Germany 1 – Japan 4 (Embarrassing)
1:海外の反応を翻訳しました : ID:
<国際親善試合:ドイツ1-4日本>◇9日(日本時間10日)◇フォルクスワーゲン・アレーナ
サッカー日本代表(FIFAランキング20位)がドイツ代表(同15位)と対戦し、FIFAワールドカップ(W杯)優勝経験国に対しては日本史上初となる2連勝を成し遂げた。引用元:Yahoo!ニュース
2:海外の反応を翻訳しました : ID:
3:海外の反応を翻訳しました : ID:
4:海外の反応を翻訳しました : ID:
5:海外の反応を翻訳しました : ID:
ハンジ・フリックことハンス=ディーター・フリックは、西ドイツ・ハイデルベルク出身の元サッカー選手、現サッカー指導者。2021年7月よりサッカードイツ代表の監督を務める。
引用元:Wikipedia
6:海外の反応を翻訳しました : ID:
7:海外の反応を翻訳しました : ID:
8:海外の反応を翻訳しました : ID:
9:海外の反応を翻訳しました : ID:
10:海外の反応を翻訳しました : ID:
11:海外の反応を翻訳しました : ID:
12:海外の反応を翻訳しました : ID:
13:海外の反応を翻訳しました : ID:
14:海外の反応を翻訳しました : ID:
15:海外の反応を翻訳しました : ID:
16:海外の反応を翻訳しました : ID:
17:海外の反応を翻訳しました : ID:
18:海外の反応を翻訳しました : ID:
19:海外の反応を翻訳しました : ID:
20:海外の反応を翻訳しました : ID:
引用元:reddit
コメント
アジアっていうけど、日本以外はダメじゃん
よくわかってらっしゃる(笑)
アジアの誇りニダ
実際日本とアジアだよな。
欧州がダメっていうより他地域のレベルが上がってきてるんだろ
VARのおかげでこれまで見逃されてきた強豪のファールも指摘されやすくなったし
見掛け倒しになったのは、ブラジルが一番顕著だよな。
南米、特にブラジルなんかはVARのおかげでマリーシア()が廃れてきてるからやね。ゴール前やボックス内でダイブしても即バレする時代だからw
日本のサッカーはどんどん良くなるねぇ
見ててワクワクするよ
進化するスピードが早いからここ数年はずっと面白く観戦してる
よく言うよ!
ずうっとアジアで引いて守られた時の森保JAPANの単調な攻めに皆んな耐えられやんかったでしょ?
俺もそうだが、退屈な試合が多かった。
戦術三笘、戦術伊東だったのは周知の事実やったで。
これからアジアカップが来年早々始まるけど格下にバリエーション持てる攻撃で圧倒出来るかが今後の焦点。
今はヨーロッパ上位国に対して研究する時間と戦術擦り合わせる時間さえあれば勝ち負け出来るレベルまでは来ているのは確かだけどね。
今日の菅原伊東みたいな縦への速い動きや三笘のドリブルこそ引いて守ってくる相手に有効やからその辺は大丈夫そうだけどね。それよりアジア相手だと格下のクソタックルや削りで選手が怪我しないかが心配や。
君はまだ若いんやろねぇ
おっちゃんは日本が世界でボコボコにやられて負けるサッカーだった時代を知ってるのよ
Jリーグが発足されて強くなる過程を10年単位で見てきたからねぇ、その中では停滞した時期や叩かれる選手監督も当たり前にいてガッカリした事もある
でもね、日本がサッカーに本腰入れ始めてからたったの数十年足らずでここまで来た。正直、日本サッカーの過渡期を最初から全部生きて見られるとは思ってなかった。俯瞰的に見たら日本サッカーの飛躍は凄まじい
そりゃあ中には懐疑的な監督もいたし、ガッカリする結果もあった。けど日本サッカーがどんどん良くなって来て今がある
