Japan’s hunt for minke whales resume in coastal areas off Hokkaido
1:海外の反応を翻訳しました : ID:
商業捕鯨、釧路沖でミンククジラの出漁再開
北海道東部の釧路沖で商業捕鯨によるミンククジラの出漁が2日、再び始まった。商業捕鯨が31年ぶりに再開した7月以来、2回目。釧路沖では脂の乗りの良い鯨がとれる9月から漁が本格化し、北海道や千葉、宮城、和歌山各県の捕鯨業者の5隻が共同操業する。今回の漁期は最長10月末までだが、捕獲枠上限の21頭をとりきった時点で終了する。
日本小型捕鯨協会(福岡市)によると、5隻は2日午前5時半に釧路港を出航した。南の沖合30キロ超の地点でミンククジラ2頭を捕獲し、正午前後に釧路港で水揚げした。
2頭は体長6.9メートル、体重3.6トンのオスと、同6.7メートル、3.8トンのメスで、同協会の担当者は「体長が6メートルを超え丸々と太っている」と手応えを話し、出足は順調なようだ。鯨は釧路市内の解体施設に運び込まれ、赤身などの肉が4日にも釧路市内の店頭に並ぶという。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49300930S9A900C1L41000/
2:海外の反応を翻訳しました : ID:
日本みたいな先進国がこんなことしていいの?
鯨のお肉なんて食べる必要ある?
3:海外の反応を翻訳しました : ID:
鯨を利用したりしないよね?
4:海外の反応を翻訳しました : ID:
流し網のせいで、世界中で
サメだって1億頭は殺されてる

5:海外の反応を翻訳しました : ID:
こんなことする国だったらもう行きたくないな
6:海外の反応を翻訳しました : ID:
捕鯨は日本の伝統的な漁なんだよ
彼らが欧米の伝統に従わないから
本当に日本が好きなら、そういう異文化も受け入れなきゃ
7:海外の反応を翻訳しました : ID:
いくら伝統だとしても、
8:海外の反応を翻訳しました : ID:
奴隷制度だって伝統だったのだが?
伝統=素晴らしいこと、ではない

9:海外の反応を翻訳しました : ID:
ところで、ちゃんと日本の歴史を勉強してから言ってる?
10:海外の反応を翻訳しました : ID:
日本の公海内であれば、日本は何しても良いんだよ〜
11:海外の反応を翻訳しました : ID:
それは知ってる
でもやってることが正しいとは限らない
12:海外の反応を翻訳しました : ID:
13:海外の反応を翻訳しました : ID:
14:海外の反応を翻訳しました : ID:
15:海外の反応を翻訳しました : ID:
16:海外の反応を翻訳しました : ID:
17:海外の反応を翻訳しました : ID:
ひたすら草を食らうヤギのように・・・

18:海外の反応を翻訳しました : ID:
19:海外の反応を翻訳しました : ID:
日本は数百年前から捕鯨を続けて来たんだ
頭ごなしに彼らの伝統を否定しちゃいけない
20:海外の反応を翻訳しました : ID:
でも、何が正しくて何が間違ってるか、
これは間違ってる
21:海外の反応を翻訳しました : ID:
それを日本人に強制することはできないよ
気に入らないんなら、日本と距離を置けばいい
22:海外の反応を翻訳しました : ID:
そういう問題じゃない!
これは倫理観の問題であって、
日本だって常に正しいとは限らない

23:海外の反応を翻訳しました : ID:
日本が捕鯨をしてるというだけの理由で
日本を嫌いになることはできないね
24:海外の反応を翻訳しました : ID:
伝統であればなんでも許されるの?
人を傷つけることも?
25:海外の反応を翻訳しました : ID:
引用元:Japan Today
コメント
匿名 さん 2019年09月03日 20:04
利権のために決まってるだろ
匿名 さん 2019年09月03日 20:05
いや別に絶滅危惧種とってるわけじゃないし
勝手に「絶滅危惧種」と決めつけて批判なんて本当にバカばかりだね
匿名 さん 2019年09月03日 20:08
白人が馬鹿なのも伝統だから仕方ないよねw
匿名 さん 2019年09月04日 08:16
馬鹿だからネアンデルタール人とかも迫害されて滅んだんだろうなw
貴重なホモ・サピエンスに近い種だったのに
今ではホモ・サピエンスとヒトモドキしか残ってない
匿名 さん 2019年09月03日 20:09
おまえらの食ってる牛も仲間が屠殺場に送られる時は泣いたりもする
豚は犬並の知能を持ってることは有名だ
クジラは増えすぎて漁業に影響を及ぼしている
クジラを食っちゃいけない理由はなんだ?
