海外「日本にある文化で面白いと感じたのは?」ゴミを一日持ち歩いて家に帰ったことかな・・・

おすすめ記事(海外の反応アンテナ)

RSS 【海外の反応】 パンドラの憂鬱
RSS ピックアップ(外部サイトへ移動)
RSS 中国・韓国(人気) | 海外の反応アンテナ
RSS VIPPER速報
RSS しぃアンテナ(*゚ー゚) | アジア・翻訳
スポンサーリンク

1海外の反応を翻訳しました : ID:

例えば、道路で道を譲った相手にたいしてクラクションをプッと鳴らしたり、ヘッドライトをフラッシュさせるのって「ありがとう」の合図なんだ 知らなかった頃は激怒したよ 何が悪かったのかって

2海外の反応を翻訳しました : ID:

電車での静けさ 300人は乗っているであろう電車内でもあの静寂は驚き

3海外の反応を翻訳しました : ID:

>>2
東京だけじゃない? 大阪の電車は少し賑やかだよ 特に夜

4海外の反応を翻訳しました : ID:

>>3
そうそう、関西はね! 特に大阪は賑やか 京都は東京と大阪の中間かな? 路線や時間にもよると思う

5海外の反応を翻訳しました : ID:

ゴミの日の当日にきちんと資源ごみと仕分けしてあるかどうか他人のゴミ袋をチェックする輩がいる あと、病院の診察治療が安いこと あとは日本人ってあまり炭酸飲料を飲まないね

6海外の反応を翻訳しました : ID:

今日秋葉原で空の缶を一日中持ち歩く羽目になったよ 町にゴミ箱が一つもない

7海外の反応を翻訳しました : ID:

みんな同じような話をしてるよ

8海外の反応を翻訳しました : ID:

>>1 これって日本だけじゃないよ ヨーロッパ全体でやっている これ以外に運転中にありがとうの意をどうやって示すの?

9海外の反応を翻訳しました : ID:

>>8
私はブカレスト(ルーマニア)に住んでるけどクラクション鳴らすのって屈辱的なんだよ こっちではポジションライトを点滅させるのが「ありがとう」の意味

10海外の反応を翻訳しました : ID:

>>9
オーストラリアでは小さく手を振るぐらいかな ヘッドライトの点滅はこの先に警察か速度検知器があるよって対向車に教えているの クラクションは相手を侮辱する意味かも

11海外の反応を翻訳しました : ID:

イギリスではハイビームの点滅 時々クラクションかな バスの運転手は警告灯の点滅

おすすめ記事(外部サイトへ移動)

スポンサーリンク
RSS 人気の記事 | 海外の反応アンテナ

12海外の反応を翻訳しました : ID:

アメリカでは都会や人口過密の場所では「ありがとう」の意を伝えないかもしれないけど、ほとんどの場所では何かしらの方法で伝えてるね 日本やヨーロッパでは同じ感じかな? 礼儀正しさと社交性が田舎のほうが都会よりも備わっているのは確か でも国によってまちまちかな

13海外の反応を翻訳しました : ID:

僕は今だに驚くんだけどトイレで用を足しているときにかなりの確率で掃除の人が入ってくるんだよね 大体は高齢女性だけどたまに若い人もいる スポーツクラブのロッカールームでは裸の男性が歩き回っているのに女性清掃員が掃除しているという、、、、 今じゃ慣れてしまって皆が動じてなくて面白いよ

14海外の反応を翻訳しました : ID:

俺は日光の温泉に入っていたとき、女性従業員が入ってきて温泉の温度チェックしてたよ 凄く衝撃的だったけど彼女は笑顔で「すみません」って言っただけ!

15海外の反応を翻訳しました : ID:

地震だね 初めて日本で地震を経験したとき死ぬかと思ったよ ホストファミリーは僕を見て笑っていた! 一か月後は慣れてしまってゆりかごみたいになったよ

16海外の反応を翻訳しました : ID:

6歳くらいの小さな子供が一人での電車通学 改札口でスイカカードをタップしているのを見かけるよ 正直言ってなんて言っていいかわからない 自分の子供にそんなことをさせられないしね

17海外の反応を翻訳しました : ID:

>>16
アメリカでも私が子供の頃そんな感じだったよ 最近はちょっとね

18海外の反応を翻訳しました : ID:

自動販売機の存在 種類の多さに驚く(ホットコーヒー、アイス、ビール、、、)

19海外の反応を翻訳しました : ID:

>>18
ビールは自動販売機買えないよ 少なくとも東京じゃね

20海外の反応を翻訳しました : ID:

ベジタリアンはほとんどいない

21海外の反応を翻訳しました : ID:

尿検査 英語は話せない人から尿を入れるためのカップを渡されて混乱したよ それから数年たって今じゃもう慣れた

22海外の反応を翻訳しました : ID:

東京ではみんなが悲しそうで憂鬱な顔してるよ トロント、シカゴ、パリ、ミュンヘン等の大都会ではこんなに悲壮感ただよう顔してる人いない 私はまだ慣れないよ 東京では意味なく悲しい人が多いんだと思うよ

引用元:reddit.com

コメント

  1. 匿名 says:

    >東京ではみんなが悲しそうで憂鬱な顔してるよ

    悲しいわけじゃない。都会では疲れてる人が多いし、日本人は公共の場では静かにするのが普通。そして真面目な顔をしてるだけ。あんたみたいな外人が、知ったかぶりであれこれ言うのが一番腹が立つ。

    1
    4
  2. 匿名 says:

    >東京では意味なく悲しい人が多いんだと思うよ

    それはね君の顔のパーツがいちいちデカいからだよ
    そして平面的な日本人の顔を揶揄する表現でもある
    君の国のポリコレ的に人格否定されるほどのこと書いても許される自由な場所に居られる幸せをもっと噛み締めたらいいんじゃないかな

    4
    6
  3. 匿名 says:

    みんなが意味無く笑ってる都市はこえーよ

    • 匿名 says:

      日本はほとんどが同族だから相手の機嫌なんか気にしなくても被害に遭う事はないので愛想笑いとかする必要がない
      欧米は多民族で昔からいつ誰に襲われるかわからない社会で常に相手の意思確認をしないと安心出来ない、だから常に笑顔でいなければならないって習慣がある
      まぁ外人って自分の常識が世界の常識って勘違いしすぎなんだよ

      0
      1
    • やなた says:

      害人て基本的に馬鹿だから
      仕方ないよ

      0
      1
    0
    1
  4. 匿名 says:

    11年前 わお 

    0
    1
  5. 匿名 says:

    海外では真剣な顏してると憂鬱で悲しそうだと思われるんだろうなぁ。
    笑って明るくなくちゃいけないって価値観を押し付けてくるのほんと不自由だなぁ。
    人の在り方にこうやって干渉してくる外人鬱陶しい~。
    押し付けくんなよお前の価値観 きしょくわりぃ

    0
    11
  6. 匿名 says:

    日本にゴミ箱が無いのは地下鉄サリン事件で使われたのがきっかけのテロ対策なのだといい加減外国人にも理解が広まってほしい

    • 匿名 says:

      アメリカでもゴミ箱テロで使われたけどね。日本は切っ掛けはサリン事件でも今は貧乏自治体ばかりだから経費削減したいんでしょ。経済がー!とか言いながらゴミ出しひとつ大きなものになると面倒だし、物を買って欲しいのか買って欲しくないのか分らん。車も免許取得から車検から税金までとバカ高いし、日本はなるべく国民が消費しにくいように制度を作っているとしか思えない。

      0
      0
    • 匿名 says:

      始まりはそれだが、最近はキチンと分別するには自宅でないと難しいってのもある。

      0
      3
    0
    3
  7. 匿名 says:

    ただ真顔なだけなのに悲しそうで憂鬱な顔とか失礼すぎない?笑
    日本人は皆不幸なんだって先入観があるからそう見えるんやろ

    1
    7
  8. 匿名 says:

    >ゴミの日の当日にきちんと資源ごみと仕分けしてあるかどうか他人のゴミ袋をチェックする輩がいる

    もし仕分けしてないゴミが入ってるとゴミ収集の人にばれたら、そこに置きっぱなしにされて持って行ってもらえないから
    ゴミを出したつもりなのに収集してもらえなくて次のごみの日までため込まないといけないことを思うと、事前にチェックしてもらったほうがいいでしょ

    • 匿名 says:

      ぶっちゃけこの外国人の素行が悪く、分別を怠ってたんやろな。
      回収されなかった事があって、自治会の人が神経質になってるんだと思う。

      0
      3
    0
    3
  9. 匿名 says:

    男性と女性の更衣室、トイレ、入浴施設などの清掃は性別で職業分けたほうがいいと思う

    1
    0
  10. 匿名 says:

    「トロント、シカゴ、パリ、ミュンヘン等の大都会」恐え

    0
    0
  11. 匿名 says:

    大阪も電車内は静かだったがね。

    0
    0
  12. 匿名 says:

    減ったけどまだビールの自販機あるやろ
    勿論東京23区内でな
    確か近所の酒屋にあったはず

    0
    0
  13. 匿名 says:

    >ヘッドライトをフラッシュさせるのって「ありがとう」の合図なんだ 知らなかった頃は激怒したよ 何が悪かったのかって

    無知って恐ろしいな
    気の荒い外人なら殺人事件が起きてるって事だし
    この程度の知識しかないやつが日本で運転してるなんて恐怖でしかない

    0
    3
  14. 匿名 says:

    ここまで世界的に必要とされているのに
    どうして自動車には感謝をあらわす機能がないのか。

    0
    0