海外「日本の川はまるでプールみたいだ」とある生物が大量発生してるのに、川に注目する外国の皆さまw

おすすめ記事(海外の反応アンテナ)

RSS ピックアップ(外部サイトへ移動)
RSS 【海外の反応】 パンドラの憂鬱
RSS 中国・韓国(人気) | 海外の反応アンテナ
RSS VIPPER速報
RSS しぃアンテナ(*゚ー゚) | アジア・翻訳
スポンサーリンク

 Jellyfish on a family migration in a small river in Japan

1海外の反応を翻訳しました : ID:

日本の川にクラゲ族が移住

Jellyfish on a family migration in a small river in Japan
by u/Asia-NO1 in interestingasfuck

横浜の川になぜか大量のクラゲが出現。ゴールデンウィーク真っただ中、ちょっとした騒動となっていました。横浜中華街すぐ近くの川では先月30日、さらに大量の白いクラゲに埋め尽くされていました。

引用元:テレ朝News

2海外の反応を翻訳しました : ID:

クラゲよりも、日本の川の透明度にびっくりした!

3海外の反応を翻訳しました : ID:

日本の川にはほんとびっくりするよ 街中の川でも透明だよ 普通、街中の川じゃドロドロして濁ってるのにさ そんでもって臭いし まぁオランダの川は日本に次いで綺麗だけどね

4海外の反応を翻訳しました : ID:

いやいや、スイス、オーストリア、バーバリア、ニュージーランドのほうがオランダより綺麗だよ マジで

5海外の反応を翻訳しました : ID:

YouTubeで日本の鯉をアメリカ人が買い付けるドキュメンタリーを観たことがあるけど、鯉が用水路で泳いでたんだぜ しかも、水が超透明

6海外の反応を翻訳しました : ID:

そういえば、台風かなんかで地下道に水が流れ込んで、通行不能になったって記事で、写真みたけど、その水も透明だったんだよな

7海外の反応を翻訳しました : ID:

クラゲ族が移住だって?

8海外の反応を翻訳しました : ID:

パパクラゲ「子供たちは全員いるか?」
ママクラゲ「ケヴィンがいないわ!」
パパクラゲ「またアイツか!」

スポンサーリンク
RSS まとめたった速報 まとめアンテナ
RSS 憂国あんてな (総合)

9海外の反応を翻訳しました : ID:

うわぁ~、こんな中に飛び込みたくないわ~

10海外の反応を翻訳しました : ID:

俺別に詳しいわけじゃないけど、このクラゲは無害だよ
確かミズクラゲだと思う

世界中の温帯や熱帯域に分布しており、海岸沿いでよく見られる。塩分濃度が低めの環境を好んでいるため、黒っぽい色をしている海の海域でよく見られる。繁殖力も強く、たくさんの海岸で大量に発生する。飼育はなかなか難しいといわれるが、ペットとしても人気がある。しかし、自然界では大量に発生してしまっていたり、漁では網が揚げられないほど大量に入ってしまったりと、被害も出ている。ミズクラゲには刺胞があるため、海水浴中などに刺されることもあるため、注意が必要である。

引用元:魚図鑑

11海外の反応を翻訳しました : ID:

そんでも嫌だよ お前できんの?

12海外の反応を翻訳しました : ID:

まぁ、無理だなw

13海外の反応を翻訳しました : ID:

もう恐怖でしかないだろ

14海外の反応を翻訳しました : ID:

俺、子供の時、クラゲ一匹でも見かけたら、海入るの拒否ってたわ

15海外の反応を翻訳しました : ID:

この光景、なぜか蟲師を思い出す

16海外の反応を翻訳しました : ID:

シーズン3やらないのかな?

17海外の反応を翻訳しました : ID:

この川の水って海水?