まさに差別主義者なんだよな
匿名 さん 2019年09月03日 20:10
典型的な鯨教徒のコメばっかりだなぁ。
絶滅危惧種もいれば増えすぎて害獣化してるのもいるし、鯨に種類がある事すら知らなさそうだけど。
海の生態系ピラミッドの頂点だけ保護すれば海の生態系を崩してしまうということすら考えないようだ。
匿名 さん 2019年09月03日 20:11
クジラ=絶滅危惧種ってのは無理が過ぎるよな。ってか、ミンクは増えすぎて肝心のシロナガスの餌場荒らしてたりするからぶっちゃけ少し減った方が良い。
あと、他の捕鯨国の韓国とかは日本の五倍捕鯨してるけど、そっちは話題にならんよな。
匿名 さん 2019年09月03日 20:12
何も食わなくなってから説教してくれ
匿名 さん 2019年09月03日 22:16
これ
匿名 さん 2019年09月03日 20:15
>世界中が種の保全のために活動してるっていうのに・・・
外人は全員肉食べていないということ?
匿名 さん 2019年09月03日 20:16
どなたか英語ができる方、ミンク鯨の個体数の管理は海洋資源を守るために必要なことで、ミンク鯨が増えすぎると他の魚がいなくなってしまう。寿司も食べられなくなるってことを英訳して翻訳元にコメントして下さい。
日本人は肉より魚を食べる。鯨を食べたいから捕鯨するのではなくて、食用の魚全体を守りたいので捕鯨する。捕鯨した鯨はそんな美味しくないけどもったいないから加工して食べる。
匿名 さん 2019年09月03日 20:16
自国は正義!なにもかも棚上げするが日本はダメっていうの昔から変わらんな
匿名 さん 2019年09月03日 20:19
捕鯨協会の義務の実態調査全くやらず妨害するためだけに協会員になって、種の保護に努力してたとか笑わせんなや?
お前らの国の活動記録と実態調査記録見てみろや?
匿名 さん 2019年09月03日 21:41
欧州の海洋汚染が酷くて シャチがメス化したりしとったけど
あいつら啓蒙活動の金儲けばっかやって実際に行動しねーんだよ
匿名 さん 2019年09月03日 20:19
日本のことを好きになってくれなくて結構
放って置いてくれ
匿名 さん 2019年09月03日 20:20
ノルウェーやフィンランドは日本の比じゃない程に捕鯨してるけど
絶対攻撃しない白人至上主義だわな
匿名 さん 2019年09月03日 20:20
ライオンだけ生かしてシマウマばっか取ってたらどうなるんだろうな
外人だってエビや魚や貝好きだろ
海産物とるのやめてから文句言えよ
匿名 さん 2019年09月03日 20:21
>でも、何が正しくて何が間違ってるか、
そろそろちゃんと判断すべきじゃないかな?
これは間違ってる
誰が間違いだと決めたんだよ
手前の思想を他人に強要する方が余っ程間違ってるだろ
匿名 さん 2019年09月03日 20:22
害人の価値観ゴリ押しがひどすぎる
匿名 さん 2019年09月03日 20:22
>彼らが欧米の伝統に従わないから
日本が嫌いになる、っていうのはおかしくない?
欧米が油や髭のために乱獲したのが鯨が減った原因なのでは?
匿名 さん 2019年09月03日 20:23
うっかり混獲した鯨はセーフ!
名無しさん さん 2019年09月03日 20:23
フィンランドじゃなくてアイスランドな。
ノルウェーもアイスランドどちらもヴァイキングの国だよ。
匿名 さん 2019年09月03日 20:26
「日本人が生態系に関して無知だ」という主張はない模様
さん 2019年09月03日 20:29
熟成クジラ肉のイタリアン超美味かったよ
匿名 さん 2019年09月03日 20:29
日本だけじゃないし、なぜクジラにだけそんなに言うんだ?
