Nearly half of salarymen in Japan spend less than $3.40 on lunch a day
1:海外の反応を翻訳しました : ID:
Nearly half of salarymen in Japan spend less than $3.40 on lunch a day: poll – The Mainichi
byu/news_from_japan injapannews
2:海外の反応を翻訳しました : ID:
3:海外の反応を翻訳しました : ID:
4:海外の反応を翻訳しました : ID:
5:海外の反応を翻訳しました : ID:
6:海外の反応を翻訳しました : ID:
7:海外の反応を翻訳しました : ID:
8:海外の反応を翻訳しました : ID:
9:海外の反応を翻訳しました : ID:
10:海外の反応を翻訳しました : ID:
11:海外の反応を翻訳しました : ID:
12:海外の反応を翻訳しました : ID:
13:海外の反応を翻訳しました : ID:
14:海外の反応を翻訳しました : ID:
15:海外の反応を翻訳しました : ID:
16:海外の反応を翻訳しました : ID:
17:海外の反応を翻訳しました : ID:
18:海外の反応を翻訳しました : ID:
19:海外の反応を翻訳しました : ID:
20:海外の反応を翻訳しました : ID:
21:海外の反応を翻訳しました : ID:
引用元:reddit
コメント
オマエら日本人の質素倹約を知らんからな。
日本人のタンス預金の額を聞いたら、たまげると思うぞ。
今の日本ではそんなのは言い訳にしか聴こえない。現実世界にキミは住んでいないのか?そんな過去の話を自慢気に語る恥ずかしさを自覚してないのか?
日本が景気好調だった日米貿易摩擦時、日本に嫌がらせして不当なやり方で日本の足を引っ張って出る杭を打ったのに
むしろインフレしてるだけで生活はむしろ昔より酷くなってるのに
いまだに日本ガーやって自分達は良いと思いこんでる欧米馬鹿みたいじゃん
日本人の個人資産は世界一だよ
まあでも、使わないと経済まわらないし、一生懸命な倹約気質や不安症も良かれ悪かれだよね……
使えず貯金しまくって死んだあと最後は国が結構な相続税やら、相続する人がいなきゃ財産ほぼもらってゆくんだし、うまくまわしてほしい……
この前、保険屋と話してたんだが
親の死から遡って3年以内の生前贈与は無効だけど、
これも税制改革で今後5~8年くらいに拡大するって言ってるしな。
今の日本で質素倹約してる奴若いやつなんてほぼいないぞ
必要に迫られてやっているだけ、だから貯金も無い
スマホ代や通信費にいくらかけてるんだよw 今の若い連中は酒代や食事代に掛けない分
他に無駄遣いしてるじゃんw
ダンス預金にしてたところで増えないから問題なんだ。
その間、世界はずっとインフレし続けてるのに。
問題は、貯めても取られてるよ、かなり。海外からよ含めて詐欺とかで。意味ない。あと国内の企業や店舗海外系に買われまくってる。かれらが駅周り占めてくると、人が入ってなくても退かないし、潰れないし中で回してるんでしょオーナー取り替えて。なんだかなぁ。ゴルフスクールとリサイクル屋ばっか。
タンスも買えないぞ
部屋1Rだしお金もないし
タンス貯金って主に高齢者がやってるんじゃないの?それか個人事業者の人がこっそりやってるか
サラリーマンはそんな感じじゃないと思う
日本人は貧困で可哀想って言いたいだけやん、こんなんばっかやな。
や( `ハ´)が自国の社会問題から現実逃避したいからなw
そして今後は中国が失業者あふれまくったら欧米から叩かれるという因果応報
そうやって現実逃避したい外国人の吹き溜まりだからな
ただの現実です
お前が貧困なだけやろ
現実を見ろよ。お前の生活水準の話なんかしてないんだよ。
個人的には昼飯なんて菓子パンとコーヒーで十分だから200円程度で収まる。この記事は外食とは書いてないし手作り弁当で掛かった費用とかも含めてそう
今はスーパーの安売り探さないとそれでも300円近くはいく
男性は夜アルコールとったりする人も多いのに、中年で健康も気にしてるサラリーマンで一日の摂取量で少なくするとしたらランチぐらいしかチャンスないし、お昼こそ少なめにしないと午後からの仕事で眠くなるわ
調査に女性も含まれていたら女性でフルタイムで働く人とかは若くて未婚の人が多いからあまりしっかり食べたがらないし
貧乏な人ほど野菜や果物買う余裕がないから
安い揚げ物中心の健康に良くないものばかり食べて
生活習慣病になってるイメージ。
生活に余裕があれば食事だけでなく
フィットネスとかヨガとか選択肢が広がるから
健康面も管理しやすくなる。
ヒント:毎日新聞の世論調査
今の日本に問題がないとは言わないが
四六時中日本下げの記事を量産してるゴミメディアが火元になってる場合
常連の五毛、VANKが飛び付いてくるので、ある程度賑わう
日本において食事代補助として出せる上限金額は3500円でそれ以上は課税対象だ
1日100円だぞ?
