海外「日本では家族の人数を聞くのって失礼にあたるの?」廊下でめちゃくちゃ叱られたんだが・・・

おすすめ記事(海外の反応アンテナ)

RSS ピックアップ(外部サイトへ移動)
RSS 【海外の反応】 パンドラの憂鬱
RSS 中国・韓国(人気) | 海外の反応アンテナ
RSS VIPPER速報
RSS しぃアンテナ(*゚ー゚) | アジア・翻訳
スポンサーリンク

Is it rude to ask how many people are in your family?

1海外の反応を翻訳しました : ID:

自分は日本でALT(外国語指導助手)として働いている
英語で数字を数える練習の一環で、生徒たちに何人家族なのかを聞いてみたんだ
すると、一緒にやってる日本人の英語の先生に廊下に引っ張り出されて
「そんなことを聞くのは個人的すぎる」と思い切り叱られたんだ
クラスから連れ出されて、「失礼だ、失望した」と言われたんだけど
大げさすぎない?それとも日本では家族の人数を聞くのは失礼なことにあたるの?

2海外の反応を翻訳しました : ID:

自分は昔ALTの先生をやっていたけど、
当時も家族の質問は避けるようにと言われていたな

3海外の反応を翻訳しました : ID:

自分が使っている教科書に載ってる例題の一つだけどな
これまで特に問題になったことはないけど

4海外の反応を翻訳しました : ID:

>>3
僕の教科書にも載ってるわ

5海外の反応を翻訳しました : ID:

例えば、母子家庭の生徒とかの家族構成がわかっちゃうから、
かなり個人的なことかも
生徒が大人だったらそれほど不適切じゃないと思うけど、相手は子どもだからね

6海外の反応を翻訳しました : ID:

だからといって授業の途中で廊下に放り出して
叱りつけるのはなぁ・・・

7海外の反応を翻訳しました : ID:

特に親や兄弟を亡くした子にとってはデリケートな質問かも
離婚や再婚もそうだね

8海外の反応を翻訳しました : ID:

日本がどうこうではなくて、
相手が子どもっていうのが問題なんだと思う

9海外の反応を翻訳しました : ID:

片親の場合、離婚したことが分かると子どもがいじめのターゲットになるかも
って心配する親もいるらしいし
「兄弟の数は何人ですか?」とかの方が良かったかもね

スポンサーリンク
RSS まとめたった速報 まとめアンテナ
RSS 憂国あんてな (総合)

10海外の反応を翻訳しました : ID:

スレ主はミスをしたかもしれないけど、優しく
「次からは気をつけるようにね」って言ってくれれば済む話なのに

11海外の反応を翻訳しました : ID:

自分は幼い頃から複雑な家庭環境で育ってきたから、
もし授業中にそんな質問をされたら
間違いなく一番嫌いな教師になるだろうな
社会的ヒエラルキーを確立するためなら
子どもはどんなことだってやる
片親とかは間違いなく見下される要因の一つになる

12海外の反応を翻訳しました : ID:

>>11
なんか悲しいな
家庭環境は子どもにとって恥ずべきことではないのに
家族にはいろいろな形があると教えてくれないものか

13海外の反応を翻訳しました : ID:

まあ、失礼なことにあたるね
自分もALTだけど、「家族の人数は個人的な質問だから聞くな」と言われたことがある
外国人がお互いに聞いたりするのは大したことではないけど、授業では聞かない
ただ、こういうことは授業が始まる前に話すべきことだけどね

14海外の反応を翻訳しました : ID:

自分は、日本人に
1)どこから来たの?
2)何歳?
3)名前は?
の順番で聞かれると、本当に腹が立つ
自分の名前は一番関心の低いことなのか・・・

15海外の反応を翻訳しました : ID:

>>14
そのうち、身長と体重も聞かれるようになるよ・・・

16海外の反応を翻訳しました : ID:

>>14
私が最初に聞かれるのは、彼氏がいるかどうか
大人にも子どもにも聞かれる!
そんなことを聞くのは失礼っていう環境で育ったからびっくりする

17海外の反応を翻訳しました : ID:

自分が教えていた関西では、
民族を尋ねることは絶対にタブーだった
あるお母さんは、「娘が在日コリアンのハーフであることを絶対に言わないようにしてほしい」
と自分に頼んできたよ

18海外の反応を翻訳しました : ID:

何人家族か、寿司は好きか、ペットを飼っているか・・・
学校の生徒に一番聞かれる質問たちwww

19海外の反応を翻訳しました : ID:

グレーゾーンだな
家族について話すのが苦痛になる生徒もいるだろう

20海外の反応を翻訳しました : ID:

