Anonymous hackers now targeting Russian websites in retaliation for the Ukraine invasion.
1:海外の反応を翻訳しました : ID:
ウクライナ侵攻への報復だってさ

国際ハッカー集団「アノニマス」がロシアを攻撃? 紛争はサイバー空間でも 日本企業にも脅威
ロシアが隣国ウクライナに軍事侵攻し国際的な批判が高まる中、国際ハッカー集団「アノニマス」を名乗るグループが2月25日、ロシアに対するサイバー攻撃を示唆する声明をTwitter上で発表した。同集団は、その理由を「われわれは、一集団として世界の平和だけを望んでいる。 全人類のための未来を望んでいる」と説明。「現在、ロシア連邦に対する作戦に参加中。われわれの標的はロシア政府だ。民間企業も影響を受けるだろう」としている。
米国などの欧米諸国を中心とした軍事同盟「NATO」(北大西洋条約機構)がロシアとの武力衝突を恐れ、ウクライナへの軍事介入を表明しない中で、サイバー空間を使ったロシアへの事実上の報復とみられる。
2:海外の反応を翻訳しました : ID:
マジで実行して欲しいね
3:海外の反応を翻訳しました : ID:
政府機関内部のネットワークを潰せるなら、ロシアも混乱するだろうけど
4:海外の反応を翻訳しました : ID:
5:海外の反応を翻訳しました : ID:
6:海外の反応を翻訳しました : ID:
7:海外の反応を翻訳しました : ID:
簡単にできるさ
ロシア政府のウェブサイトを探して、そのサイトを見る
それを秒単位で何百回、何千回とひたすら繰り返せばいいんだ
8:海外の反応を翻訳しました : ID:
じゃあさ、インターネット使える人がみんなでそのサイトに「お邪魔」すれば、ダウンさせちゃえるってこと!?
9:海外の反応を翻訳しました : ID:
10:海外の反応を翻訳しました : ID:
ロシア国防省の公式Webサイトで接続障害 エラー名は「私はティーポット」?
2月24日午後8時現在、ロシア国防省の公式Webサイトで表示できない不具合が起きている。アクセスすると、「418」というエラーコードが返ってくる状態だ。上記時点では、同サイトが418エラーを返すようになった理由は不明とされている。
(418エラー:1998年にエイプリルフールのジョークとして生まれ、現在までエラーコードとして残されているもの。「I’m a teapot」として知られており、サーバが「自分はティーポットであるため、コーヒーを入れることを拒否する」場合に表示されるとしている。)
11:海外の反応を翻訳しました : ID:
どこの国に凄腕のハッカーがいるかなんて知らないけど
ロシアは、ひたすらランサムウェア作ってる国だしな・・・
アノニマスさんたち、とりあえずロシアを潰してくれ!

12:海外の反応を翻訳しました : ID:
アノニマスは、世界中に存在するんだ
技術や知識だけじゃなく、幅広い見解を持って動いてる人たちなんだよ
13:海外の反応を翻訳しました : ID:
アノニマスじゃなくても、彼らの計画に気付いて仲間に加わりたいと思ってる人もいるはずさ
上手くいくといいね
14:海外の反応を翻訳しました : ID:
世の中を煽っておいて、何もしないのは毎度のことじゃん
15:海外の反応を翻訳しました : ID:
学費のローン組んでる会社を攻撃してくれたら、本気で信用できるんだけどw
16:海外の反応を翻訳しました : ID:
17:海外の反応を翻訳しました : ID:
そんで、更新するんだ「今日の仕事は大変でしたー」ってさ
18:海外の反応を翻訳しました : ID:
19:海外の反応を翻訳しました : ID:
20:海外の反応を翻訳しました : ID:
引用元:reddit
コメント
アノニマスなんてせいぜいホームページに悪戯する程度のことしかできない連中だろ
>ひたすらランサムウェア作ってる国
カプコン流出のラグナロッカーも確かロシアだったな
ロシア政府の個人情報抜き取って晒してたぞ
ロシアの銀行ATMが使えなくなったとかではないのか
今回バルト三国とかは本格的にやってると噂だね
ただのネットイナゴに幻想を抱きすぎ。
翌日にハッカーの死体ができあがったらすぐ止まると思う
ロシア中のSNSから「プーチン不支持」のツイートを発信するだけで効き目ありそう。
現実のハッカーにどこまでの事ができるのか純粋に興味がある
映画みたいに国家機密を開示したり預金をゼロにするみたいなことはできるのだろうか
諜報機関を擁する大国に対して
ハッカーにどれだけの事が出来るのか、
疑問だが・・・
ロシアの傍若無人を看過する
アメリカとEU諸国に対して、
世界中が不満を抱いていることは判る。
銃を撃ってる相手、物理的に殴って来てる相手に「個人情報を晒すぞ」言って何の意味あるのか?
ハッカー相手に夢見すぎだろ、なのう読者かなんかか?
もしかしてなろう?
何ができるのか分からんけど火事場ドロボーを徹底的に叩いて欲しいとは思う。
政府資産を世界中に流出させたり、軍事情報流すとかプーチンや政府要人の資産情報抜いたりしないとロシアにゃ効かんやろ
ネットが一般人に行き渡った時代の戦争は初だからどうなるんだろうね
ロシア兵のやる気の無さとか含めてちょっと今までと見え方違うな
ロシアの公式見解だと「特殊軍事作戦でロシア軍に損害は出てない」らしく、ロシア国民がそうした情報に触れないよう情報を統制してるみたいね
ロシアが都合が悪くて伏せている軍の情報を暴露してくれるだけでも、ロシア国内で反戦ムードが高まりそうだ
プロパガンダ流してるロシア国営テレビハックしたらしい。正しい戦場の報道を流してやってるとか
アノニマスがターゲットにしてきたもの
北朝鮮
ISIL
KKK
Qアノン
そして・・・安倍政権