かわいそうーって理由で言うなら
他の国でも同じようなことやってる国なんていくらでもあるだろう
名無し さん 2019年09月03日 20:30
日本旅行に来て馬刺しの旨さに感動してる外人がいるんだから、
日本でうまーい鯨肉食わせてやろうぜ。
あいつら単純だから旨いのわかったら欲しがるよ。
日本古来の食文化 鯨肉 さん 2019年09月03日 20:31
鯨は人間より賢いとか、絶滅危惧種とか、そういう妄想を信じちゃっているんだろうなぁ。
牛や豚は平気で殺して食う連中が、鯨は食うな!って命令する権利は有るのかねぇ。
鯨や海豚は体に良いから、将来的には外人はいずれ気付いて食い始めるとは思うがね。
鯨の解体ショーなんか、見たら感激するんじゃないかな。
匿名 さん 2019年09月03日 20:32
養鯨はじめてやろうぜ
匿名 さん 2019年09月03日 20:34
偽善ガイジンが火の病ウケる
匿名 さん 2019年09月03日 20:38
災害起きる度に略奪し、麻薬が蔓延してる土人国家共は黙ってろ。
匿名 さん 2019年09月03日 20:38
韓国は日本の6倍捕鯨してるという事実
ミンククジラは増え続けているという事実
ノルウェ-も捕鯨しているという事実
名無し さん 2019年09月03日 20:39
日本だって常に正しいとは限らないけど
君たちだって常に正しいとは限らないではないか
肉捨てて脂とってたのに手のひらクルーだし、あの頃の欧米ではそれが正しいことだったんだろうに(血抜きの技術がないと食べるのは厳しいと思うし
「鯨は捨てるとこなし」って団塊は言うし
「害獣は殺せ」って農家は言うしな
匿名 さん 2019年09月03日 20:42
お前らが鯨殺しまくって食べずに捨ててた時代忘れてんのか?wまじ頭悪い
匿名 さん 2019年09月03日 20:46
前提として、このクジラは絶滅危惧でもなんでもない。
そこの捏造突っ込みしないと。
そして日本の計画性のある捕鯨の何倍も、殺してる国があるって事も知らせないと。
匿名 さん 2019年09月03日 20:52
じゃあ種の保存が確立された暁には君ら鯨を食べるつもりなの?ヴィーガン向けチキンにヴィーガン達が列をなしたかのように。
どんなことがあっても今後一切鯨を食べることは許されないんだよ君らは。「かわいそうだから捕るな」だったんだから。捕鯨反対理由を変えんなっつーの。
匿名 さん 2019年09月03日 20:52
種の保存のためにクジラは食べちゃだめ!
だけどお肉は食べたいから森林破壊して農地増やすよ!!
貴重な動物の住処を追いやっちゃってるけど、直接手を下してるわけじゃないからセーフ!
僕らが食べてるのは神が与えたもうた豚牛鶏、こいつらは屠殺していい命だから罪の意識なんてないね!!
匿名 さん 2019年09月03日 21:01
クジラや朝鮮人が生きていて何かメリットあるの?
匿名 さん 2019年09月03日 21:05
キリスト狂人には何を言っても無駄
「神がー、神が―」って思考停止民族だし
匿名 さん 2019年09月03日 21:13
絶滅のおそれの当分ないミンククジラを獲っている日本じゃなくて
絶滅の恐れのあるナガスクジラを平気で殺している連中にこそ文句をいうべきだろう
匿名 さん 2019年09月03日 21:17
ペリーが日本に開国を迫ったのは捕鯨船の補給基地を得るためだったんだがな。
ヘミングウェイの白鯨とか禁書にしてヘミングウェイ墓を暴いて遺体を縛り首にしてからまた言ってくださいね。
クジラを乱獲して絶滅危惧種に追い込んだのは白人だ。バ力。
匿名 さん 2019年09月03日 21:28
ミンククジラなんて害獣なんだから駆除しなきゃ。
んで、サンマとマグロ、2〜3年ほど禁漁にしろ。
匿名 さん 2019年09月03日 21:30
ノルウェーや、”誤って獲れた”と言う事にして日本より鯨を獲ってる韓国には一切言及無い辺り、
単に日本叩きが目的なのは明白だ
名無し さん 2019年09月03日 21:32
捕鯨してるのが日本だけだとでも思ってるのかな?
