海外「大谷翔平、祝・第7号ホームラン!!!」打球角度39度、滞空時間約7秒!どんだけのパワーなんだ!

おすすめ記事(海外の反応アンテナ)

RSS ピックアップ(外部サイトへ移動)
RSS 【海外の反応】 パンドラの憂鬱
RSS 中国・韓国(人気) | 海外の反応アンテナ
RSS VIPPER速報
RSS しぃアンテナ(*゚ー゚) | アジア・翻訳
スポンサーリンク

 OH MY 🤯. . OHTANI BLAST‼️

1海外の反応を翻訳しました : ID:

なんてこったい 大谷大砲

2海外の反応を翻訳しました : ID:

オハヨウゴザイマス ミルウォーキー!

3海外の反応を翻訳しました : ID:

どんだけの滞空時間?

4海外の反応を翻訳しました : ID:

6.98秒だったらしい

5海外の反応を翻訳しました : ID:

しかも、最高到達点 49.4mだっけ?

6海外の反応を翻訳しました : ID:

打球速度183km、打球角度39度のムーンショット
高さ49m、滞空時間7秒

7海外の反応を翻訳しました : ID:

チームとしては、滞空時間はスタットキャスト開始(2015年)以来の長さだって

スタットキャストは、アメリカ合衆国のメジャーリーグベースボール(MLB)で導入されているデータ解析ツールであり、ステレオカメラやレーダーを使用して選手やボールの動きを高速・高精度に分析するためのもの。

引用元:Wikipedia

8海外の反応を翻訳しました : ID:

打球角度39度って!?

9海外の反応を翻訳しました : ID:

最高到達点は、ディズニーランドの観覧車よりデカいぞ

カリフォルニアのディズニーランドにある「ピクサー・パル・ア・ラウンド」は高さが46m

引用元:tdrnavi

10海外の反応を翻訳しました : ID:

何コレ?何て高さだ 打球音の凄さで納得だけど

スポンサーリンク
RSS まとめたった速報 まとめアンテナ
RSS 憂国あんてな (総合)

11海外の反応を翻訳しました : ID:

大谷はネヴィンになって言ったんだろうな だってネヴィン笑ってたし

12海外の反応を翻訳しました : ID:

「なんてこったい・・・」って感じで頭振ってたしねw

13海外の反応を翻訳しました : ID:

17試合連続投打で出場して、何このパワー?
大谷翔平、恐ろしい子・・・

14海外の反応を翻訳しました : ID:

働きすぎだよ

15海外の反応を翻訳しました : ID:

外野の選手は「でっかいフライだなぁ・・・」からの「うそん・・・」

16海外の反応を翻訳しました : ID:

大谷ってさ、大した野球ファンじゃない人も魅了しちゃうんだよね

17海外の反応を翻訳しました : ID:

そそ 俺なんて野球ファンじゃないけど、大谷ファンだしな

18海外の反応を翻訳しました : ID:

世界中にファンがいるなんて、
今のMLB選手では大谷だけじゃない?

19海外の反応を翻訳しました : ID:

永遠に旬のままのアスリートはいない
だから、今この時大谷がいることを感謝しよう

20海外の反応を翻訳しました : ID:

今年は40本塁打に20勝いくんじゃないか!?

00管理人コメント : ID:

今日の大谷さん:3打数1安打1打点 打率.294 ※1安打は7号ソロホームラン

なお、え・・・?
エンゼルスが3対0でブリュワーズに勝ちました

試合のハイライトはコチラ

引用元:Twitter、他

コメント

  1. 匿名 says:

    ソロ用、ツーラン用、スリーラン用、満塁用の四種類の兜を用意して欲しい

    当然、格も上げて欲しい!!

    1
    0
  2. 匿名 says:

    エンゼルスって接戦で競り負けやすく、たまに勝つときは馬鹿みたいに得点する弱いチームの典型みたいなイメージだったから、今日みたいな試合はとても良いと思う。

    0
    7
  3. 匿名 says:

    センター、ジャンプしようとしてたな

    0
    4
  4. 匿名 says:

    置く場所無いってw

    0
    0
  5. 匿名 says:

    ロフテッドホームランってこと?ww

    0
    0
  6. 匿名 says:

    そういや兜にはシールペタペタ貼ってないのかな
    本数だけ切り取った耳をぶら下げるか?

    2
    0
  7. 匿名 says:

    ハイライトの画像は草なのだ

    0
    0
  8.   says:

    ホームラン数はやっぱりホーム球場の広さが関係してくんのかなぁ
    もし仮に40本20勝と去年の様にシーズンホームラン記録と比べたら、どちらがMVPに選ばれるだろうか?

    • 匿名 says:

      めちゃくちゃ関係する
      広さだけじゃなくて湿度と風の癖によっても変わる
      パークファクター見ると面白いよ。エンゼルスタジアムはトップクラスに打者有利な球場だけど大谷選手は飛距離が凄いから他球場がホームでもHRはそんなに減らない。(デトロイトとかサンディエゴとか1部の極端な球場は除く)
      だからこそあの投手として防御率を維持してるのは凄すぎる。
      ちなみにヤンキースタジアムは投手有利な球場のはずなんだけど風と球場の形のせいで左打者かつ長距離砲には超有利。だから年によってパークファクターが全然違う。平均くらいの年もあれば超投手有利の年もある感じ。右左あわせたら打者有利になってる年はあんまりないかな。左のみなら打者有利になってる年はかなり多い。

      0
      0
    0
    0