1:海外の反応を翻訳しました : ID:
LinkedInでこれを見て大笑いしました
仕事の満足度が最も高いところと最も低いところ
特定国の従業員のうち、仕事に満足していると感じている人の割合(2020年)。
15カ国、6,000人以上の従業員を対象に2020年5月7日~22日に調査。
2:海外の反応を翻訳しました : ID:
3:海外の反応を翻訳しました : ID:
4:海外の反応を翻訳しました : ID:
5:海外の反応を翻訳しました : ID:
6:海外の反応を翻訳しました : ID:
7:海外の反応を翻訳しました : ID:
8:海外の反応を翻訳しました : ID:
少なくとも彼らは給料をもらっているだろ?
9:海外の反応を翻訳しました : ID:
10:海外の反応を翻訳しました : ID:
11:海外の反応を翻訳しました : ID:
12:海外の反応を翻訳しました : ID:
13:海外の反応を翻訳しました : ID:
14:海外の反応を翻訳しました : ID:
15:海外の反応を翻訳しました : ID:
16:海外の反応を翻訳しました : ID:
17:海外の反応を翻訳しました : ID:
18:海外の反応を翻訳しました : ID:
19:海外の反応を翻訳しました : ID:
20:海外の反応を翻訳しました : ID:
引用元:reddit.com
コメント
グラフの日本にあまり突っ込みが入っていないのは、ここがインドのtech技術者向けのサブレディットだからだよ。
11:海外の反応を翻訳しました : ID:
日本では働きすぎて自らいのちを絶つ人がいるくらいなのに・・・
またクソ外人が勝手な思い込みを拡散してやがる
そんなのどの国にもいるし過労死とか言ってなんでも仕事を原因にしすぎなんだよ
例えばゲームオタクで睡眠を削った事が死因だろうと仕事中に死ねば過労死扱いされるからな
昨日のニュースで女子高生二人が芦屋のマンションから飛び降りたけど
その遺書は「生活が苦しくてこれ以上生きていけない」というものだった。
少なくとも女子高生ですら食べてけないという辛い現実がそこにあることに
いい加減気づいた方がいいよ。
>IT業界で働いている日本の貧しい人々のことを考えてみてください…
へ―そうなんだ。
地方公務員は、天国だぞwwwwww
給料少ない少ない言いながら毎月何万もガチャに使ってるような国民だからな
日本の場合は贅沢な不満と本当にブラックな会社の従業員に分かれると思う。
労働格差が酷い
日本で労働格差が酷いとか言ってる奴はアメリカの実情は見て見ぬ振りか?
日本の格差は広がってるがアメリカはもちろん隣の中国、韓国よりだいぶマシだぞ?
満足度なんてあやふやな主観的感覚の物を単純比較してどうする
貧しい国なら一日食べられる仕事で十分満足だし豊かな国なら給料だけじゃなく働きがいもなきゃ満足できない
こんなこと調べなきゃわからいのか?
最近の地方公務員は大変だぞw モンスターシチズンがうじゃうじゃいるから しょっちゅう変な理由やおかしな持論をつけて住民から叱られる怒鳴られる…
議員や上司からも圧力がかかり 結構しんどいぜw せっかく採用になっても毎年辞めていく新人職員が後を絶たない