海外「落ち込んでたときの希望だった」外国人は日本語のどこに魅了されて勉強する?

おすすめ記事(海外の反応アンテナ)

RSS ピックアップ(外部サイトへ移動)
RSS 【海外の反応】 パンドラの憂鬱
RSS 中国・韓国(人気) | 海外の反応アンテナ
RSS VIPPER速報
RSS しぃアンテナ(*゚ー゚) | アジア・翻訳
スポンサーリンク

1海外の反応を翻訳しました : ID:

必要ないけど日本語を学んでる人、理由を教えて?
自分はただ、漢字がカッコイイと思ったからだよ!

2海外の反応を翻訳しました : ID:

言語学習は認知症予防にいいから
あと日本語の柔らかい響きが好き

3海外の反応を翻訳しました : ID:

90%以上の人が必要なく学んでるんじゃない?
だって日本に住んでるわけじゃないし日常で日本語を使う必要なんてないんだから

4海外の反応を翻訳しました : ID:

いい響きだから!
歌になると特に!

5海外の反応を翻訳しました : ID:

アルファベットを基本としないラテン語以外の言語を学びたかったんだ
中でも日本語は学習リソースが充実してたからね

6海外の反応を翻訳しました : ID:

>>5
自分もそんな感じ
日本語の書く方は世界で最も難しい部類って動画で見て、興味をもったんだよね

7海外の反応を翻訳しました : ID:

2019年に日本に旅行に行ったとき
文字が読めたらいいなって思ったんだよね!

8海外の反応を翻訳しました : ID:

漫画とビジュアルノベルが難なく読めるようになりたかったから!!

9海外の反応を翻訳しました : ID:

>>8
いやーそれはほんと死活問題

スポンサーリンク
RSS まとめたった速報 まとめアンテナ
RSS 憂国あんてな (総合)

10海外の反応を翻訳しました : ID:

真剣に落ち込んでた時に希望が必要で
これを乗り越えたら、元気になったら日本に行くぞって自分に言い聞かせてた

11海外の反応を翻訳しました : ID:

最初は日本語の響きがいいなと思ってて
10年後に勉強を始めたけど今では何で始めたか分からなくなるほど好きなところがたくさんあるよ

12海外の反応を翻訳しました : ID:

10代の頃、まだ翻訳されてない作品を読みたいと思ったんだよね
大人になってからは言語そのものと恋に落ちちゃったって感じかな

13海外の反応を翻訳しました : ID:

>>12
同じだ~言語そのものが凄く魅力的だよね
まだ学び始めて24日目だけど、テヘっ

14海外の反応を翻訳しました : ID:

西洋人にとっては学ぶのが一番難しい言語の部類だって知ってたけど
自分は挑戦するのが好きで
新しい資格がほしかったのと、そこに知的挑戦が加わればいいなと思ってさ

15海外の反応を翻訳しました : ID:

日本の文化や歴史、映画が好きなのと日本語学ぶことがただ楽しいってのもある
でもアニメや漫画が好きなわけじゃないから、何回もやる気なくなって挫折しちゃってる

16海外の反応を翻訳しました : ID:

退屈してたからさ~

17海外の反応を翻訳しました : ID:

アメリカに住んでる日系4世だから
自分の家系と繋がるいい機会だし、いつか先祖の故郷の高知県に行きたいと思ってる

18海外の反応を翻訳しました : ID:

>>17
同じく!こっちはカナダ人だけど

19海外の反応を翻訳しました : ID:

自分にできるのか確かめたくて始めた!
難しい課題に挑戦するのが好きで、今まで色々やってきたよ

20海外の反応を翻訳しました : ID:

アニメで聞いたジョークを理解したくて!!!

引用元:reddit.com

コメント

  1. 匿名 says:

    日本語には基本的に子音のみの音というのがないので
    その結果耳障りが良い言語とされる

    0
    0
  2. 匿名 says:

    ミラ・ジョボビッチの娘が日本語上手
    アリアナ・グランデのときみたいに反日コリアンに難癖つけられなければいいけど

    0
    4
  3. 匿名 says:

    向学心がスゴイね。
    俺は中学からの英語ですら断念したわ。

    • 匿名 says:

      英語は正直学校で習わないで独学する方が伸びるまである
      洋画か洋ゲーでとっつきやすいところから始めるのがいいかもしれない
      コマンドーはシュワちゃんの英語がすごいからあまりおすすめしない

      0
      3
    0
    3
  4. 匿名 says:

    外国人が日本語の響きがいいとか柔らかいとか、他でもよく言ってるのを聞くが、
    外国人の耳には日本語はどんな感じに響いてるのだろう。

    • 匿名 says:

      セガールが日本語で喋った時にこんなに柔らかくなるのかと驚いた
      英語だと柔らかさの中にも棘がある

      0
      1
    0
    1
  5. 匿名 says:

    世界でもトップクラスに魅力的なコンテンツが質量共にあり、欧米語で読めない作品の量は多分世界一。
    僕も外国人なら日本語を学んでる。そういう意味で僕はフランス語をかなりやった。フランス文化が英語圏文化より好きだったからね。ドイツ語イタリア語もかじったけど、英語ドイツ語みたいな系列はあまり向いてなかったみたい。

    • 112 says:

      3人称が難しくて頓挫しがちなんだよね私。
      フランス語は効いていて不快な感じが全くしないのが不思議。

      0
      3
    0
    3
  6.       says:

    外人が勘違いしてるのは英語などの外国語みたいに日本語にもゴールがあると思ってるとこ
    日本語は英語みたいに単純じゃないからゴールなんて来ない
    日本語ペラペラと思ってる外人も日本人の1/3くらいの能力だと思っといた方がいい

    0
    4
  7. 匿名 says:

    日本語は論理よりも、対面して話すための言語だから始めるのは容易いよね
    (俺とお前で喋ってるんだからIもYOUもなくてもわかるし見ればわかるんだから基本単数形も複数形も必要ないって言語)
    漢字も絶望的に多く見えるけど自分のものにした知識があるラインまで溜まってくると
    急にわかりやすくなり読むのが速くなる 多分動詞がたくさん読めるようになると意味をつかみやすくなるんだと思う

    • 匿名 says:

      あとは漢字のつくりの意味を理解すると指数関数的に楽になるってのもあるかもね
      必ずしも正しい読みができるわけじゃないけど意味はなんとなく伝わる

      0
      0
    0
    0
  8. 匿名 says:

    >漫画とビジュアルノベルが難なく読めるようになりたかったから!!

    これ、無数のサブカルを母国語で楽しめるのってホント有り難いことよな
    当たり前すぎて感謝する事は滅多にない事だけども

    0
    0
  9. 匿名 says:

    >日本語ペラペラと思ってる外人も日本人の1/3くらいの能力だと思っといた方がいい

    これある。
    日本語は他の言語と比べて難しくないとか言ってる外人おるけど
    おまえそりゃ日本人は他人事と思っておだてるだろうけどぶっちゃけお前全然日本人レベルで出来てないぞって感じだったわ
    日本人ですらほとんどの人間が使いこなせてない言語を簡単とかほんとアホ。

    ほんとに、使いこなすっていうのはこの国のあるゆる時代、あるゆる立場の言葉を知ったうえで一つ一つの意味を理解して、それらを組み合わせて、使い分けて話す。ということ
    そこが一定レベルにないなら「言語を知っている」とすら言えない
    しゃべっただけで満足げな顔をする方はお便器とでもお話ししててください

    0
    0
  10. says:

    世界一の先進国の言語だからでしょ。

    0
    1