を翻訳しました : ID:

ほうほう
今では最高の寿司ネタになってるんだからありがたいもんだね

18海外の反応を翻訳しました : ID:

>>17
最高はうなぎだね!

19海外の反応を翻訳しました : ID:

>>18
自分も昔はサーモンが一番好きだったよ
本物の大トロを食べるまではね

20海外の反応を翻訳しました : ID:

スウェーデンもサーモンは凄い人気あるよ
サーモンは色々な食べ方できるし最高!

引用元:reddit.com

コメント

  1. 匿名 says:

    脂ののり過ぎてたり、上手く処理されてないサーモンは本当に美味しくない
    特に外国で出るサーモンの鮨は避ける

    1
    8
  2. 匿名 says:

    鮭を生食するるいべ漬けってのがかなり昔からあったような…
    メジャーにしたのはサーモンかもしれんが、北海道では80年代より前から鮭の握りはあったはず

    0
    1
  3. 匿名 says:

    いやいやサーモン寿司の人気が
    出たから輸入量が増えたんだぞ
    富山のます寿司なんて鱒が捕れなく
    なったからずっと前からサーモンを
    使っていたし

    3
    8
  4. 匿名 says:

    単純に寄生虫を理解してて食べれなかっただけで、北海道の方は凍らせれば食べれると知ってたようだし
    考案って、ノルウェーが始めて生み出したってわけではないと思うが…?

    0
    8
  5. 匿名 says:

    発祥とかいう言葉使うからめんどくさい事になる
    それはそうとして炙りサーモンが好き

    0
    8
  6. 作山 says:

    マヌケ外人のマヌケな知識を
    心ゆくまで楽しんでね

    3
    4
  7. 名無し says:

    寄生虫がどうという理由はないね。鮭って日本では安い魚なんだ(少なくとも昔は)。安いからせいぜい朝食に焼いて食べるぐらいのものだった。マグロだって江戸時代には、脂が強すぎるからと捨ててたらしい。時代の変化で食べるようになった、っていうだけの事。

    • 匿名 says:

      マグロはデカすぎて切り分けなきゃ運べないし、
      切ると足が速すぎてすぐ腐るから捨てられてたんやで

      0
      0
    • 匿名 says:

      寄生虫は関係ないとか何言ってんのお前??
      しかもマグロ遠洋漁業と一緒にするとか
      しかも安いから言うなら当時寿司はァーストフードだったんだし
      脂問題なら、他のあっさりした川魚も寿司で食べまくって病気になりまくってるわ

      お前の言ってる事全部グダグダだな

      • 匿名 says:

        横からすまん
        寿司はファストフード発祥ってよく言われているけど
        握りの時に枝分かれしただけでその前の早熟れ寿司の時点で高級品よ

        0
        0
      0
      0
    •    says:

      鮭は昔から安いのと高いのがあったよ、ただ東京じゃ高い鮭はあまりない、北海道だとあったけど

      0
      0
    0
    0
  8. 匿名 says:

    んにゃ…ていうか寿司自体の発祥が日本じゃないんだが…(笑)
    これ書くとネウヨが噛みついてくるから嫌なんだけど、ま、一応ね…。

    • 匿名 says:

      起原と発祥の違いが判らないから噛みつかれるんじゃないw

      7
      0
    • 匿名 says:

      なれずしと早ずしを同じものだと思ってるマヌケだから噛みつかれるんじゃね

      0
      0
    • 名無し says:

      古くからある発酵食品の「なれずし」と
      江戸時代に酢飯の上に刺身を乗っけて握った「握り寿司」を
      寿司は寿司だろうと一緒くたにして寿司は日本じゃないってアジアの物だど
      起源説が浸透しないので作戦を切り替えて言うのは居るね。

      1
      0
    • 匿名 says:

      まーたネウヨ=YHVHの悪口書いとるんか
      派生言葉もカウントされるから注意せえよ

      0
      1
    0
    1
  9. 匿名 says:

    それについては何をもって「寿司」とするかの定義付けから始めないとな。
    魚を発酵させて食品にする技術は古くから東南アジアで広く行われていた。
    馴れ寿司もその一種。
    だが自然発酵に頼るものだから量産が難しい上に品質が安定せず、一部の地方のみに留まった。
    寿司が広まったのは醸造酢が量産された江戸時代以降。

    0
    6
  10. 匿名 says:

    食い物の起源や発祥の地が分かると美味さに違いが出るのか?

    0
    7
  11. 匿名 says:

    >カリフォルニアロールはカナダ発祥なんだぜ
    カリフォルニアだろと思って調べてみたらカナダが元祖説もあるんだな
    どちらにしろ作ったのは日本人だけど

    1
    5
  12.    says:

    サーモンって鮭なの?鱒じゃなくて?

    0
    0
  13. 匿名 says:

    >普通のマグロってほぼ味しないよね
    味音痴外人はサーモンがお似合い

    0
    0
  14. 匿名 says:

    分類学上はサケマス属だから一緒。
    分けてるのは日本くらい。

    1
    0
  15.   says:

    寿司ネタに使えないかって売込みしただけだろ。

    0
    2
  16.    says:

    ただサーモンと鮭は色が違うよなwサーモン:オレンジに近い、鮭:ピンクに近い

    0
    0
  17. 匿名 says:

    サーモンは鮭じゃないです。どちらかというとニジマスです。

    0
    2
  18. 匿名 says:

    初めのころは色がドス黒くて回転ずし屋で全く売れなかったけど、餌に色を付けて身がオレンジ色になったので売れ出したらしい。
    昔ながらの普通の寿司屋では今でもサーモンは扱わない。

    0
    4
  19. 匿名 says:

    ルイベねえ
    薪があって燃やせる状況なら焼いて食べてたと思うよ
    道民もルイベ嫌いな人の方が多い
    解ける前にシャリシャリ噛んで寄生虫砕いて飲み込む料理なんて、タンパク源の少ない昔だって好かれてたはずないと思うんだよね
    現代は寄生虫の問題が解決してそういう歴史を売りにした、口内で解かして楽しむ料理になってるけどね
    まあ忌避感が残ってない道外の人向けだよ

    0
    1
  20. 匿名 says:

    起源にこだわるとアホ韓国人と同じになるので、、

    • 匿名 says:

      逆にあいつらをやり込めるためにきっちり起源ははっきりさせておいた方がいい
      でないとバカ外人が「全部起源はコリア」ってのをまにうけてしまう

      0
      0
    0
    0
  21.   says:

    サーモン寿司自体は有ったぞ、日本じゃ養殖が上手くいかずに大量生産出来なかったから普及しなかっただけ

    0
    2
  22. 匿名 says:

    紅トロって言って昔からある

    0
    0
  23. 匿名 says:

    海外ってサーモンとマグロしかないよね

    0
    1
  24. 名無しさん says:

    北海道じゃ紅とろて言って解凍かスモークしたのがネタであったよ
    自分が子供の頃は70年代前半なのでもっと昔からあったろ

    0
    0