いい加減に変えろやって思うところだよ
次の金額が1か月当たり3,500円(消費税および地方消費税の額を除きます。)以下であること。
(食事の価額)-(役員や使用人が負担している金額)
貧しいの定義からすれば、備える事の出来る日本人は貧しくない
中には働かずに貧しい人も居るが、そんなものはどこにだって居る
みんながみんな20代で就職して定年まで働けるわけじゃないよ。
経営不振やコロナで壊滅的ダメージを受けたサービス業とか
30~40代で勤めた会社が倒産して初任給からやり直しって人だって多いから。
身体を壊したりうつ病で数年単位で休業せざるを得ない人もいる。
働いてても昇給もボーナスもないパートとか契約社員とか
非正規雇用の人とかずっと初任給と変わらないし。
東京ならともかく地方のゾンビ企業なら正社員でも
ずっと年収150万円前後のままとかね。
サラリーマンのランチ500円は昔から基準な気がするが
学生気分な20代前半は500円で途中から増していく
結婚すると昼代500円に戻る(こづかいは別)
こんな感じ
昔から変わってないのが異常なんだろ
もう20年くらいは500円が基準じゃないか?
アメリカ人は世界中の物価が自国と同じだと信じて疑わないからな
普通に街出てサラリーマンが入ってる店を調査してみろよ毎日新聞w
普通に500円以下のメニューなんてほぼねーよ毎日新聞w
東京はそうかもしれないけど、地方は割とある。個人的にはランチはイオン系ディスカウントの90円のカップ麺だ。それをスーパーでお湯入れて営業車で食べる。今ちょうど食べ終わったところだ。
外で食べてないんだろ
弁当ですませたら500円くらいだよ
普通にあるぞ
昼休みに公園行ってみなw
すげー混んでるよ
>毎日新聞の世論調査
これだけでコメントすら読む気にならない不思議
ホントそれ。子会社TBSのランキング系の番組で日本の漫画やアニメが海外でも人気と報じてたけど、とても信じられないし実感もない。ディズニーに興行収入でも勝てないくせに何言ってんだよって感じw
政策と為替レートの問題
貧困?失業率で比較してみろよ、乞食どもが
日本の500円で食べられるメニューと
回答者の国の500円のメニューを比較すると・・・
低金利のデフレ政策の結果だデフレだから低金利なのではなく
低金利にしたからデフレなのだ
今の物価高で外食で500円以下なんて不可能。
500円で、どこで食べられるんや? うちの田舎でも無理やけど。
あと、外人はドル換算してるから余計に安くみえるやろうな
むしろ都会の方が安い選択肢がある気がした
物価はじわじわ上がってるんだけど、生活の質を抑えてるかというとそうでもない
そりゃ韓国に完全に寄生されたからな
日本の浮上はもうない
なんかバッドを押して日本は貧乏ってことにしたい奴おるな
はっきり言ってお前が貧乏なだけやで
いい加減「給料が高い=経済成長してる」という定義自体が間違ってることに気付いたらどうだ
給料が低いということは人件費が低い
人件費が低ければ物価も低い
そして物価が低いことは競争において大きなメリット
物価も人件費も高いとこは低いとこには絶対に勝てない
じゃあ途上国は日本より食費安いか日本より上
上の人の結論は間違ってるけど、途上国はただ貧しいだけだけなのと、他の先進国は日本ほどいいものをつくれないのに対して、日本の場合は他の国と決定的に違うのは、基本的に何でも自国で作れる高度な技術国なので資材輸入の面で不利だけど、製造自体は高度で完璧なものも安くできるっていうのはあるね
だから今大企業は大儲けで日本の国の税収は爆上がりしてる
アメリカにカツ上げされてるからだよwwww
オフィス街で弁当路上販売してる営業許可取ってるのか怪しい奴とか大体ワンコイン以下だろ
アメリカの外食などの物価は異常。
医療費で破産などが珍しくもない。
ヨーロッパの消費税の高さは日本の倍。
で、日本がなんだって?
