1:海外の反応を翻訳しました : ID:
サッカー日本代表の森保監督、ファンのサポートに感謝を示す

2:海外の反応を翻訳しました : ID:
日本には感動しつづけてるよ
彼らの態度や規律、献身は世界中に影響を与えてる!
ありがとう、また次の大会で会おう!!
彼らの態度や規律、献身は世界中に影響を与えてる!
ありがとう、また次の大会で会おう!!
3:海外の反応を翻訳しました : ID:
日本は負けちゃったけど、私たちの心をつかんだよね!
4:海外の反応を翻訳しました : ID:
すごい、完全な90度だな
素晴らしい試合をありがとう!!
素晴らしい試合をありがとう!!
5:海外の反応を翻訳しました : ID:
残念だなあ
間違いなく1番センセーショナルなチームだったよ
間違いなく1番センセーショナルなチームだったよ
6:海外の反応を翻訳しました : ID:
良いコーチだわ
メモの取り方からなにからなにまで良い
メモの取り方からなにからなにまで良い
7:海外の反応を翻訳しました : ID:
規律正しすぎ…
俺は日本では生きていけないだろうな(笑)
俺は日本では生きていけないだろうな(笑)
8:海外の反応を翻訳しました : ID:
日本負けて悲しい…
この画像見たら泣けてきた
今大会ではずっと日本を応援してたんだ
国のために最後まで立派に戦ったんだから頭を上げて
ナイジェリアから愛を送るよ
この画像見たら泣けてきた
今大会ではずっと日本を応援してたんだ
国のために最後まで立派に戦ったんだから頭を上げて
ナイジェリアから愛を送るよ
9:海外の反応を翻訳しました : ID:
良い試合だったけど、最後はちょっといまいちだったな
10:海外の反応を翻訳しました : ID:
アルゼンチンの監督よりいい監督
11:海外の反応を翻訳しました : ID:
クロアチアは試合に勝って、
日本はサッカーファンの心を勝ち取ったな
日本はサッカーファンの心を勝ち取ったな
12:海外の反応を翻訳しました : ID:
日本がPKでも戦えるようになることを祈るけど、
経験と精神力が必要だからね
経験と精神力が必要だからね
13:海外の反応を翻訳しました : ID:
前回はベルギーに勝ちかけたし、今回はドイツとスペインに勝った!
日本はほんとに強いよ
日本はほんとに強いよ
14:海外の反応を翻訳しました : ID:
サムライブルーの試合を見るのはほんとに楽しかった
丁寧で、スピード感があるよね
堂安選手がお気に入りだから次回もまた見たいなあ
丁寧で、スピード感があるよね
堂安選手がお気に入りだから次回もまた見たいなあ
15:海外の反応を翻訳しました : ID:
日本チームにすごく感動した
いつか中国もサッカーで日本に追いつけるといいなあ
いつか中国もサッカーで日本に追いつけるといいなあ
16:海外の反応を翻訳しました : ID:
監督はこの重要な試合でPKの取り方を教えてないの??
正直がっかりしたよ
正直がっかりしたよ
17:海外の反応を翻訳しました : ID:
よくやったよ
次回はきっともっと強くなってる!
次回はきっともっと強くなってる!
18:海外の反応を翻訳しました : ID:
スペインのファンからもリスペクトを送るよ!
日本の未来は明るいはず!!
日本の未来は明るいはず!!
19:海外の反応を翻訳しました : ID:
世界には美しい文化がたくさんあるね
いくつかは体験してみたいものだ
いくつかは体験してみたいものだ
20:海外の反応を翻訳しました : ID:
ハラキリしなくちゃ!!!
21:海外の反応を翻訳しました : ID:
日本って国全体が好きだよ
政治ドラマもないし、素晴らしい試合に試合後の綺麗なロッカールーム
リスペクトしかない
政治ドラマもないし、素晴らしい試合に試合後の綺麗なロッカールーム
リスペクトしかない
22:海外の反応を翻訳しました : ID:
日本はワールドカップ初日からお手本だったね
23:海外の反応を翻訳しました : ID:
森保監督、ありがとう!!!!
引用元:Twitter
コメント
スペインもモロッコに敗退したか
今回のEグループマジで波乱万丈で面白かったな
やっぱりグループリーグで消耗するとトーナメントじゃ勝ち残れないよな?
今大会はどうも全体的に魔物が潜んでいる感がある
勝者が讃えられるのは当然だが敗者が讃えられるのは名誉だと思う。
戦った相手のサポが戦った後に日本サッカーのファンになるのまで漫画的展開だよな。
習近平「自分勝手な中国人民と、権威に従順な日本国民を交換したい」
人民が生意気なのはCCP自身のせい定期
日本人でもCCPのもとで生きたかったら山賊になるしかない
いつものことだけど内容が薄い
本当は「内容がないよう」と書きたかったんですよねわかります
中国人は良く従ってる方。
本来内乱起こしたい人が多いはずなのに。
願わくば、2019ラグビーワールドカップのようにお隣が参加しない大会にしてもらいたいな。あれほど清々しいスポーツベントはなかった。それは、スポーツマンシップが欠落した輩がいなかったからだ。
この御辞儀で森保が協会上層部に取り入るのが上手いことがわかるよな(笑)
スペインやドイツを破っただけでも上々だよ
向こうがぱっとしなかったという見方もあるけど、それでも世界的には強豪と呼ばれやすいチームに有利を取れたのは十分すごい