Average Daily Cost in Tokyo Japan Is it Expensive?
1:海外の反応を翻訳しました : ID:
東京での生活は暮らし方次第 節約タイプ 浪費タイプ あなたならどっち?
2:海外の反応を翻訳しました : ID:
1日の支出合計
コンビニや公共交通機関を利用した場合:2838円
外食でタクシーを利用した場合:18607円
コンビニや公共交通機関を利用した場合:2838円
外食でタクシーを利用した場合:18607円
3:海外の反応を翻訳しました : ID:
俺の東京生活(節約第一)
朝:セブンイレブン
昼:セブンイレブン
夜:セブンイレブン
朝:セブンイレブン
昼:セブンイレブン
夜:セブンイレブン
4:海外の反応を翻訳しました : ID:
生活費はアメリカやカナダと大体同じ
ちがうのは、コンビニやスーパーで選べるその種類の豊富さ
コンビニ食でもヘルシーに生きられるよね、日本なら
ちがうのは、コンビニやスーパーで選べるその種類の豊富さ
コンビニ食でもヘルシーに生きられるよね、日本なら
5:海外の反応を翻訳しました : ID:
1日に1万円超える生活費はないだろ
俺の1ケ月の食費が1万2千円だぞ
俺の1ケ月の食費が1万2千円だぞ
6:海外の反応を翻訳しました : ID:
セブンイレブンのお弁当美味しそう!
カフェでランチじゃなくて全然いいわ
カフェでランチじゃなくて全然いいわ
7:海外の反応を翻訳しました : ID:
地方からきた節約人間VS豪遊yakuzaさんの生活の違いって感じ出してる、この動画
8:海外の反応を翻訳しました : ID:
日本に行ったらランチは「バスの中でおにぎり」でもいいのね、了解!
9:海外の反応を翻訳しました : ID:
女性なら生活費はこれではすまないわ
カワイイにあふれた東京で節約はムリ
カワイイにあふれた東京で節約はムリ
10:海外の反応を翻訳しました : ID:
お洒落なショップでスムージー買ったら、12ドル(1200円~)するの!?高っ!
11:海外の反応を翻訳しました : ID:
東京でも自炊したらもっと安く暮らせるのでは?
12:海外の反応を翻訳しました : ID:
コンビニをフル活用して日本を旅行したよ
貧乏旅行で楽しめないとか不便とかを全く感じず、快適に過ごせた
貧乏旅行で楽しめないとか不便とかを全く感じず、快適に過ごせた
13:海外の反応を翻訳しました : ID:
アメリカのセブンイレブンも、品数増やしてくれよ
14:海外の反応を翻訳しました : ID:
フィリピンのマカティなら、朝昼夜とすべて外食、3時にカフェで休憩しても、10ドル以下だよ
15:海外の反応を翻訳しました : ID:
ベルギーも同じ
生活費はかけようと思えば天井知らずだし、抑えようと思えば案外楽しく暮らせるもの
生活費はかけようと思えば天井知らずだし、抑えようと思えば案外楽しく暮らせるもの
16:海外の反応を翻訳しました : ID:
日本に住んでいた時、毎日業務スーパー行って自炊してたら、食費全然かからなかったよ
17:海外の反応を翻訳しました : ID:
松屋スーパーも安いよ
日本で働いていた時1日2回行ってた
自炊じゃなくてもお惣菜とか買えば1日1000円程度で暮らせたな
480円の「プレミアム牛めし」を毎日食べてた
日本で働いていた時1日2回行ってた
自炊じゃなくてもお惣菜とか買えば1日1000円程度で暮らせたな
480円の「プレミアム牛めし」を毎日食べてた
18:海外の反応を翻訳しました : ID:
東京は節約して暮らしても全然不便じゃないね
銀座とかそういう場所でも1500円程度でランチが食べられるし、ドリンクも別に頼まなくてもいいのよ
銀座とかそういう場所でも1500円程度でランチが食べられるし、ドリンクも別に頼まなくてもいいのよ
