海外「俺は何に気をつけなきゃいけないんだ?」外国人がタクシーで発見したとある英語のメッセージ

おすすめ記事(海外の反応アンテナ)

RSS ピックアップ(外部サイトへ移動)
RSS 【海外の反応】 パンドラの憂鬱
RSS 中国・韓国(人気) | 海外の反応アンテナ
RSS VIPPER速報
RSS しぃアンテナ(*゚ー゚) | アジア・翻訳
スポンサーリンク

Out of context, a sentence. In context, Engrish candidate. Spotted in a taxi in Japan. I still don’t know what i am supposed to take care of.

1海外の反応を翻訳しました : ID:

文脈なしのただの文章 このスレに合うかと思って 日本のタクシーでこんなメッセージを見つけた 俺は何に気を付けなきゃいけないんだろう!?


「車を降りる時、何かに気をつけましょう」

2海外の反応を翻訳しました : ID:

なんか脅迫めいているな
すぐにタクシーから降りろ!

3海外の反応を翻訳しました : ID:

いや、これ6年前なんだけどね 当時Facebookにこの画像上げたんだけどさ、今でも見る度ちょっと怖いんだよね 俺は何に気を付けなきゃいけないのか、今でも分からない

4海外の反応を翻訳しました : ID:

支払?

5海外の反応を翻訳しました : ID:

かもしれんな

6海外の反応を翻訳しました : ID:

車を降りる時気をつけろってことだよね 何をだ?

7海外の反応を翻訳しました : ID:

2つの意味が考えられるな
1つ、車を降りる時気をつけろ
2つ、車を降りる時ゴミは置いて行かないように

8海外の反応を翻訳しました : ID:

うんうん、「降車時に忘れ物がないように気をつけて」ってことだろうと思う でも、この英語じゃ曖昧だ

9海外の反応を翻訳しました : ID:

え、そういう意味なの?
俺はてっきり「降車時に何かをしろ」ってことだと思ったよ

10海外の反応を翻訳しました : ID:

え、そういう意味なの?
俺はてっきり「はよ出てけ」ってことだと思った

スポンサーリンク
RSS まとめたった速報 まとめアンテナ
RSS 憂国あんてな (総合)

11海外の反応を翻訳しました : ID:

やっぱり、忘れ物がないかってことじゃない?

12海外の反応を翻訳しました : ID:

アメリカ人はウーバーするときカードで事前支払やってるから、日本のタクシーで支払いを忘れてしまうんじゃないかな だから支払ってねってことじゃね?

13海外の反応を翻訳しました : ID:

そんな前からアメリカではウーバーやってんの?
俺ずっと日本だから知らなかったよ

14海外の反応を翻訳しました : ID:

6年前だろ?やってるよ

15海外の反応を翻訳しました : ID:

日本のタクシーはさ、到着するとすぐにドアを開けてくれるんだ
その時客がバッと逃げ去るかもしれないのにさ すごいよね

16海外の反応を翻訳しました : ID:

これはさ、結局アホなアメリカ人に丁寧に
「払えよ」って言うメッセージだと思うよ

17海外の反応を翻訳しました : ID:

僕日本人ですが、多分これは「車を降りる時、他の車に気をつけてくださいね」ってことだと思います(他国と違って左側通行だから) 旧世代のAI翻訳だと、日本語で「気をつけて」は時折「take care of」にされることが多いからね

18海外の反応を翻訳しました : ID:

うーん・・・案外奥深い内容かもしれないぞ?
または何か秘密のなぞなぞかもしれん

19海外の反応を翻訳しました : ID:

いや、日本だからな HAIKUかもしれん

20海外の反応を翻訳しました : ID:

とにかく日本のタクシーに乗ったら
気をつけたらいいんだよ 何かをw

引用元:reddit

コメント

  1. 匿名 says:

    まぁ日本ではないね
    建物の外観といい書き方といい
    完全に外人の書き方だろう

    4
    1
  2. 匿名 says:

    約が悪いな 降りる時に車とか自転車か、忘れ物かのどっちかだろ

    0
    0
  3. 匿名 says:

    世の中にはいろいろと気を付けたいサムシングがありますね

    0
    4
  4. 匿名 says:

    そこにあるべき日本語の注意書を想像するに、
    気を付けてご降車下さい
    だろうな。

    0
    3
  5.       says:

    この書き方は日本人には理解出来るが外人には理解出来ないという意味では失敗だな
    あいつらは察する事なんて出来ないからSomethingじゃなくてちゃんと忘れ物と書くべきだったな

    1
    6
  6. 匿名 says:

    まあ、忘れ物だろうね。
    外国人がけっこう忘れて、何もされずに荷物が戻ってきて、日本はスゴい!って感動するパターン多いから。

    あとは右へ車道に降りる。

    左に降りたとき自転車・バイクに迷惑・事故ってとこだろうね。
    全部は書けないから推察してくれって言うのも日本的。
    ちょっと傲慢に感じる人もいるかもね。

    0
    0
  7. 匿名 says:

    手書きのきれいじゃ無い文章からして、元々下手な日本語の原文を、翻訳ソフトか何かで英語化したら、意味が通じなくなっただけでは?

    0
    0
  8. 匿名 says:

    とりあえず何かに気をつけておけ

    0
    2
  9. 匿名 says:

    支払い終わるまで自動ドアは開けないだろ

    0
    2
  10. 匿名 says:

    普通に考えたら忘れ物だったり急に自転車が飛び出して来ないかとかいろいろ注意しろって事じゃないの?
    わざわざ写真に撮ってネットの有象無象に是非を伺ってしかも悪意的に解釈するって何してんの?

    1
    1
  11. 匿名 says:

    これは面白い。色々と想像が膨らむ。
    「こんなの忘れ物に気をつけるか、車に気をつけるかに決まってるじゃん」て言う人いるけど、だからこれを書いた人はどっちの意味で書いたの?って事だよね。
    日本人だってお客さんに「色んな事に注意してください」なんて言わないし、普通注意書きは具体的に書くもん。

    1
    0
  12. 匿名 says:

    日本語ははっきり言わないんだ。
    当たり前だろ、って感じで。
    当然、降りるときに他の自転車、歩く人にぶつからないように。ということだ。

    0
    1
  13. 匿名 says:

    なにかって…それは今もあなたの後ろにいるあれに決まってるじゃないですか…

    0
    0