世界には捕鯨国は多いのに
匿名 さん 2019年09月03日 21:38
倫理的にって言うなら理論的に批判すればいいのに。
まあこの手の連中はロジック弱いからな。
匿名 さん 2019年09月03日 21:39
イスラム教徒に豚なんか食べるなと言われても鼻で笑うだろうに、自分達がそう言うことを言ってるという自覚がないな
匿名 さん 2019年09月03日 21:45
ムスリムは豚肉食べないけど他の国に食べるなとは言わない。
ヒンドゥー教徒は神聖な牛を食べないけど他国に食べるなとは言わない。
日本は韓国に犬食べるなとは言わないし、よその国に鯨食べるべきだとも主張しねーよ
牛豚は神様から与えられた食料だから○して食って良い。っておまえらが他国の異端者に対してしてきたことそのままじゃねーか
日本人は人間以外の獣をあの動物は頭がいいから食べちゃ駄目とか、あいつは馬鹿だから食っていいとか種の差別はしない。それが命を食らって生きてる者の最低限の節度だろう
匿名 さん 2019年09月03日 21:52
>日本には他に食べるものがないのか?
他のものなら殺して食べても良いけど鯨はダメって命に対する完全な差別だよな。
匿名 さん 2019年09月03日 21:54
クジラは大量のプランクトンや小魚を食うからほっておいたら他の小さな魚の餌がなくなるから捕鯨しとんちゃうの
匿名 さん 2019年09月03日 21:57
竹島の日本アシカがどこかの国の人間が勝手に上陸してくるせいで絶滅したけど、そのことは?
七死の権兵衛 さん 2019年09月03日 22:02
どこで知ったか忘れたが、キリスト教で食べても良いのは陸の獣と海の魚貝類、つまり海の獣のクジラは食べ物に入らなかったらしい。クジラを食べる日本人は野蛮な異教徒扱いなんだろうな。
匿名 さん 2019年09月03日 22:07
以前みたいに全否定でなくなったのはコメントを選んでいるから?それともノルウェーもやってるって周知されてきたから?伝統がーって庇ってくれるよりも倫理的にどう問題があるのか説明してほしいね。
匿名 さん 2019年09月03日 22:09
他の物を食べればいい、と言っても牛肉も豚肉も輸入が大半だ。
輸入元と険悪になって売ってくれなくなったらどうする?疫病が流行って輸入が途絶えたらどうする?
日本人は餓死しないためにも、動物性タンパクの入手ルートを平時から確立しなければならない。
事は安全保障の問題で、鯨教なんかに構ってる余裕はない。
匿名 さん 2019年09月03日 22:18
なんでノルウェーや韓国の捕鯨を叩かず
日本にだけ文句言ってんのか
こいつらは説明できんのかなぁ
匿名 さん 2019年09月03日 22:19
>これは倫理観の問題であって、
>日本だって常に正しいとは限らない
捕鯨を倫理観の問題だとする、あなたも常に正しいとは限らないですよね?
匿名 さん 2019年09月03日 22:23
クジラで一括りにしてるのがそもそもオカシイ。
パイソンや水牛が数を減らしてるとして牛全部を保護するのか?
匿名 さん 2019年09月03日 22:25
すごく気軽に批判するね
自分で何ひとつ調べずに記事の上っ面だけ見てコメしてるのがわかるうっすいコメ
・日本が獲ってるのは絶滅危惧種ではないミンククジラ
・クジラが増えることでエサとなる小魚、プランクトンの数のバランスが崩れる
(漁業国である日本にとっては重大な問題)
・日本より多く捕鯨している国は他にもある(「混獲」で日本の4倍捕鯨してる某国とか)
・他の動物や魚はよくてクジラがダメだという理由を論理的に説明してくれ
偶然だけど今日クジラ食べたよ
スーパーで安くなってたから竜田揚げで
思ったより柔らかくて食べやすかった
テレビとかで調理法の特集してくれたら需要も増えるんじゃないかな
日本は今も昔もこれからも捕鯨する国なんで
それを理由に日本を嫌ってくれても全く構わんよ
匿名 さん 2019年09月03日 22:36
こいつらは太平洋をクジラが多い尽してもクジラは賢くて絶滅危惧種だから捕っちゃダメっていうよ
どうせミンククジラの生息数とかもまともに調べずにいってるんだろうし
匿名 さん 2019年09月04日 00:24
日本は絶滅危機の種はとってないのに、いつまでも言って来るって絶対に裏があるよな
その手の問題に本当に興味があるのなら、取っていないってわかるはず。
知っていても敢えて言い続けるのは何でだ?
