1:海外の反応を翻訳しました : ID:
日本に15年住んでいる外国人に一番いい日本語の勉強の仕方って何かって聞いてみたよ
その国の言葉だけでyoutubeや映画を楽しむことが大切だって
初めはわからないことだらけだけど、それを受け入れるのが大切だよ
子供の真似をするのもいいね
2:海外の反応を翻訳しました : ID:
わからないことだらけっていうのはあんまり良くないね
インプットは大事だけど、わかりやすいインプットが大事なんだよね
だから一番良いアドバイスだとは思えない
3:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>2
賛成だね
4:海外の反応を翻訳しました : ID:
強制的に自分自身をその言語で考えさせるようにすることが大事かな
5:海外の反応を翻訳しました : ID:
この人は流暢な日本語を喋っているよ
言語学習に対する考察もしっかりしてる
分かりやすいインプットも分かりにくいインプットもどちらも大切だと思うよ
6:海外の反応を翻訳しました : ID:
彼は何が彼に向いてるのかわかってるね
残念ながら、皆んなに向いてるは限らないけど
7:海外の反応を翻訳しました : ID:
デニムの3枚重ねに身をまとっているね
日本以外では出来ない格好だ
8:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>7
日本に住んでないけど、この格好やっちゃってる
9:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>8
俺もやっちゃってる そして誰もそれについてはつっこんでくれないわ
10:海外の反応を翻訳しました : ID:
3枚ともデニムとは気づかなかったわ
そこ突っ込むのはちょっと罪悪感感じる
11:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>8
このTシャツはシャンブレーシャツだよ
ダブルデニムになるね
12:海外の反応を翻訳しました : ID:
この人、日本人ネイティブみたい
13:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>12
15年いたらこうなるでしょ
14:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>13
彼を誇りに思う
僕の母は35年日本にいるけど、日本語喋れないしね
15:海外の反応を翻訳しました : ID:
今まで聞いた中で、一番良いアドバイスだ
16:海外の反応を翻訳しました : ID:
彼は言語以外にもその国の作法や身振りなど文化を取り入れているみたいだね
17:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>16
その通り👍
18:海外の反応を翻訳しました : ID:
子供むけの動画から始めるって良いね
ゆっくり、はっきり発音しているだろうし
19:海外の反応を翻訳しました : ID:
この人、学があるし、自分に厳しいよ
他のインタビューも観るとわかるよ
すごく興味深い人
20:海外の反応を翻訳しました : ID:
全く的確なアドバイスだね!
その言語に浸かって、自分の出来ないことも受け入れて、子供に戻り、ゼロから始めるってことね
引用元:Youtube.com
コメント
そもそも耳を慣らさないと「なんと言ってるか」がわからないからね
理解できなくても実際の会話をドラマ映画などで聞いてるうちに
よく使われる言い回しがクロスワードパズルのように
頭でハマって理解できるようになるから。
自分も英語と日本語は子供のころに苦労した。ブラジルではポルトガル語と
その人の出身民族の言語と英語の三か国語が話せて当たり前(いわゆる中卒でも)
なんだけど、日本語は曾祖父ちゃんたちから教わってきたからホント片言だった。
両親が来日当初に雇用先の上司の日本人が日本語しか話せなくて使えないヤツ
(ブラジルで単一の言語しか話せないのはアマゾンの奥地の未開民族だけ)
だとバカにしてたのも今にして思えば納得の話。
これがいつの動画が知らないけど
ちょっと前からハイブランド界隈では、デニムのセットアップとか
デニムの重ね着やコーディネートのゴリ押ししてるよ
まぁファッションに疎いとされる層は
未だにオーバーサイズやドロップショルダーの五分丈のシャツ着てるから
先鋭的な格好は笑われる対象だけどね
>15年いたらこうなるでしょ
30年以上日本にいるデーブスペクターもウィッキーさんも全然ネイティブには聞こえんけどな
パックンとかボビーとかもだけど芸能人の場合「外人枠」で商売してるから少し事情が違うかも。
わざとカタコト風残す人もいると思うよ。
ボビーの動画1.5倍速にするとめちゃくちゃ日本人www
たまにyoutubeで観るが、彼の日本語能力は高いし言うことも冴えてる。
基本的に頭が良い。お笑いの才能については分からんけど笑。
大事なのは興味を持つこと。好きであれば習得も早いはず。
なまじ日本国内で満足しがちで外国に興味持ちにくいから日本人は外国語が苦手なのかも。
普段必要無いしね。使い道が無いから、勉強しても忘れてしまう。
流暢な日本語で話しかけているのに、英語で返されるんだ!ってか
十五年住んでるから、というのは何の意味もない。
何十年住んでも勉強しなければ、言葉は喋れるようにはならない。
大事なのは最初から努力すること。長く住んで、喋れなくてもなんとか暮らすコツを
覚えるとあとは絶対努力しない。そういう外人を大勢見てきた。
そうとう勉強して片言しか喋れない時に、その段階でも頑張るかどうかだな。
〇〇だから話せない、という言い訳を探す人間は向上しない。
どうせオマエラ英訳もされていない
マイナーなエロ同人読みたいとかそんなのばっかで日本語覚えたいんだろ?
日本語能力を見れば努力しているかどうかすぐに分かる。もちろん、日本語ペラペラでもまともじゃない場合も多々あるから、そこから価値観や視点を見て判断すればそうそう間違えることはない。