だった一人の監督の動向を見ただけで、それを否定して欲しくはないなぁと思うんだな僕は
サウジも優勝国のアルゼンチンを破ってるからね。
今回のW杯は及ばなかったものの、アジア代表国は良い勝負をしていた。
そして確かに今のヨーロッパはフランスとイングランドの2強、次点でスペイン・ポルトガルか。
日本対この2強の試合が見たい。
オーストラリアは南米5位を倒してW杯に出てきてるし、韓国もウルグアイに地獄を味わせたよ
日本に負けて恥だwwwとか言って
ドイツとか既にfifaランク15位で大して変わんねーだろハゲが
日本が良かったけど、ドイツが心配になるような負け方だな。
フリック監督のまま自国開催のEuroに突入したら、東京五輪のときの女子バレー(中田久美)みたいなことになるかもしれないな。
今まで見た代表チームで1番強いんじゃないかって思える試合をしていた
早起きして良かった
冨安はどうか今後も怪我しないでくださいお願いします(アーセナルファンの感想
ドイツが10年変わってない?いや、違うな。2002年より前から問題だったけど、突然クローゼが出て来たのですっかり忘れてたんだろ。
3失点目の無気力リュディガーについてもっと言及したい。
あいつはダメだ。
リュディガーの体の強さは危険だった。セットプレーからトミーが唯一弾き飛ばされてシュート打たれたのはリュディガーだったし、体の強さと使い方では相当上手かったように思える。ただ、グループとしてはク○だったけどね
多分サッカーのルール変えてくるやろうな
他の競技でもそうしてきたように白人が勝てないようになるとやってくるいつものアレ
黄金世代の生き残りってミュラーくらいか
若いDF出てこないと次のWCもやばそう
クロースいないと思ったら引退したんか
日本選手の練習時間1時間
ドイツ選手の練習時間20分
この差だな。いつからドイツは怠け者になったんだ?
ベンツの売上が落ちてる理由もここにある
ドイツ「ヨーロッパは凋落、アジア、アフリカは好調…正解はLGBTやなくBLMやったんや…(違」
アジアは日本以外強くならなくて良い
アジアでの競争力は必要だけど、そもそも日本は練習試合でアジア諸国と近年やってないよな。
日本が経済的先進国ではなくなっていくのに比例してるような気もする、そうではないと願いたい
今年の成長率イギリスとドイツより上になるんだけど
日本が少しづつ階段上がってる気はするが
ドイツは滑り落ちすぎ
でもな中盤の強さを見る限り、いい監督に変われば復活する要素はかなりある
見下してんじゃねーぞ
歴史も文化も人種も何もかも違う広大な地域(非ヨーロッパ&非アメリカ&南米)を「アジア」の一言で一括りにするの止めろや。
日本が結果を出すと「アジアの誇り!」とか言われるのすっごいひっかかるわ
もし中韓あたりが言ってるならなおさらだわ都合の良いときだけ仲間面すんなと
左ウィングに三笘、右に久保
この時点で常軌を逸している
森保も最初からこうやって使っていればW杯でももっと上を目指せたかもしれんのに
伊東や板倉、冨安がいる最終ラインも硬すぎワロタ
凋落したといってもドイツ相手に4-1はすごすぎる
今の日本代表を育ててくれたのはクラマーさんを始めとしたドイツ人とドイツ協会、ブンデスリーガのクラブだって事はちゃんと理解して感謝してますよ、ホントに
やっと師匠に恩返しができた弟子のような気持ちですわ
ドイツさん頑張ったじゃん😅
W杯ではPKでしか点取れなかったのに、今回は流れから取れたじゃん
中々な差別だな
ドイツが本来のパフォーマンスを発揮できていないのは確かだけど
日本に負けた事を恥っていうのは普通にムカつくわ
ハンジの後任はアルミンだろ
(我々優良種たる白人様が)ワールドカップで(劣った黄色い猿の)日本に負けたのは恥だ