奇妙だと思わないか?
匿名 さん 2019年09月04日 10:06
だってクジラの環境保護活動は寄付金いっぱい頂けて儲かるんですもの
匿名 さん 2019年09月03日 22:45
馬鹿の戯言はもう飽きた
とある日本さん さん 2019年09月05日 11:54
それな。
ミンククジラ取ると絶滅しちゃううう!
だの
倫理的でない!と言ってその倫理観自体を全く疑わない脳死状態だの
およそまともな会話が成立するとは思えない。
馬鹿につきあうだけ時間の無駄。
とはいえ、放置すると世界の大勢が馬鹿側になっちゃうのがまた面倒くさい。
匿名 さん 2019年09月03日 22:51
そういえばアイスランドが捕鯨辞めるってね
今までも大部分を日本に輸出してたから日本が商業捕鯨を始めると価格競争で負けるから商売にならないんだってさ
「伝統」と「文化」で捕鯨してたんじゃないの?
笑っちゃうわ
匿名 さん 2019年09月03日 23:23
仙人だらけとか外国コワスギィ
匿名 さん 2019年09月03日 23:24
くじらを食べる必要があるのか?他に食べ物は無いのか?というコメントがあったけど。牛や豚や羊や犬は食べる必要があるのか?タンパク質は大豆からも摂取できる。
鳥も食べる必要があるのか?
人間が捨てたプラスチックで
野生の動物が死んでるけど 鯨漁を批判してる人たちは プラスチックゴミを出さないのか?言い出したらきりがないんだよ。
批判だけなら黙ってろ。
会社の会議中に批判だけで対抗策を出さないなら 野良犬が吠えてるのと同じ。
匿名 さん 2019年09月03日 23:30
人を切りつけるのなんて日本でもアウトに決まってんだろ。倫理を持ち出すなら倫理についてちゃんと考えろっての。
匿名 さん 2019年09月03日 23:47
こいつらが倫理とか片腹痛い
匿名 さん 2019年09月03日 23:50
クジラちゃんかわいそおおおおって言ってるくせに
クジラに興味が無いのがよくわかるな
ミンクのどこが絶滅危惧種だよマグロやウナギの心配でもしてろや
匿名 さん 2019年09月04日 00:00
絶滅危惧は白長瀬さんだろ。
ミンクは海洋資源食い荒らすから減らさないといけないやつ
匿名 さん 2019年09月04日 00:16
>そういう問題じゃない!
>これは倫理観の問題であって、
いい加減、反捕鯨は主張を環境の問題なのか、倫理の問題のなのかはっきりしろ
どっちも説得力ある意見を聞いたことないけどな
匿名 さん 2019年09月04日 00:20
>日本には他に食べるものがないのか?
じゃあ分類ごとに1種でいいじゃん
自分たちだって複数の食料を食べているくせに
だいたい食料ってのは多様な方がいいんだよ
野菜だって人類がみんなベジタリアンだったら、絶対に足りないと思う
野菜を育てるのに何が必要かわかってないアンポンタンだよ
北朝鮮が食糧不足な理由に肥料が足りていないってのがある。
良質の野菜を育てるのに、十分な水と肥料と薬品が必要なんだよ
匿名 さん 2019年09月04日 00:25
うなぎの稚魚が減ったのって鯨が増えたせいじゃないか?