その日本人の先生、絶対きみのこと嫌いでしょwww

引用元:reddit

コメント

  1. 匿名 says:

    教師には変人というか、ビジネスマナーが無いのが多いからな。
    この投稿者との関係にもよるが

    2
    31
  2. 匿名 says:

    ひとり親家族もいるし家庭環境は様々だからね

    1
    46
  3. 匿名 says:

    教えてもらわないと分からないとか頭悪すぎ

    1
    18
  4. 匿名 says:

    マジで教師には3年間の免許制度の合間に
    1年間の民間企業へ出向をさせた方が良い。

    • 匿名 says:

      うちの会社がボランティアで夏休みに社会研修として中学校の教師を受け入れたことがありますが、はっきり言って使い物にならなくて指導に当たっていた入社2年目の女子社員が呆れていましたよ。
      それでも商工会か何かでお願いされたようで5年くらい続けたけど社会常識もなければ頭も悪かったので社員の総スカンをくらって中止になりました。
      民間企業は1分幾らの感覚で動いているのでこんなのに来られたら迷惑だよ

      0
      2
    • 匿名 says:

      民間の営利企業の邪魔するなよ

      1
      5
    1
    5
  5. 匿名 says:

    日本に外国語教師で来てる外人ってそれ(母国語しか喋れない)しか取り柄がないから
    他の職業につけないからな、民間の英会話教室の講師とか特にそう
    この場合重要なのは白人であるということだけ

    5
    18
  6. 匿名 says:

    >だからといって授業の途中で廊下に放り出して
    >叱りつけるのはなぁ・・・

    止めなきゃ続けてたからでしょ。
    詳しい状況が分からないけど、大袈裟に言ってるかもしれないとは
    思わないんだろうか?
    「ちょっとこちらへ」が放り出してになったりしてないか?

    • 匿名 says:

      自分たちが見えるところで叱られることを嫌うように
      プライベートな話題に踏み込むのを嫌う文化なんだと分かってくれるといいんだけど

      0
      16
    0
    16
  7. 匿名 says:

    これは駄目だろ片親なのバレたりしたら日本だとイジメの対象になりかねないからな
    アメリカなんかは離婚率激高だから問題ないだろうけど

    •   says:

      東京は片親ばかりやで。多分女でも稼げるからだろうけど

      0
      1
    • 匿名 says:

      むしろアメリカこそイジメの対象だよ
      家庭環境どころか、収入聞くのも普通らしい
      そして釣りあわない子供とは付き合わせないと

      今でもカーストみたいな事やってる
      そりゃ学校で子供が子供に銃乱射するわな

      1
      0
    • 匿名 says:

      昭和の昔から片親の子なんてクラスに2、3人はいたけど、それを理由にいじめられたとかからかわれたなんてことは無かったし、友達はあえて触れずに普通に接してた。
      むしろそういう子の前で(無神経にも)自分の父母がこう言ってただとかの話しをしてた子の方が過保護だなんだと揶揄われてたぐらい。

      1
      6
    1
    6
  8. 匿名 says:

    この人、間違った事して注意されてるのに逆ギレしてるでしょ
    そういう態度が癇に障ったんじゃね?

    4
    50
  9. クソソリ says:

    ババァ「年収は?」

    3
    4
  10.     says:

    あ〜…子供の頃クラスに孤児や片親いたから、これは配慮ないなと思ってしまう。片親ならまだしも家族いない子だったらどうするんだ

    2
    33
  11. 匿名 says:

    ガイジンって空気読まないから・・・
    〇〇先生、それはちょっとって目配せしたりしても気付かず、
    「よーし△君、きみの家は何人家族だい?先生んちは4人家族だよ!ハッハッハ!!」
    とか言ってそう

    • 匿名 says:

      空気読まない奴は外国人に限らない
      無神経なことを平気で口にする奴だなって思う奴はお前らの周りにもいるだろ?

      0
      10
    0
    10
  12. 匿名 says:

    国を問わない常識の問題を「日本だから」と騒ぎたてるダメリカ人、なんなの?