>ヨーロッパの消費税の高さは日本の倍
うそおつ
すでに世界一の重税国家なのに(アルバは人公10万人の町だから無視)、岸田になってから更に30以上の増税を予定している地獄国家の日本がなんだって?
バブル崩壊後に物価上昇は悪として金融緩和否定して来たからだろ。
安倍政権でやっと金融緩和をやったが財務省が緊縮財政で出し渋ったから
結局需給ギャップを埋められずデフレ克服にならなかった。
3%程度のマイルドインフレやってりゃ国債だって実質目減りするのに。
世界中で日本だけが経済成長に合わせたインフレを否定した結果が
この貧乏な国民なんだよ。今は外的要因でインフレになったが
賃金上昇以上に増税、社会保障負担増で実質賃金低下で再デフレかもな。
子供増やすため景気良くするために増税しましょうってバカばかりだから
そりゃ日本人から搾り取って外人に配るんだから貧乏になるし日本人の子供はいなくなるわ
日銀が27日公表した2023年1~3月期の資金循環統計によると、3月末の家計の金融資産は2043兆円で過去最高となった。
あほだろ
日銀の発表を信じるなんて
あほだろ
毎日新聞よりよっぽど信頼出来るが
そりゃ散々払った年金では暮らせないから、老後に何千万も貯めとけと言われてるから。今は二千万だけど、すぐにそれも上がっていくんだろな。平均寿命ばかり伸びて、もう支えきれない。
散々払ったつもりになろうが、何十年も働かずに生きていけるほど払ってねぇだろ
医療費で破産するアメリカの方が可哀想って思うけどメリケンさんどう?サラリーマンの給料で覚悟なしに救急車呼べる?
ちょうどアメリカ人の知り合いが自動車事故に遭って大怪我してるんだけど、医療費高すぎて無理やり退院して今自宅療養している。
飲食店で働いてたからそこの客が中心になって医療費の募金活動やってる。貧乏ではない人なんだけど、やっぱり何千万もかかるとなると自分の貯金だけでは手に負えない。
毎日Waiwaiは忘れねえぞ
今のレートだとアメリカじゃ500円って飲み物買ったらほとんど残らない
外食だと何も食えない
たしかに物凄く貧困だな…アメリカ基準だと
他の国より手弁当とかも多いんじゃないかなー……
まあでも、百均とかユニクロとか優秀だけどデフレの申し子みたいな企業が値上げせず下請けに無茶させて真面目に頑張りすぎなんだとは思う……
消費者として短期的には嬉しいけど、長期的にみんなでお金を循環させて余裕ある暮らししたいなら、ある程度値上げや高いものを受け入れんことにはどうにもならん。
でもオマエラ貧困層の昼食は500円以下だよね?
毎日新聞の記者からすれば「500円!うわ貧乏!なんてかわいそうな‥」なんでしょ
朝日だっけ?政治家に庶民感覚がないって批判したら社食が2000円~だったの
どっかの新聞社のカレー?
