My first ever bowl of ramen- Ichiran, Kyoto.
1:海外の反応を翻訳しました : ID:
京都の一蘭にて
2:海外の反応を翻訳しました : ID:
個人カウンターしか見えないけど
3:海外の反応を翻訳しました : ID:
一緒に座ることはできるけど、ラーメンを食べてる間、恥ずかしくないようにプライバシーを守るための仕切りがあるんだ
4:海外の反応を翻訳しました : ID:
その仕切りは調節できるから隣の人と話すこともできるよ
5:海外の反応を翻訳しました : ID:
もし京都にいるなら『第一旭』に行ってみて
たぶん世界でも最高レベルの醤油ラーメンだよ
6:海外の反応を翻訳しました : ID:
ちょうど昨日京都を出たんだ
その店は僕も何度かオススメされたんだけど、行かなかったのが本当に残念だよ!
ぜひそのアプリをチェックして、長崎に行くまでにどこか良い店がないか探してみるよ
7:海外の反応を翻訳しました : ID:
8:海外の反応を翻訳しました : ID:
僕は6倍にしたよ
でもあまりスパイスが効いてなかったからもっと上げなきゃ
僕は辛いのが大好きなんだ!
9:海外の反応を翻訳しました : ID:
10:海外の反応を翻訳しました : ID:
そう言ってくれて嬉しいよ
このおかげで、他の所を探検するのがとても楽しいんだ
11:海外の反応を翻訳しました : ID:
12:海外の反応を翻訳しました : ID:
美しい街だよね
もしまだ京都にいるなら、『本家第一旭』に行ってみるべきだよ
京都駅から歩いて行けるところにあるんだけど、本当に美味しいよ
引用元:http://lovelypapa.com/daiichiasahi-2016-03/
13:海外の反応を翻訳しました : ID:
京都は最高だよね
僕らは古い街に滞在してたんだけど、ほんと良かったよ
残念ながら、もう京都にはいないんだ
友達が京都に戻る予定だから伝えておくね
14:海外の反応を翻訳しました : ID:
最高だったよ
15:海外の反応を翻訳しました : ID:
16:海外の反応を翻訳しました : ID:
水だよ
17:海外の反応を翻訳しました : ID:
18:海外の反応を翻訳しました : ID:
どうだった?
19:海外の反応を翻訳しました : ID:
数週間日本に滞在してるんだけど、これはこれまでに食べてきた中で一番と言ってもいいよ
スープはとてもクリーミーでコクがあって
スパイスも辛いだけじゃなくて本当に美味しくて
もし君が日本にいるなら、断然ここをオススメするね
20:海外の反応を翻訳しました : ID:
21:海外の反応を翻訳しました : ID:
22:海外の反応を翻訳しました : ID:
23:海外の反応を翻訳しました : ID:
24:海外の反応を翻訳しました : ID:
僕が君だったらしょっちゅう食べに行っちゃうな!
関連:
海外「日本のラーメンを食べてみろ、自分の国に帰りたくなくなるからwww」外国人が日本旅行最終日に東京で食べた一蘭のラーメン
海外「日本のラーメンは食べると夢に出てくるようになるぞ」一蘭ラーメンを経験した外国人たちの反応がコチラwww
引用元:reddit
コメント
匿名 さん 2019年11月08日 17:08
一蘭を否定する気は毛頭ないけど、京都だったなら「第一旭」とか一乗寺界隈の
散策も楽しんでほしかったw
匿名 さん 2019年11月08日 18:49
あの辺りは、ちゃんとした開発が終わってからが良いかと
匿名 さん 2019年11月08日 17:12
毎回なんで一蘭なんだって批判する人出てくるけど、
とりあえずどこのラーメン屋入ればいいかわからんだろうし外人は最初は一蘭でいいよ。
それで馴れて一蘭を基準にもっと美味しいラーメン屋を探せばいいだけだからな。
匿名 さん 2019年11月09日 15:19
入門用って事よな、ある意味で一番おいしいポジション
匿名 さん 2019年11月08日 17:13
一蘭とか豚骨ラーメンのなかで最底辺だろ
好意的に見ても並程度
匿名 さん 2019年11月09日 05:08
最底辺と言いつつ並と言ったり
普段からテキトーな事口走ってるんだろうな
匿名 さん 2019年11月08日 17:16
ぼったくりに注意
匿名 さん 2019年11月08日 17:25
アメリカでステーキを食いたくなって入る人気店って
現地の人はいなくて観光客だけなのと同じ現象
匿名 さん 2019年11月08日 17:27
一蘭はクールジャパンが金を出している店
匿名 さん 2019年11月08日 18:10
なるほど・・・一蘭絡みの記事はステマの可能性アリって事やねw
匿名 さん 2019年11月08日 17:33
一蘭は何かと批判されがちだけど、メニューが複数言語に対応してるし、店員と話す必要も無いから外国人が初めていくラーメン屋としてはベストだと思う。
慣れたら他の美味しい店探すだろうし。
匿名 さん 2019年11月08日 17:37
入り口として一蘭は良いと思うが
それで知ったようにベストと決めつけずに他の名店も試してもらいたい
匿名 さん 2019年11月08日 17:39
京都駅界隈なら新福菜館がわりと好き
匿名 さん 2019年11月08日 17:41
よし、日本一で世界一の一蘭をきちんと称えてるな
匿名 さん 2019年11月08日 17:52
一蘭まずくはないけど普通
食べ慣れた味というか飽きてる味というか
外人はラーメン食べ慣れてないから凄く美味く感じるんだと思う
日本人はもう少しヒネリがないとダメなレベルに到達してるんじゃないかな
匿名 さん 2019年11月09日 15:21
新感覚って大事よね、自分も海外に行って気取ったコースより
何の気のない付け合わせの芋とかチーズが美味いと思ったし
普段慣れてないものは特別に感じて感動するものだわ
匿名 さん 2019年11月08日 17:53
いつになったら二蘭になるのやら
匿名 さん 2019年11月08日 18:04
一瞬日本生まれなのにラーメン初めて食べた とタイトルを勘違いした
匿名 さん 2019年11月08日 18:24
具のショボさはどうでも良いのだろうか?