    • 匿名 says:

      英会話スクールもそうだけどやたら個人的なこと聞いてくるんだよな
      自分の国ならいちいち授業で聞かないだろうに
      英語教師の質が低すぎる

      0
      11
    0
    11
  13. 匿名 says:

    ALT←クソしかいないから普通嫌われるよな

    • 匿名 says:

      身長165ないくらいで顔デカ短足ワキガの白人オージー男性がALTだったけど中学生の夢いっぱいの白人への期待と希望が全部打ち砕かれたのはいい思い出

      1
      2
    1
    2
  14. 匿名 says:

    最初から言ってやれよ。カルチャーショック乗り越えて空調もろくに使えない日本の校舎で、子どもたちの運動会にも参加してくれたりするんだぞ。

    19
    1
  15. 匿名 says:

    >だからといって授業の途中で廊下に放り出して
    >叱りつけるのはなぁ・・・

    相手の立場を配慮してくれたから生徒の目の前で注意せずに
    わざわざ場所を変えてくれたんだろう。

    それとも生徒の前で叱責されたかったのだろうか。

    2
    38
  16. 匿名 says:

    家族が急に亡くなった家や、虐待とか経済事情で親元を離れて養護施設や養育里親から通ってることもいたりするしなぁ。

    1
    20
  17. 匿名 says:

    いやぁ、またいつもの日本人を叩きたくて嘘松エピソードか
    話を盛りに盛ってるだけでしょ

    3
    22
  18. 匿名 says:

    スレでも言われているように、家庭環境によってはトラウマを掘り起こすことにもなりかねないから、不必要に個人情報を聞き出すこと自体を避けた方がいい
    根本的な文化の違いによるものだから、自国でどう思われるかではなく、今いる環境ではどういう扱いなのかを知って合わせるべき

    3
    17
  19. 匿名 says:

    教師が事前に教えておくべきだと思うわ。
    怒られて何が悪いのがわからないのも馬鹿だけど。
    コロナ前まで海外にいたけど、離婚して離れた親や、別居の祖父母も家族にカウントする人もいたり、結構適当だったもん。

    •   says:

      日本人の感覚ならタブーだって教わらなくても気が付くから
      それが解らない鈍感に事前に教えるのなら多種多様に教えないといけなくなる
      訴訟大国アメリカで「生き物を電子レンジに入れてはいけない!」みたいな注意書きがあったりするけど日本ではありえない文言だからな

      8
      5
    8
    5
  20. 匿名 says:

    外人だから廊下に引っ張り出し云々は盛ってるだろ

    1
    12
  21. 匿名 says:

    英語下手くそな教師は、ネイティブに対して攻撃的になる
    ワイ調べや

    11
    2
  22. 匿名 says:

    そもそも家族が何人いるか聞く必要ってある?

    1
    13
  23. 匿名 says:

    軽症精神疾患児がクラスに1割未満だった昭和は問題に至る事もなく社会が内包したが、体感7割に至る令和の小中校はもはや病院に近く、必然的に禁忌事項は多くなる。

    14
    4
  24. 匿名 says:

    ぶっちゃけ日本じゃなくても子供に家族構成は聞いちゃだめでしょ。
    子供の無邪気さは怖いよ?
    親父が病死したこと知られたとき、何時、何で死んだのかとか、挙げ句亡くなった瞬間どうだったとか聞かれて、半分強制的に思い出させるんだぞ?

    3
    26
  25. 匿名 says:

    民族性や経済的価値観(⁠多い少ないでは無い)は既婚の有無(⁠)等や離婚率に大きく差を生むかも?生粋日本人なら日本らしい良い方向での保守的な親の教育が有り今回の件については問題無い様に感じるが。

    5
    1
  26. 匿名 says:

    日本に来るために英語が出来るだけで教師やるんだからそもそも教師の資質や情熱なんか無いんだろ
    だからいつもやらかしてるから叱られるんだよ

    1
    11
  27. 匿名 says:

    片親じゃなくても兄弟多いとか女姉妹に男1人とか、結構子どもはからかったりする
    たぶん周りの大人(親など)がそういう考えだから、よく理解してなくても影響を受けるんだと思う
    今は普通っていうか主流?だけど昔は「ひとりっ子」って偏見の対象だったよね
    従姉妹がよくジジババ連中(身内でない近所の他人で、従姉妹の性質をよく知っている訳でもない)にひとりっ子だから云々と言われてんの聞いたよ

    • 匿名 says:

      子供達同士ではそんなこと普段気にしないからそれを理由にどうこうなんてあり得ない。
      その子供自身が別の理由で嫌われて後から片親だとかなんだ言われることならある

      1
      2
    1
    2
  28. じゃよ says:

    日本人の英語の先生って変なの多いから。
    第一、日本人なのに日本語が英語で訛ってる。
    ああなるぐらいなら、竹村健一のように大阪弁の英語を話したほうがいい。

    1
    2
  29. 匿名 says:

    「太った?」この質問うぜえw
    俺に興味ないくせにどうでもいい話題を振るなよ。

    0
    2
  30. 匿名 says:

    いつの世も、子供が大人の理想のように行動するわけがない
    両親の離婚・病気・祖父母をどこで介護しているか等、経済状態から社会階層まで明らかになるので内心馬鹿にされたりマウントのネタになりかねない
    家庭円満でない場合、言葉にしなくても一番負担に感じているのは子供本人だろう
    「そんなことでいじめはよくない」とか「みんな仲良く」とお題目を唱えそうなスレ主だが子供の立場になってみたらどうか

    0
    7
  31. 匿名 says:

    処女ですか?
    オナニーはしてますか?
    初潮はいつでした?