さん 2019年09月04日 00:49
反捕鯨派で論理的な意見を言えるものはただの一人も存在しない
匿名 さん 2019年09月04日 01:20
>これは倫理観の問題であって、
くじらやイルカは倫理に反するけど
牛や豚はバカで家畜だから56しまくってもいいんだってさ
すごいなあ流石DNAに差別が組み込まれてる奴らは言うことが違う
匿名 さん 2019年09月04日 01:46
「日本が常に正しいとは限らない」と言いながら、「自分が常に正しい」と思っているかのような反応だね。
匿名 さん 2019年09月04日 01:59
>これは倫理観の問題であって
爆笑ポイント
匿名 さん 2019年09月04日 02:25
白人のナチスが優生思想で人間を人種で差別しました。現代の白人は動物でも賢いかどうかで食べるか食べないかを考えます。人間がダメなら動物に優生思想だ!バカな動物は食べても大丈夫だよ〜^_^
あ さん 2019年09月04日 03:13
インディアンとアボリジニがちゃんと人間の種として生き残ってるのか不安だね
あ さん 2019年09月04日 03:14
白人とクジラとイルカ以外の生き物に存在価値無し!!
匿名 さん 2019年09月04日 03:22
これは倫理観の問題であって、
日本以外だって常に正しいとは限らない
さん 2019年09月04日 04:24
クジラをペットで飼ってる人なら非難するのはわかる。そういう人が居ればね。
匿名 さん 2019年09月04日 05:17
クジラ教の考えを例えてみるなら、「ライオンが絶滅に瀕しているので“ネコ科”を保護しよう!」ってことになる感じかな
頭が悪い
匿名 さん 2019年09月04日 05:21
そりゃこんな連中なら差別やら奴隷制やらやるわな
ななし さん 2019年09月04日 06:17
どうせ鯨が増えすぎて鯨の死骸を食べるサメが増えたり…(口開けりゃ大量の魚を胃袋に入れる鯨)…魚が減れば忘れたように鯨狩り→→オーストラリアのシンボルにしてるくせに増えたら害獣扱いで刈りまくられるカンガルーと同じ扱いになるだろ→→日本は自分等が食いたい魚を食べれるように対策しときゃ良し
匿名 さん 2019年09月04日 06:29
日本の捕鯨の正しさを理解できないうちは、その国はいつまでも【日本未満】ってことじゃん。
匿名 さん 2019年09月04日 07:18
クジラ想いの白人様は優しくて素敵ですってか?笑わせんな
どこぞの原住民をスポーツ感覚で虐殺して絶滅させた地球の癌細胞共が。
匿名 さん 2019年09月04日 08:40
最初からあらゆる面で間違っている奴隷制と一緒にするところがクズの証拠だな
匿名 さん 2019年09月04日 10:51
頭数を調査把握して多いものを獲って報告してる日本が責められる筋合いないぞ
隠れて獲ってる国が一番やべーよ
匿名 さん 2019年09月04日 11:35
反捕鯨のためならクジラが絶滅しても構わない連中ですから
匿名 さん 2019年09月04日 12:19
倫理観とかおれの正義に従えって言ってるのと変わらん
現実的で科学的な説得材料持ってこないとただの感情論だよ
IWCが感情論に支配されたから抜けたことすらまだ理解してないのか
匿名 さん 2019年09月04日 12:29
クジラの将来をよよよと悲観してる割に種類と個体数は全く把握してないの不思議すぎる
頭がいい動物は食うな(=頭の悪い動物は食っていい)と言ってるのと同じ口で知的障害者を手厚く保護しろと叫ぶのがこいつらリベラル白人なんだよな
本当に独善的で感情的な生き物だわ
匿名 さん 2019年09月04日 19:37
日本叩きのコメントをするとお金をもらえる、そういう仕事があるんだろう。
匿名 さん 2019年09月04日 21:41
薄汚い偽善者はキモいからこっち見るな汚らわしい!
匿名 さん 2019年09月06日 14:28
クジラ一頭で、牛数十頭分の肉が取れる上に、クジラが食う魚を助けることになるのだから、命が平等なら正しいよな?
さん 2019年09月06日 14:32
種の保存とか生態系とか言うなら海をきれいにする方に努力した方がいいよ
匿名 さん 2019年09月06日 14:54
今年は大好きな秋刀魚が食えないかもしれないんだぞ(怒)
匿名 さん 2019年09月06日 15:06
お前らの祖先もクジラぶち殺して油絞って金儲けしてきただろうが
匿名 さん 2020年10月24日 13:13
ミンククジラは世界に100万頭いて、年間3億トンの小魚を食べるから50万頭くらい捕鯨しても全く問題ない。