名無し さん 2019年11月08日 18:29
私の好きな揚子江ラーメンは、きっと肉食獣な西洋人には物足りなくて評価されないだろう・・・・。
名無し さん 2019年11月08日 18:35
別に「一蘭」は良いけど、
こんなに辛くしたら「味」なんて判らないだろ。
何でも辛くしないと美味いと感じない
味覚障害の外国人多過ぎ。
匿名 さん 2020年02月23日 07:38
味覚じゃなくて痛覚なんだぜww
匿名 さん 2019年11月08日 18:38
一蘭食べた事ない
だからこれからも食べない
匿名 さん 2019年11月08日 18:39
こういう投稿を見て、新たな訪日観光客がこぞって一蘭を目指す
以後ループ
匿名 さん 2019年11月08日 18:46
白湯系のラーメン食ってほしいな
匿名 さん 2019年11月08日 19:16
究極の麺をさゆで食うのか?
麺を味わう至高のさゆ、どこどこの天然水を使用ってね。
匿名 さん 2019年11月08日 19:06
いいんじゃない?
とみ田には3段階劣るけどね。
今以上に行列増えて食えなくなるの嫌だし。チョロチョロ外人が増えて来てるからね。
匿名 さん 2019年11月08日 19:12
自称ラーメン通に店名隠して食わせたら絶対に判別できない
匿名 さん 2019年11月08日 20:25
地元民なら誰でも分かるよ?
名無し さん 2019年11月08日 19:28
第一旭ってとこのラーメン明大前に有った神戸ラーメンににてるな。
くってみたいかも。
匿名 さん 2019年11月08日 19:39
30年前京都に住んでた時
河原町の第一旭で何度か食った記憶があるんだが
今みんなが押してる第一旭とは別の店のような気がする
経営者が変わったとかなのかナゾ
匿名 さん 2019年11月08日 22:45
少なくとも京都中部北部の第一旭は別会社がやってるし味も違うし、たぶん市内でも直系とチェーンがあるんだと思う
匿名 さん 2019年11月08日 19:46
一蘭なんかに金出すの勿体ない!
クソまずいじゃん
匿名 さん 2019年11月08日 20:53
他店を批判しても客は来ないぞ。
匿名 さん 2019年11月08日 19:59
外国人は豚骨スープ飲んだことないから、クリーミーさとコクでやられるんよな
とんこつラーメン自体は大した味ではない
匿名 さん 2019年11月08日 21:14
第一旭系はインパクトはないけど毎日でも食べられる味だよね
とてもシンプルな豚骨醤油
匿名 さん 2019年11月08日 21:18
天下一品とか外国人好きそうなのに
未だに話題になったの見たことないな
匿名 さん 2019年11月08日 22:06
一蘭が一番美味い
一蘭以外は食ったこともないどーでもいい
匿名 さん 2019年11月08日 22:13
この赤いのが邪魔
スープの味が分からなくなる
混ぜるとただの辛いラーメン
だったら蒙古タンメンでも食ってろっていう話
名無しさん さん 2019年11月08日 22:46
一蘭はラーメンが美味いんじゃなくて商売が上手い
スープも麺も普通で具が貧弱
匿名 さん 2019年11月09日 17:18
大昔の福岡県の地方チェーン時代は麺もスープも他と一味違ってて美味かった
ただ替え玉や白飯が高すぎたので疎遠になってた
まあ地元には当チェーンより口に合うラーメン屋が多くあるのも一因w
昨今の評判を聞いて再度食べてみたら品質劣化に呆然としてしまった
どこかの時点で商業主義に走ったのだろうww
匿名 さん 2019年11月09日 04:48
俺はドンキで買った一袋33円のラーメンを食べている。
匿名 さん 2019年11月09日 13:16
麺は辛いのが普通みたいなのは
パンダエクスプレスとかしか知らないからなんだろうな
アジアの料理といえば何とかの一つ覚えでスパイシーだと思ってる節がある
あああああ さん 2019年11月09日 23:25
欧米人のチェーン店信仰はマジで理解できんわ
匿名 さん 2019年11月11日 22:26
豚骨をクリーミーというのが違和感
匿名 さん 2020年06月14日 07:50
新大阪駅周辺で1日に3件まわったが、何処も同じ味でおいしくなかった。大都市の駅周辺ってのは、外国人目当てのいい加減な店が多いんだろうか。