19:海外の反応を翻訳しました : ID:
日本でホテル予約するならコンビニが近くにあるところを探しな
おススメはファミリーマート
レストランに行く必要なくなるから
おススメはファミリーマート
レストランに行く必要なくなるから
20:海外の反応を翻訳しました : ID:
東京で浪費生活したい、だから今から節約生活始めるわ
引用元:YouTube
コメント
匿名 さん 2020年12月02日 12:11
最近の独身サラリーマンの1日の食事が
朝は菓子パン、昼は食パン、夜は冷凍
パスタだとニュースにも出てた。
こういう生活すれば少しは節約できるはず。
自分は朝は抜きで昼は菓子パン、夜は
カップ麺でほぼ毎日そう。
匿名 さん 2020年12月02日 12:53
最近のセブンの上げ底や小さくなって値上がりが
消費者にかなりばれてきてセブンにはいかないって人も増えてるらしいね
たぶんこれからされるであろう貧乏飯自慢はかなり寒い
匿名 さん 2020年12月02日 13:03
千円超えるスムージーはさぞかし美味しいものなんでしょうなあ
ぜってえ買わねえわ
匿名 さん 2020年12月02日 13:06
節約するのもいいけどバランス良く食べたほうが結局医療費に費やさずに済むから安くあがるって考え方もある
パチスロに入れあげすぎて毎日もやしって生活していたら亡くなってたって人もいるしな
節約も程々にな
匿名 さん 2020年12月02日 14:35
ほぼ全て自炊で食費1ヶ月二万円くらいかなあ
野菜の相場にもよるかな、肉魚はだいたいいつも同じ値段のとこ
無駄に弁当箱とか保温ジャーとか買っちゃうから全く節約できてないけど
匿名 さん 2020年12月02日 14:48
アメリカに日本式コンビニを作っても万引きが多すぎる、すぐ略奪が起きるなどですぐ閉店に追い込まれる
お前らが民度をあげないといつまでたっても今の生活水準のまま
さん 2020年12月02日 15:39
節約するならコンビニは全部NGだろ
スーパーとドラッグストアを上手に使え
匿名 さん 2020年12月02日 16:01
独身なら、
一万円くらいで月極めで、
夕食だけ食わせてくれる
定食屋を探すのを薦める。
自分はこれで食費を相当減らせた。
自炊はヘタクソがやると、
ムダが増えるだけ。
コンビニ飯なんて論外。
匿名 さん 2020年12月02日 16:30
歩きながらや公共交通機関でものを食べるのは止めてほしいわ。
舐めた手で商品を触るのも。
匿名 さん 2020年12月02日 16:48
コンビニ以前に治安が悪すぎ
さん 2020年12月02日 17:35
コンビニは原則として定価販売
それならスーパーマーケットなどを使う方がよっぽど安く生活できるだろ
さん 2020年12月02日 19:00
昼食だけは外食で、職場周辺の多店で競合してくれてワンコインランチでそれなりなので、一番まともな食事は昼食ですな
夜は飲みに行っちゃうともう食べる気もなく、そうでない普通に帰宅の日でもコンビニ弁当orおにぎりパターン
匿名 さん 2020年12月02日 19:28
バスで食わんといて
匿名 さん 2020年12月02日 23:56
麺類は安いけど多用すると栄養失調の類になるぞ、ガチで力入らなくなるし頭も働かなくなる。
匿名 さん 2020年12月03日 10:44
>銀座とかそういう場所でも1500円程度でランチが食べられるし、ドリンクも別に頼まなくてもいいのよ
これが一番やべーと感じた。
ランチ1500円を~程度って言っちゃう国って・・・
匿名 さん 2020年12月03日 12:51
>フィリピンのマカティなら、朝昼夜とすべて外食、3時にカフェで休憩しても、10ドル以下だよ
強盗に襲われて怪我した時の治療費と腹壊したときの治療費込みでか?