海外「大谷翔平、二刀流デーで好投!」リーグ奪三振率トップの活躍!チームは・・・

おすすめ記事(海外の反応アンテナ)

RSS ピックアップ(外部サイトへ移動)
RSS 【海外の反応】 パンドラの憂鬱
RSS 中国・韓国(人気) | 海外の反応アンテナ
RSS VIPPER速報
RSS しぃアンテナ(*゚ー゚) | アジア・翻訳
スポンサーリンク

The Sho continues!! Shohei Ohtani DAZZLES again on the mound!!!

1海外の反応を翻訳しました : ID:

大谷翔平、またもや好投!

2海外の反応を翻訳しました : ID:

ヤンキースファンだが、俺たちは翔平の存在にもっと感謝するべきだと思うね!

3海外の反応を翻訳しました : ID:

激しく同意

4海外の反応を翻訳しました : ID:

へぇ~、ヤンキースファンにしちゃ、
まともな意見だw

5海外の反応を翻訳しました : ID:

もうベーブ・ルースと比較するのはやめよう!

6海外の反応を翻訳しました : ID:

あと数年この調子でいけば、完全にベーブを上回るよ
ってか、もう当時と野球が全然違うから、比較しようもないと思うんだけどな

7海外の反応を翻訳しました : ID:

俺は、翔平は1世紀にたった1人の選手だと思うね

8海外の反応を翻訳しました : ID:

本当に素晴らしい投球だったよ

9海外の反応を翻訳しました : ID:

昨日11号のホームラン打って、今日は9奪三振のクオリティースタート
MVP以上だと思うんだな

スポンサーリンク
RSS まとめたった速報 まとめアンテナ
RSS 憂国あんてな (総合)

10海外の反応を翻訳しました : ID:

ここ最近の登板では結構打たれたけど、修正したね

11海外の反応を翻訳しました : ID:

相手もスイーパーに対応してきてるしな
けど今日はうまく織り交ぜてやったと思うよ

12海外の反応を翻訳しました : ID:

今ア・リーグで翔平が奪三振トップだよな?

現時点(5月22日)でア・リーグ奪三振率12.20でトップです。

引用元:Sportsnavi

13海外の反応を翻訳しました : ID:

ストライクゾーンから全然離れてるのに、なんで振っちゃうんだろうな?

14海外の反応を翻訳しました : ID:

バッターボックス入ると、ストライクゾーンに入ってるように見えるんかな?

15海外の反応を翻訳しました : ID:

けどズルいよなぁ~ こんだけの才能持ってるって

16海外の反応を翻訳しました : ID:

最近YouTubeで翔平のハイライトだけ観てるw

17海外の反応を翻訳しました : ID:

ESPNによると、翔平は1978年にノーラン・ライアンがシーズン開幕から10回の登板で97奪三振を記録して以来、次いで2番目で80奪三振記録したようだ

18海外の反応を翻訳しました : ID:

ノーラン・ライアンって97奪三振したの!?
それって1試合10奪三振のペースじゃん!やべ

19海外の反応を翻訳しました : ID:

でも、ノーランは52与四球もやってるけどなw

20海外の反応を翻訳しました : ID:

んで、エンゼルスは勝ったの?

00管理人コメント : ID:

今日の投谷さん:6回99球2被安打9奪三振3与四球自責点1
今日の打谷さん:3打数1安打

エンゼルスが4対2で逆転勝利しました。

同点での降板後に逆転したので、残念ながら投谷さんの6勝目はお預けとなりました。

引用元:Yahoo!ニュース

★試合のハイライトはコチラ↓

引用元:YouTube、他

コメント

  1. 匿名 says:

    エンゼルスファンならばうれしい試合なのだろうけど、
    大谷ファンでしかない自分にとっては好投したのに勝ち星つかずという展開は
    少しいらだつ。

    • 匿名 says:

      大谷は勝ち星よりも防御率と投球回数が良くなるように意識してほしいね
      この二つが良ければサイヤング取れるよ

      0
      0
    0
    0
  2. 匿名 says:

    >エンゼルスが4対2で逆転勝利しました。

     *     +    巛 ヽ
                〒 !   +    。     +    。     *     。
          +    。  |  |
       *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
           ∧_∧ / /
          (´∀` / / +    。     +    。   *     。
          ,-     f
          / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
         〈_} )   |
            /    ! +    。     +    +     *
           ./  ,ヘ  |
     ガタン ||| j  / |  | |||
    ――――――――――――

    0
    3
  3. 匿名 says:

    そっかぁ逆転勝利やったんか!
    いや〜エンゼルスが負けるとかいう悪夢が現実やなくて良かった

    0
    0
  4. 匿名 says:

    大谷が投げるとリリーフ陣がよく打たれるという説は決して間違っているものでもなく
    大谷投手としての圧倒は、相手バッターが慣れる後半において逆にリリーフ投手の相対的弱体につながるので、決して大谷のせいではないのだが不幸な流れにはなる。
    リリーフ投手の選択肢として、たとえ不安定で癖が強くても極端に違うタイプの党首を出さないと、バッターとしては打ちやすくなることに変わりはなく
    たぶん、100投球の制約がある限りこれはどのチームに行っても変わらないだろう。

    0
    0
  5. 一平ちゃん says:

    圧倒的ピッチングが可能なショウヘイだが、年間通して活躍する為スライダー多投していたが、このまま酷使されると夏場にけがが心配である。
    2投流ショウヘイはほぼ毎試合出場させ、それ以外メンバーは頻繁に休ませるこの監督はショウヘイを潰してでも勝ちが欲しいののだろうが、ショウヘイを休ませてまともなブルペンピッチャを連れてくるべき。何の策もなく、ランナーが出ても選手任せではエンジェルスの選手層では勝てるはずはない。

    0
    0