    6
    0
  32. 匿名 says:

    人によって家族はネガティブな事で弱みである。
    お前の弱点教えろって言ってる奴は、どの国へ行こうと失礼極まりないと思う。
    失礼をしても許し合える関係にならなければ家族のことは聞いてはダメだ!

    1
    0
  33. 名無し says:

    同和政策で家庭環境や家族のことを聞くのはタブーなんだよ
    文句があるなら在庫に言ってやれ

    3
    3
  34. 名無し says:

    自分の学区は養護施設の子がクラスに一人はいたから、小学校の運動会の日も弁当でなく給食だったりしたな。
    それに、まだ東北の方で家族のこと聞いたりしたら先生は過敏になるかもしれないよな。

    1
    8
  35. 匿名 says:

    韓国人という、マナーや配慮がない人間が日本で教師は無理。

    いちいち屁理屈 言って反省しない韓国人。

    注意されたら それを学習して反省するのが、普通だが、
    反省どころか逆ギレするのが韓国人という事実。

    2
    0
  36. 匿名 says:

    なんだかな。コメント欄では「常識がない」って意見が多いけど、実際そんなカリカリすることか?センシティブな話題だから避けるようにと言えばいいだけで、失望したとか大げさに叱責するほどのこととは思えない。

    • 匿名 says:

      よっぽど失礼だったんじゃないか
      言いにくいこと口ごもったりするとspeak upとか高圧的に言って
      まったく空気も読めない馬鹿英語教師もいるから

      10
      0
    10
    0
  37. VIP屑野郎 says:

    1)どこから来たの?
    2)何歳?
    3)名前は?

    まー これは実に日本人らしいとは思うがなw
    まず国を知って話題を探す あーアレコレが有名ですね!と。
    んで次に年齢を知って上だったら敬語で話すし同じぐらいだったら親しみも出る
    名前は最後ってのはまーな 最初でもいいとも思うが

    0
    0
  38. 匿名 says:

    震災が多い国ということがあると思う。
    地域によっては家族の誰かは津波で亡くしてるという子も多いのでは?

    0
    4
  39. 匿名 says:

    学校および日本人教師が悪い。
    「家庭状況が複雑であまり触れてほしくない生徒がいるから気を付けて」と
    キチンとALTに伝える手間を省いただけじゃんな。

    • 匿名 says:

      この外国人の言い分が全て本当か分からんけどね

      まぁお前みたいに外国人様の言い分だけ真に受けて日本人叩きしてる奴にはどうでもいいだろうが

      7
      0
    7
    0
  40. 匿名 says:

    教師免許すら持っていない癖に

    0
    0
  41. 匿名 says:

    何人だか知らんがずいぶん認識が遅れてるなあ
    大人同士ならともかく相手は子供だぞ
    子供たちの前に大人として立つのなら常識だろこんなもん

    0
    6
  42. 匿名 says:

    日本で問題起こす英語教師が多いから学校サイドもピリピリしてるのでは?リスクが少なくてもゼロじゃないならとりあえず禁止してゼロに近づける。学校なんてそういうとこじゃん。

    0
    5
  43. 匿名 says:

    だいたいこういうのは被害者意識で大げさに言ってるから信用しちゃいかんよ
    たぶん自分より見た目だけ若そうな先生に注意されたから腹立ててんでしょ

    0
    6
  44. 匿名 says:

    今は事前に授業内容決めてから進めるように大学で教わるからこんなこと起きないんだけど
    この日本人教師は多分中年以上だと思うんだよな
    多分ALTに対するタブーや連携方法も教わってない世代

    4
    0
  45. 匿名 says:

    ALTの使い方に関して基準はあるだろうけど、バラバラだからな。日本人の英語教師とALTの両方の教育が必要だと思う。
    25年前に教育を受けた感想だと、あまりいる意味を見いだせなかったかな。本来その二人で授業の進め方や話題の振り方とかを擦り合わせておくべきだけど、ALTの自由にさせてることが結構あったし。
    アシスタントではなく一人で授業進められる資格とか作ってスピーキングの授業とかは任せたらいいと思うんだけどな。その際にはプライベートなこと聞かないとか、理解してて欲しいが。