18海外の反応を翻訳しました : ID:

本当に透明な川だね まるでプールみたいだ

19海外の反応を翻訳しました : ID:

俺の国のプールより綺麗だw

20海外の反応を翻訳しました : ID:

それより、
川に大量のコンドームが浮かんでるんだと思ったよw

引用元:reddit

コメント

  1. 0
    0
  2. 匿名 says:

    「ミズクラゲ 食べる」で検索したら皆期待を裏切らない

    0
    4
  3. 匿名 says:

    運河なだけであって川じゃないし、そこまで透明でもないよ、と言いたいとこだが
    海外の川が本当に透明度0なんだとしたらさすがにそこまで汚くもないかなっていう

    2
    5
  4. 匿名 says:

    海水浴でビニール袋が絡まったと思ったらクラゲだったことあるな
    腫れた

    0
    5
  5. 匿名 says:

    流石にそこまできれいな河は多くないでしょ

    0
    5
  6. 匿名 says:

    ママクラゲ「ケヴィンがいないわ!」
    突然のホーム・アローン、ワラタ

    クラゲはね……刺されたことがある人は、クラゲを見ただけで思い出が甦るから嫌よね

    0
    4
  7. 匿名 says:

    おれも刺すのはアカクラゲでミズクラゲは刺さないと子供のころに聞いてずっと信じてた

    0
    0
  8. 匿名 says:

    刺さないなら一緒に泳ぎたい。身体にあたって気持ち良さそうだし。

    0
    0
  9. 匿名 says:

    東京湾の汽水域はそりゃ夏場は濁るんだけどそれ以外だと底までちゃんと見えるんだなこれが。なんでここら辺も深くても底見えるよ。地方民は知らんからなぁ

    0
    3
  10. 匿名 says:

    横浜の都心の堀川です。

    0
    0
  11. 匿名 says:

    横浜駅そばの川は汚いぞ

    • 匿名 says:

      横浜駅やない。石川町や元町近くの川だ

      0
      0
    • 匿名 says:

      昭和世代が汚した川だね。
      世代が変わると川が浄化されてんのが笑える(笑)
      いかに昭和生まれが無能かを物語っているようで(失笑)

      • 匿名 says:

        まぁまぁ、そう言うなよ
        急速な経済発展と公害は付き物だし、
        そのなりふり構わない発展をやり遂げたからこそ今の日本があるわけだし、
        というか、今の日本はすごかった時の余韻で食ってるようなもんだし。

        0
        0
      0
      0
    0
    0
  12. 匿名 says:

    ガキの頃に海辺でカニや魚を探す為にひっくり返したのがでっかいクラゲだったことがあった。ビビった。

    0
    0
  13. 匿名 says:

    小さい頃に海辺でカニや魚を探す為にひっくり返したのがでっかいクラゲだったことがあった。ビビった。

    0
    0
  14. 匿名 says:

    なんか最近ので綺麗になりすぎてシジミだか取れないとか見た記憶ある

    0
    0
  15. 匿名 says:

    臨海学校でクラゲに巻きつかれてアロエ塗りまくるハメになったのを思い出した

    0
    0
  16. 名無しさん says:

    コメント欄に集った昭和ザコくんたちって
    どうして綺麗な川を 「違う!」「違う!!」 と否定したがるの?
    何が気に食わないのかな?

    0
    1
  17. 匿名 says:

    とりあえず雨降ったら海にうんこ水が流る下水を作り直せ

    0
    0
  18. 匿名 says:

    ウミガメのエサやな

    0
    0
  19. 匿名 says:

    クラゲって、淡水でもOKな奴だったのねん

    0
    0
  20. 匿名 says:

    自分は快適で豊かな生活を送っておいて、その社会を作った人達を小馬鹿にするフリーライダー。

    0
    0
  21. 匿名 says:

    そら、河川の濁度って、ほぼほぼ土由来の懸濁物質なんだから、上流のダムで堰き止め、河道はコンクリで塗り固め、ってやってたら濁らねぇだろ…

    0
    0
  22. 匿名 says:

    現在新月で引き潮時はマイナスに近い。
    新月の日はマイナス値が2桁だったから内陸部までクラゲが
    押し寄せたのだろ。これから徐々に通常値に戻るから海へ
    クラゲが排出されると思う。

    0
    0