たしか外国に比べ
企業が労働者に還元せずに蓄えてる
そんな報道あったような
日本は賃金が低いと言われてるし
もし内部留保金のことなら、必ずしも現金ですぐ使えるって意味じゃないよ
土地や機械のような固定資産、設備投資の準備金、売掛金すら含まれる
特に中小零細は銀行からカネをあんまり借りられないから運転資金を自分で用意してるし(業種によるけど売上の数か月分は欲しい)、余剰金があるなら倒産防止共済に積み立てて取引先の倒産に備えるのは必須(超低利で借りられる)
工場用地を買っても地価が下がると含み損が出るからデフレだと投資せず溜め込むし、
人手不足に対応するためラインの機械化の費用を貯蓄→内部留保増える
日本人はドルで生活してるわけじゃないからな
他スレでは、日本のコンビニ弁当やスイーツ、惣菜屋の安っすい弁当で
「このボリュームで、旨い」とか言ってんのはなんなの?
こんなの昔からだろ
情弱のマスゴミのクズニュース
他がアメリカにつられてインフレなだけだろ
金利を上げるより先に増税するからインフレが持続しない。
お年寄りからも搾取できるので平等などという消費税だが、実は現役世代への影響の方が大きい。
変態毎日新聞だから日本人ディスるためなら真実なんかどうだっていい
海外は経済以上に心が貧しいのねw
てか500円ありゃ昼食は十分だろ
>日本の平均給与は、先進国の貧困ラインを下回ってる
まじ?
もうあかんな日本
一億総大貧民やったんか
所得の中央値はもっと悲惨
20年前550万円なのが現在300万円台後半てデータを出してる人もいる
家賃の平均が40万越えてて大勢がキャンピングカーやテント暮らししてるアメリカ西海岸みたいになりたいか?
アメリカやカナダではジャンキーが溢れて都市ごと地域ごとで崩壊してる場所が増えてる
日本はもっと欧米みたいに過激にインフレした方がいい?
例えば吉牛並盛食って一杯1500円みたいな社会
こんなに国がヤバくなったのに、ゆとりとか、さとりとか、時短とかいってるんだから
何かというとすぐ通報して、自分で問題を解決できない打たれ弱さも露呈してるし
GNPが世界2位だったころにくらべて、精神力の衰えが顕著だよネ
アメリカの株価支える為に日本の投資がアメリカに向かうように政策してる
法人税を消費税に付け替えた、だから庶民が貧乏になった
ドルベースで考えてるからだろ
仮に給料が3倍でもアメリカなんて行きたくないね。治安、医療、食べ物の質を考えたら日本から離れられない。
社食なら補助入ってこんなもんな気がする
食う側が500円で食えるのが問題ではなく、それを作る側(原産地、流通、加工、調理、販売の人間)が500円でしか出せないことが問題だろ。
財務省も政治も、インフレ目標を掲げている現時点で増税議論を出している場合じゃないだろ。日本人もイノベーションして、世界に売れるビジネススキームも発明し、もっと稼げよ。
毎日1000円以上のランチ食べてますが、何か?
500円って、これ社食のある会社員の話じゃないの?
竹中が悪い。
>>いや、過去30年間で日本人の購買力は低下している
当り前だよね、1995年から生産者年齢人工は減少を続け、今や15%、1000万人も減ってるのだから。
そしてこれからは減少率が加速していく。
1%、2%で一喜一憂してる経済の世界でこれがどれだけ大きな数字か理解してる人は居るのだろろうか。
理解してれば、給料上げろじゃ無くて給料が下がらない事に感謝してる筈だわ。
うちは手作弁当だからな。1食あたり300円はかかってないと思う。
ちなみに嫁の分も含めて、自分が作ってる。節約もあるけど健康を気にしての理由が大きい。
みんな主流メディアの日本サゲ報道に騙されすぎだ。欧米先進各国の状況をちゃんと自分で調べて見てみると良い。彼らは経済的に成長しているように見えても、実際は上から下までの格差が拡大し続けているだけだ。人口の大半を占める中間~貧困層は長期化するインフレにあえいでいるなんてものではない。街にはホームレスや薬物中毒者が溢れ、不法移民が押し寄せて対応に苦慮している。このままではすぐに都市機能、社会が崩壊するだろう。そんな中で大金持ちだけが守られた管理型高級住宅地で我関せずの生活をしているというのが実態だ。経済状況が良いと言われているはずのカナダやオーストラリアでは家計負債が膨らみ続け、GDP比100%を超えてしまっている。バブルもすぐに弾けるだろう。節約と貧困は違う。多くの日本人は節約を心がけているだけだと思うし、それは賢いことだ。
>多くの日本人は節約を心がけているだけだ
貴方の希望的観測では?
