海外「日本は広告と実物が全く一緒!」アメリカには”調理例”という言い訳があってだな・・・

おすすめ記事(海外の反応アンテナ)

RSS ピックアップ(外部サイトへ移動)
RSS 【海外の反応】 パンドラの憂鬱
RSS 中国・韓国(人気) | 海外の反応アンテナ
RSS VIPPER速報
RSS しぃアンテナ(*゚ー゚) | アジア・翻訳
スポンサーリンク

People Share 30 Pics That Show “Product Vs. Packaging” Image Accuracy In Japan

1海外の反応を翻訳しました : ID:

広告と実物、日本の正確さを表す30枚の写真

2海外の反応を翻訳しました : ID:

#1 Freshness Burger Japan(フレッシュネスバーガー)

3海外の反応を翻訳しました : ID:

なんて美しいんだ・・・

4海外の反応を翻訳しました : ID:

しかも広告より実物のほうがうまそうなんて!

5海外の反応を翻訳しました : ID:

アメリカではな、もうこんなの期待してないよ 全くね

6海外の反応を翻訳しました : ID:

#2 Japanese Ramen Is On Point!(日本のラーメンは素晴らしい!)

7海外の反応を翻訳しました : ID:

海苔に文字が書いてある!

8海外の反応を翻訳しました : ID:

実物の写真がそのまま広告に使えそう!

9海外の反応を翻訳しました : ID:

え~?これ、食品サンプルでしょ?食べられないんじゃないの?

スポンサーリンク
RSS まとめたった速報 まとめアンテナ
RSS 憂国あんてな (総合)

10海外の反応を翻訳しました : ID:

#4 Ice Cream In Japan(日本のアイスクリーム)

11海外の反応を翻訳しました : ID:

え?ポスターより実物のほうがいいじゃん!

12海外の反応を翻訳しました : ID:

これってワサビ味?

13海外の反応を翻訳しました : ID:

「広告と違うぅ~!」(いい意味で)

14海外の反応を翻訳しました : ID:

#6 I’m Not The First To Notice This, But Dang Are The Menus Accurate Here
(最初気づかなかったけど、メニューと全く同じ!)

15海外の反応を翻訳しました : ID:

まんまだ・・・

16海外の反応を翻訳しました : ID:

日本では宣伝と違うものを提供すると違法なんだよ

17海外の反応を翻訳しました : ID:

もうこうなったら間違い探しだ!あっ!スプーンの位置が違う!

18海外の反応を翻訳しました : ID:

#10 Denny’s In Tokyo, Japan. It Was Great!(東京のデニーズ。もう最高!)

19海外の反応を翻訳しました : ID:

料理の配置も全く一緒!

20海外の反応を翻訳しました : ID:

あ~、腹が減ってきた・・・

21海外の反応を翻訳しました : ID:

#16 From My Trip To Japan Exactly One Year Ago, The Only Place I’ve Visited Where Reality Exceeded Expectations
(1年前日本に行ったとき 写真より実物のほうが期待を大きく上回った店)

22海外の反応を翻訳しました : ID:

あぁ・・・
この画像を見ているスマホを舐めたい・・・

23海外の反応を翻訳しました : ID:

やば、よだれ出てきた

24海外の反応を翻訳しました : ID:

これで10ドル以下だって!?
アメリカだったら20ドルはする!しかも税とチップも!

25海外の反応を翻訳しました : ID:

#24 Size And Color Match(サイズも色も全く一緒)

26海外の反応を翻訳しました : ID:

アメリカだったらほぼ全て、写真やパッケージが素敵に見える が、しかし パッケージには「調理例」という言い訳が書いてあって、袋を開けると裏切られることばかり・・・

27海外の反応を翻訳しました : ID:

日本からアメリカに来た人たちは、とんでもなくがっかりするんだろうな

引用元:Boredpanda

コメント

  1. 匿名 says:

    アメリカは韓国の過大見本よりマシだ。

    2018年に出張でソウルを訪れたが、外食をして見本や写真と同じ料理を提供された事は一度も無かったので失望した経験が有る。

    • 匿名 says:

      出張と言えば、観光が許されると思うなョ・・・。

      1
      2
    • 匿名 says:

      そういうのは韓国に限らないよ、日本以外はみんなそう
      そもそも写真などの比較対象すらないのが当たり前だから、違っていても見本が存在するほうがまだマシなんよ

      1
      3
    1
    3
  2.   says:

    フレッシュネスバーガーは全然美味しくないけどね

    14
    1
  3. 匿名 says:

    でも、日本在住外国人YouTuberによると、インスタ写真を撮るうちにラーメンが伸びてしまって冷めて美味しくないと酷評してた。

    1
    1
  4. 匿名 says:

    *写真はイメージです。

    0
    1
  5. 匿名 says:

    最後のスポンジボブおもろ

    0
    5
  6. 匿名 says:

    唐突なグロ画像やめーや

    0
    5
  7. 匿名 says:

    最後のアイスにはモザイクが必要だ、ブロック状マイクラ風になれば美味しそうに見えーる

    0
    1
  8. 匿名 says:

    ちゃんと覚えてないけど日本では二十数年前にそういう広告(写真)と実際の商品が違うってのが社会問題みたいになった時があった
    小さい子供ながらに詐欺みたいなやり方だしひどいなと思った記憶がある
    その時に広告と実物が違うのはダメって改めて説明だか法整備だががあったんだったような?
    それ以降は日本でこういうのはまず見かけなくなったね

    • 匿名 says:

      数年前にNHKでドラマにもなったけど、女性による消費者団体が企業を執拗に訴えた結果、ようやくまともになったエピソードをやってた。それまでは日本も今の中国並みにインチキな商品表示や不衛生な食品などが蔓延ってたらしい。そもそも水俣病やイタイイタイ病などの公害が認定されるのに50年強もかかったからね。

      0
      1
    0
    1
  9.       says:

    日本のだって調理例だけどな
    ただ国民性の違いでそうなるだけ
    外人はいかに楽するか、サボるかしか考えてないから時間が経つごとに理想から離れていく

    • 匿名 says:

      いや、日本の場合はそれが問題に成って所轄官庁から指導が入ったからだよ。
      それ以前は日本も酷い状況だった。

      2
      1
    2
    1
  10. 匿名 says:

    >>日本からアメリカに来た人たちは、とんでもなくがっかりするんだろうな

    いやそのガッカリも含めて楽しんでるから後悔した事は無いよ

    0
    2
  11. 名無しさん says:

    食品サンプル会社はアメリカにも進出すべきだ。ショーケース付きのサンプル台も含めてレストランチェーンは導入した会社が勝利者になるだろう。

    0
    0
  12. 匿名 says:

    そしてダイエッターによるコメダへの風評被害が。

    0
    3
  13. 匿名 says:

    害酷人どもにはまともな調理すら無理という事。

    1
    1
  14. 匿名 says:

    日本からアメリカに行った人はがっかりするんじゃなくてネタにして笑いを取りに行く

    0
    2
  15. 屋台 says:

    欧米人は他人を騙す前提で生活してるからな
    知能も低いし最悪だわ

    0
    0
  16. 匿名 says:

    日本はセブンイレブン以外は真面目にやってるよ

    0
    4
  17. 匿名 says:

    アメリカの方が、バンバン訴えられるから厳しそうなのにな。

    0
    3
  18. 匿名 says:

    韓国企業に招かれて訪韓する必要があった時に行きたくなかったから部下の英語しか話せないアメリカ人を行かせたらソウルの市内でロッテホテルへの生き方を聞きたいのに誰ともコミュニケーションが取れずGoogle Mapで何とかたどり着いたとか、相手企業に行くのにタクシーに乗っていったが後で相手企業の人に聞いたら料金が3倍取られていたとか、せっかく韓国に言ったんだからとKTXで釜山に行って日本に入る計画だったのに指定席なのにおばちゃんが座っていて乗務員に言っても英語が通じなくてソウルから釜山まで立ってたとか、二度と韓国へは行かないと怒りまくってた。
    彼の否定的なレポートのおかげで企業協力の案は消滅したから結果オーライ

    0
    3
  19. 匿名 says:

    まあセブンイレブンとかいう詐欺手法研究企業みたいなのもたまにあるからね

    0
    3
  20. 匿名 says:

    アメリカはもっと画像あるだろ。注文したケーキが広告と違うとかよく見たけど

    0
    2
  21. 匿名 says:

    最近のお菓子は内容量減って大きさも小さくなった。
    ステルス値上げは韓国人のように詐欺だと思う。

    0
    1
  22. 匿名 says:

    国内でも一部詐欺かってのはあったのは確かだけど(今も)
    食品サンプルに関しては昔からそんなに差異はなかったような気がするんだが
    サンプルとかメニュー写真の存在は昭和の頃から来日外人に評価されてたし
    食品表示法改正とゴッチャになってない?

    0
    3
  23. 匿名 says:

    最初のパンケーキは盛り付けが下手とかセンス無いとか言われそう

    0
    0