    0
    1
  46. 匿名 says:

    自分さえ良ければそれでいいって環境で生まれ育てば当然気づけないような問題だろ
    他人に対する配慮が全くないどころか攻撃することが正しいと叩きこまれている
    本気で何が悪かったのかを理解できてないんだから本当に哀れだよ

    0
    1
  47. 匿名 says:

    「失礼だ、失望した」と言われたが100%嘘だと思うわ。
    相手が外人だろうが日本人だろうが、失望した!って相手に向かって言う事ってある?
    ドラマとかなら君には失望したよなんてセリフもあるけどさ、現実社会でまず言わないよね。

    0
    5
  48. 匿名 says:

    言い方から叱るのは絶対大げさだったと思うけど、生徒の中に複雑な事情かかえてる子が居るのを知ってたとか、モンスターペアレントから最近何か苦情入れられたとかあったのかもね。

    0
    2
  49. 匿名 says:

    スレ内にもある通り基本的には相手が子供で、あとは聞く場所が学校の教室(大勢がいるところ)だったのがいけなかったと思うよ。
    超個人的な家庭の事情だしクラス内で共有したくないことだってあるでしょ
    先生と生徒1対1のときの会話だったらまだ問題になりにくいと思う。

    0
    1
  50. 匿名 says:

    この人は祖父母に両親に仲の良い兄弟に囲まれて生きてきたんだろうね。
    そんでもって人がいっぱい居る中で家族構成を訊いたんだろうね。
    日本関係なく現時点で教師に向いてないよ。
    恥ずべきことじゃないよ!って多様性(笑)ポジティヴ方向に持っていったり、日本は身長や体重や出身地を訊いてくるってネガティヴを持ち出して論点をずらすのも笑えるわ。
    差別されたら治安のいい所に移住しよう!って考えの人かな?
    文化を踏み躙って嫌われて、嫌われた原因を考えず「差別だ!」を繰り返すんだよ。
    もう外国に行かない方がいいよ。

    0
    1
  51. 匿名 says:

    子供時代ははるか昔ですが‥公立しかない地方(学区制で越境は不可)だったので小中学校はいろんな家庭環境の子がいた
    親の離婚・再婚・死別はもちろん職業も様々 会社員、自営業、公務員、工員、893さん、母親が水商売で父は沢山いると言ってた子もいた 有名企業の社長の子、祖母と二人であばら家に住んでる子、いつも汚れた服の子、家庭に居場所がなくて友達の家に押しかけてくるくる子‥
    子供同士で家庭環境をからかったりネタにしていじめたりはなかったし、微妙な話題のときはそれとなく情報がまわりお互いに気まずくならないようにする知恵もあった
    子供たち自身が恐ろしく気を使っているのに、圧倒的に立場が上の大人(教師でかつ外国人という追加の威圧要素付き)が気軽に授業でさらしていい話題じゃないと思うが

    0
    4
  52. 匿名 says:

    1)どこから来たの?
    2)何歳?
    3)名前は?

    これはナンパの常套句じゃないか。日本人に対しても「ねぇ彼女どこから来たの?」で入る古典的なやつ

    0
    1
  53. 匿名 says:

    非常にポジティブに生きてきて世の中の明るい面しか知らない人は
    ナイーブな子供を扱う教師には向いていない
    単なる勉強を教えるだけのパートタイマー教師にはなれるかもだけど
    微妙な環境の生徒をあっけらかんと傷つけるんだよね

    0
    1
  54. 匿名 says:

    福島だったらお前を殴る

    0
    1
  55. qwerty says:

    >生徒たちに何人家族なのかを聞いてみた

    これはあかんわ
    仮にその生徒が母(父)子家庭だったなら、
    たいして仲良くもない他生徒の目の前で「私は母(父)子家庭です」と宣言するのと同じになってしまうだろ
    怒られて当然。むしろ生徒の目の前で怒られなくて良かったと思うべき

    0
    2
  56. 匿名 says:

    英会話教室で職業は?どんな仕事をしてるの?なんていう会社?
    両親は何してるの?とか、あんまり詳細に聞かれると困るんだよね。

    例えば専業主婦だったり、公務員だったり、水商売だったり、
    詳細は言いたくない場合もあると思うんだけどな。
    欧米は容姿について言及しちゃダメって暗黙の了解があるようだが、日本もあんまり親しくもないのに聞かない方がいい事いっぱいあるのよ。

    0
    0
  57. 匿名 says:

    実際そのクラスに要ケアの子供がいたんじゃないの?

    0
    0