貴方の願望では?
現実を見るべきは貴方ご自身です
そのままそっくりお返しします。
私はなにも今の日本がバブル期のように勢いが有るとか、そういう夢物語をしているわけじゃない。日本の社会もおかしくなっていると思うし、経済的に閉塞感を感じている人が少なくないのは否定しない。ただ、海外と比べて~みたいな論調で日本を極端に卑下するのは違うだろうと言いたいだけだ。海外のキラキラした部分だけを見て、日本のだめな部分だけを見ている人も多いと思う。
それと、日本人に楽観的なキリギリスタイプの人よりも堅実なアリタイプの人が多いのは事実だろう。節約は賢いことだ。
自民党による地獄政治がが続いているからな
自民党の工作員が、『日本はまだマシ』とか『日本は最高』と何十年も言い続けてきたけど、それが嘘だとバレ始めた結果だよ
「日本を支配する」や「天皇を土下座させる」や「日本人の全財産を韓国へ献上させる」と豪語してきた反日教団・統一教会と50年以上も裏でつながっていたのが自民党だもの!!
日本人が貧しくなり、日本にスパイが溢れ、日本が崩壊していくのは全部自民党のおかげです、みんな感謝しろよ!!
マジで金ないわ。彼女いるけど結婚なんてムリ
金稼げる彼女みつけろ
このサイト、コメント投稿もGOODボタンBADボタンの反映すらしなかったw
コメント4つ、ボタン反映多数、更新しても反映されない
クソサイトおつです
財務省のゴミを駆除しない限り日本に未来はない
一箇所を見て全体化する典型
「お前ん中でどう思っていようが俺らには関係ねえ」
そういう類だぞ?これ
能無し外人相手にいちいち熱くなりすぎ
保険、医療、安全、清潔、規律、民度。。。。
総合すると、相変わらず、世界一だよ!!!
来るな――――ーーーーーーーー!!!
サラリーマンおやじはワンコインランチだけど、マダムたちは5000円ランチ食べます。
子供が労働しだしてからが貧しいやろ
岸田が無能だから。
今日も国連で、有り得ない核軍縮のために何億もバラまくそうだ。
自分のお金じゃないから気楽なもんだ。
外国から平和主義の日本のトップだと煽てられると気持ちが良いんだろうな。
増税しかしないホントの歴代級の無能。
と無能が嘆いていますw
アンテナから来たけどなんやねんこのサイト
まとめコメ両方「物価」の2文字知らないバカしかいねぇw
政治家と経団連がアホだから。
限界界隈がキシダガー!とか叫んでもなんの説得力もない
お前が底辺なのはお前が原因なんだわ
アメリカが異常なインフレなだけじゃないの…
世界が、とんでもない金持ちと、ホームレスを能力だと放置してる間、日本人はみんなで貧しくなる道を選んだのさ
本人達に自覚ないけど
速報ニュースで芦屋の集合住宅から女子高生2名が飛び降りて1人が死亡、1人が意識不明の重体らしい。遺書に「生活が苦しい。これ以上生きていけない」と書いてあったそう。日本で最も豊かな街と言われる芦屋市でさえこんな状況だ。日本が終了する象徴的事実だよ。
その女子高生大阪在住と書いてあったけど?
芦屋いうても市営住宅やんけ
日本が貧しくなっているのだけは間違いない。
そういえば、兵庫の人が梅田で自殺したってのもあった
大阪は特に人が集まりやすいからそういうのが多い
みんな自分の住んでるところの近くでは自殺しにくいのか
物価の差も加味して考える話じゃないの?
500円じゃ海外じゃコーヒー一杯かもしれんが、日本では弁当、おにぎり、パン、牛丼、サンドイッチ、それなりのランチが出来る。
恐らく海外じゃ余裕で1000円超えるレベル
食ってるもんを比べた方が良い
地元にある最先端科学関係の企業も工場や研究所を縮小するそう。理系の連中からは人気企業だったけど、ヤバいらしい。今後ノーベル賞授賞者も出てこないレベルになった日本の学術界は何も産み出せないだろう。
ラーメン屋で余裕で1000円オーバー
言い方の問題だよなぁ。サラリーマンの半数以上は500円以上だし、自炊弁当や安い食堂を利用してる人も含めるとこの結果で特別貧しいと言ってしまうのは短絡的では
どこで、どの時間帯でアンケートを取ってるかは知らないが
「昼食」の括りで言ったらオフィス街なんて社食組ばっかだと思うんだよね。
社食なんて外で1200円くらいしそうなのでも500円で食えるからね。
こんなネタで「日本は貧しくなった」に賛同して書き込んでるのは実生活で食えてない連中しかいないわな
日本が貧しくなったって言うかあんたが貧しくなっただけだろうに
日本が何の能力もない人を食わせてやるだけの企業モチベーションが無くなってきてると言うのは間違いないけどね
毎度おなじみパヨクの貧困煽り記事だな
>調査は2023年7月、20~50代の男性1120人を対象にインターネットで実施した。
1回のランチに使う平均予算を尋ねたところ、「500円~1000円未満」が39・2%で最も多かった。ただ、弁当持参など「費用はかけない」が26・1%、「ワンコイン(500円)未満」が22・6%にのぼり、全体の48・7%が500円未満だった。
これを見れば分かるが500円~1000円が一番多い。正直日本だと1000円あればラーメン、回転寿司、定食何でも食べれる。海外では恐らく3000円以上のものを食べてる。次に弁当派。これは貧困というより伝統だと言った方が良い。日本では弁当持参が貧困という事ではない。そうすると残りの22%が500円以下になるが、この時点で「半数が500円以下」というインチキ記事なのがバレてる。さらに500円でも、弁当、牛丼、パン、おにぎり、それなりに買えるのが日本という国だ。
馬鹿な外人が勝手に憐れんでるだけ
弁当が0円換算は草
日本以外なんて生活水準がワンランク下なんで何を偉そうに言ってんだかとしか思わんわ
食レベルが圧倒的に違うから欧米の10ドルより日本の500円の方がよっぽどクオリティが高いものが食える
日本で欧米の生活水準以下なのはバイトで食ってる若者層かホームレスくらいだろ
一番いいのは海外の企業に所属して日本で仕事をして
海外から給料を送金されて日本で生活する事だな。
10:海外の反応を翻訳しました : ID:
けど、給与が低すぎることは事実だし、出費を抑えている人もいるよ
外人って暗算すら出来ないからこういう単純比較しか出来ないんだろうか
例えばアメリカの給料の半分以下でも日本はそれより裕福に暮らせるんだよ
医療費、家賃、物価などが桁違いだからな
このサイトって貧困多いんだな
いやまぁバッド押して回って精神の安定図りたいなら好きにすりゃいいと思うが…
とりあえず働け…な?
欧米のインフレが桁違い。アイツら外食に1500〜2500円ぐらいはフツーに払ってる。500円じゃマジでなんも食べられないよ。
一方、2022年、日本人の直接の資産である
個人資産は歴代最大の1京2000兆円に達していた
これ以上の答えってあるかな?
2023年4月の段階で日本の個人資産は世界で9位だが
一世帯当たりの平均資産額では世界一位
つまり日本は上位国よりも圧倒的に格差が少ない
さらに日本人の資産の54%が貯金や預金に対して
アメリカ他の上位国は株式や投資信託が52%となっており
日本人は投資をほとんどしないが欧米では投資で儲けているとなるが
これは別方向の視点から見れば日本は安定性が強いと言える
これでもっと物価が上がればマジで貧困だわなw
80年代のうる星やつらのアニメであたるの父が昼食代の500円硬貨を道路の溝に落とすシーンがあったが
その時でも貧しくてかわいそうという設定だったような…
エンゲル系数が上がってるって言うことは貧しくなってることに他ならない
日本人の欠点としては状況が悪化し初めるとどんどん現実逃避し始めること、太平洋戦争の時もそうだった
アメリカ人は経済が悪化すると猛烈なアメリカバッシングが始まる、そこが彼らの強み
じゃあ欧米は、日本よりも更に貧困って事だよね。
なんせ、額面は1.5倍でも、食費が3倍なんだから、どう考えても日本よりエンゲル係数激高だもんね。
弁当を持って行く人も母数に入れてたなwさすが毎日反日
給料の額面は日本の1.5倍でも、物価が3倍の欧米にとやかく言われる筋合いは無い。
そもそもそれを鑑みれば、本来は1ドル・1ユーロ70円が妥当なところなのに、欧米の為替操作の所為で140円なんてアホみたいな価格で安く日本旅行をしている事自体が赦されない犯罪なのに。
虚勢・虚栄に塗れた惨めな利上げが破綻した時が見物だわ。
1ドル70円が妥当なのに140円だから連中はどんどん日本に金を落としてるんだよ
半導体工場だって日本にどんどん作られてるし産業がどんどん国内回帰してる
リーマン直後はこれと逆のことが起きていて、それが中国の経済成長とぶつかったせいでハイテク産業は日本から根こそぎ中国に持っていかれた
今もインドが中国以上の経済成長を始めたところだから、ここで円高やらかしたら一時のホルホルの代償にまた経済が落ちることになるぞ
基本的に、多くの日本人(特に若いの)が勘違いしてるみたいだが、
>日本では私と同じ職種は、アメリカの給料の3分の1ぐらいよ
バブルの前も最中も、一般的な日本人の給料はアメリカの3分の1ぐらい。
で、その当時の物価はアメリカより高かった。
マクドナルドのコーラがアメリカよりも一回りも小さいのに値段が高かった。もちろん、ハンバーガーも。
当時の日本は、世界トップクラスの物価高の国。
バブルの時だけじゃなく、バブルの前もな。
物価が高くて、給料が低ければ悲惨だけど。(バブル以前な)
今は、労働時間も減って、給料も伸びていないけど、物価だけは他国並み、他国より低いくらい。
本当は、暮らしやすくなってる事実を知ってほしい。
お隣の中国と韓国の方がよっぽどヤバいことになってるけどなw
属国植民地だから、中世の多重支配された荘園のようにご主人様も一人どころではないしね
日本人がどんだけ勤勉でも、戦車なんて甘え。鉄の意志さえあれば竹槍でも戦車の装甲を貫くことができるみたいな精神論がずっと続くことで疲弊して、奴隷が生産能力が低いのと同じように低生産能力国家という状態が長らく続いているというのが現状であろう。
正社員だけじゃなく非正規も含めての
一人当たりの労働時間が全盛期の2/3なのに
平均年収は横這いだからな
こんだけ労働時間が減ってるなら
むしろもっと平均年収が減ってなきゃオカシイのを
若年層の時給だけ上げて無理に維持してるから歪になってる
限界界隈の意見なんてなんの価値もない
自分の問題を何かのせいにしているか、自分のせいで充実できていないフラストレーションを吐き出しているだけ
ただ不快なだけで雑音以下
一顧の価値もない
日本なんて褒めたくもないが、それでもアメリカに比べて、鉄道網やコンビニの便利インフラ、グルメの多様性と質の高さ、内需特化によるデフレ圧力や物価の安定性、犯罪率の低さ、接客サービス、清潔な道路や施設、整然と機能したルールや秩序、医療保険制度、雑貨やコンカフェなど成熟した消費文化、東京の伝統と洗練さ、ファッション、観光資源、キチガイの少なさ。生活環境の質はほぼ日本が上回ってる。ぶっ壊れ始めてるアメリカなんかよりよっぽど日本は文明国だ。質素なパンケーキ、ベーコンに5000円より肉魚野菜が入った500円の弁当の方がよっぽど豊かな食生活だよ。日本を見下した気になってんじゃねーよ
テントやキャンピングカーから出勤じゃない幸せ。
昼飯は軽く、夕飯は嫁の手料理、し、あ、わ、せ。
普段は節約弁当だけど、特別な日はリッチランチ
毎日同じだと飽きるから
むかしから500円はある意味目標的金額・・・
問題は30年デフレを放置してきたので
相対的に他国から見て安く見える
10年前の500円ランチは探せば定食メニューも食えたが今はカロリーメイトとかになってて
インフレを考慮すると同じ500円でも確実に買えるものは減ってる
単に情弱なだけでは?
どこの駅近にもある牛丼屋に入れば牛丼やその他のメニューの多くは500円以下で食えるし同じくどこでもあるファミマのカレーは350円以下だ
コンビニのパンやおにぎりの組み合わせでも500円以下は余裕で可能
それをローテーションするだけで充分やっていける
牛丼は並盛りが290円(300円で収まる金額)で
吉野家とか松屋が3ヶ月に1回
恒例の1か月間の100円セールやってたな。
今は吉野家は並盛448円。松屋とすき家は400円。
松屋は野菜サラダが100円だった。
今は量が減って130円。すき家は160円。
マクドナルド程の値上げではないけど
所得が増えてるわけでもないのに物価だけ上がるから
長いデフレに慣れてしまうと相対的にきつく感じる。
一生懸命自分に言い聞かせてるやつ
一生懸命現実逃避してるやつ
不毛なコメ欄だこと
アメリカの外食が高すぎるのと食のバリエーションがなさ過ぎるだけ
日本は神の国です。大日本帝国万歳🙌
情弱がグローバリストを保守だと思い込んでいるからだよ。毒チンを打っている情弱ね。
銀行は行員15人でも食堂ついてる
私、とても貧困です
どれくらい貧困かというと、とても貧困です
募金お願いします!1…… 10億くらいいあれば
100億くらい募金お願いします
毎日サーモン・果物食べたい
旦那が昼飯に金を使うことを嫌う勢力がいてな
ニューヨークで食べる4000円もするゴミみたいなランチより500円弁当の方が美味いけどな
アメリカは家賃が日本の3倍
ドイツに負けてる雑魚ですみません
日本のエンゲル係数は西ヨーロッパの多くの先進国よりは高いんだけど、外食に関してはそれらの国よりも低いから、家の外で食べるランチに関しては他の国より特に安く食べれるってことだよ
昔、アメリカのメシは安い、ということで世界中から労働者が集まったんだが・・?
世界中が忘れているw
インフレはやっぱりアカンことやで。 本当に生産性が高まっていれば物価は安くなる道理。賃金は上がっても物価は下がる。それが進歩ということだ。
現にパソコンなんか下がりまくってる。こういう機械は生産性を上げやすいからだ。
インターネットプラうざーなんかタダになってる。覚えていますか?プラウざーが有料だったころのことをw
まだエンヤスガースイタイガー粘ってんの?
無理筋すぎるやろ
日本以上に安定していて生活水準が保てる国なんてないぞ?
日本から出たことも無い負け犬が吠えるなよ(笑)
障害持ちのママに泣きついて連れてってもらえよ(笑)
あの世にでもな(笑)
日本が世界の市場から重要視されなくなったと感じるのはゲーム関連だな。
steamで販売されてる有名なシリーズものもここ数年は日本語版がないゲームが増えた。
(中国語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、ロシア語はあるけど日本語は非対応)
あってもUIだけ対応とか字幕だけ対応とか(しかも機械翻訳)。
それいがいだとDAZ3Dなんかで売られてるPOSER用のフィギュアデータも
10年くらい前までは東アジア系のモデルはほとんどAIKOとかMAMIとか
日本人名だったけど今はほとんど中国人名に置き換わってしまった。
日本企業のソニーですらPS5の国内市場は切り捨ててるからな。
海外販売が主力だから社長も外国人だし。
外国人の日本下げ系のコメントって
1.現在日本在住または移住予定
2.白人圏の人間でありながら、その価値観が嫌い
3.来日したり日本移住者が増えるのを良しとしていない
こんな外国人が書いてるんじゃないかと思う事がある。
ユダヤ人は宇宙人。とっくに入り込まれていたんだなあ・・・