New Toyosu fish market already sinking on its foundations
1:海外の反応を翻訳しました : ID:
新しい豊洲市場が沈んじゃう!
豊洲市場に“沈没”の前兆 開場わずか500日足らずで異常事態令和初の新春初競りでクロマグロが約2億円で競り落とされ、久々に話題となった豊洲市場。開場から1年3カ月が過ぎ、衝撃の異常事態が日刊ゲンダイの調べで判明した。建物内の一部が部分的に沈下している可能性がある。https://www.excite.co.jp/news/article/Gendai_601238/
2:海外の反応を翻訳しました : ID:
もし地下に電車が通ってたらそうなってもおかしくはないだろうね
3:海外の反応を翻訳しました : ID:
もう築地市場に戻ることはできないぞ、どうする

4:海外の反応を翻訳しました : ID:
俺の気持ちも沈んでるよ・・・
5:海外の反応を翻訳しました : ID:
計画段階で政府からそのリスクについては指摘されてたのに
6:海外の反応を翻訳しました : ID:
メシウマ事案だwww
7:海外の反応を翻訳しました : ID:
築地市場を使い続けとけばよかったね
8:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>7
地盤も安定してて建物も丈夫だったし
地盤も安定してて建物も丈夫だったし
9:海外の反応を翻訳しました : ID:
もし日本に住んでたら、毎日市場から新鮮な魚を買いたい!
10:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>9
毎日めっちゃ早起きすることになるぞ?
毎日めっちゃ早起きすることになるぞ?
11:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>9
絶対に無理
絶対に無理
12:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>9
一般人が買えんのか?
一般人が買えんのか?
13:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>12
基本的には業者向けでしょ
基本的には業者向けでしょ
14:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>9
市場まで行かなくても、近所の魚屋さんで美味しいのが手に入るよ
市場まで行かなくても、近所の魚屋さんで美味しいのが手に入るよ

15:海外の反応を翻訳しました : ID:
関西国際空港みたいだねー

16:海外の反応を翻訳しました : ID:
本当のニュースだとしたらまじでショックだな・・・
17:海外の反応を翻訳しました : ID:
まあそんなに驚くほどのことでもないかな
18:海外の反応を翻訳しました : ID:
こんなこと報道するの、よく東京都がOKしたね
19:海外の反応を翻訳しました : ID:
築地市場のほうが好きだったから
沈んでくれていいです
沈んでくれていいです
引用元:Japan Today
コメント
匿名 さん 2020年01月22日 00:42
豊洲は完全に失敗だったと都も認めて
しまったんだな。
匿名 さん 2020年01月22日 07:59
無能ババアが都知事になった時点で感情政策ばかりだろうから問題でまくるのは分かってたわw
馬鹿な都民が選んだ馬鹿な知事
あれだけ桜井誠か後藤輝樹にしとけと言ってたのに
匿名 さん 2020年01月22日 09:44
調査なんかせずにすぐに移転してたらこんな問題はなかったと?
匿名 さん 2020年01月22日 10:22
埋め立て地は沈下するのが当たり前。
地震の際に液状化が起こらないように整備されていれば問題ない。
さん 2020年01月22日 00:49
羽田も関空もいつも沈んでる。その都度ジャッキアップしている。
匿名 さん 2020年01月22日 00:56
そんなん折り込み済みだろ?
そんなこと言ったら干拓地の岡山平野や有明海沿岸なんて、古代以来ずーっと沈下し続けてるけどな。
普通に不動沈下して前のめりの家や塀、浮き上がった店舗と外部には段差がついた駐車場、当たり前にある。
少々沈下したって不動沈下せず水平を保って沈下するぶんには機能は果たせるよ。問題ない。
匿名 さん 2020年01月22日 00:59
なおソースはゲンダイ
匿名 さん 2020年01月22日 01:00
元々ガスの施設があって汚染されてた土地だしな
そういうしょーもない土地だからこそ嫌悪施設が作られてたんだけど
んなとこを再利用して生鮮食料品の市場にしようとかアホな考えした奴が悪い
匿名 さん 2020年01月22日 01:18
談合してからスタートするから問題が見つかっても止められないんだよな
匿名 さん 2020年01月22日 01:21
そりゃ埋立地に盛り土したんだから沈下するだろ。
築地の地下の方が何が埋まっているか判らん。
東京ガスがコークスガスから天然ガスに切り替えたから空き地になっていた。
コークス炉があったっていうのが、そんなに都合が悪いのかねぇ。
匿名 さん 2020年01月22日 01:39
日刊ゲンダイ「建物内の一部が部分的に沈下している可能性がある。」
匿名 さん 2020年01月22日 02:01
そして執拗に粗探しをしてるのが日本共産党
施設作った後で何の為、何を攻撃するために煽ってるんでしょうかね?
匿名 さん 2020年01月22日 02:03
日刊ゲンダイの調べwwww
匿名 さん 2020年01月22日 02:16
東京なんか、埋め立て地ばかりだから、何処もそうだろ。
どうせ、地震で液状化するんだし。
それとも、他にいい場所でも有ったのか?
匿名 さん 2020年01月22日 03:02
ソースがゲンダイなので信用できない方が多いようなので原文を見てみましたが、東京都の調べによると「詳細は確認中だが、地盤沈下による構造上の問題ではなく、衝突による損傷だとみている」とコメントしているようですよ
どちらが本当かはわかりませんが、両論併記するように記事を作成した方が良いのでは?
片側だけの主張で記事を作るのは偏向報道であってオールドメディアとやってる事が同じですからね
匿名 さん 2020年01月22日 04:02
反応のとこだから、個人的な見解でどうだというのだとも言えないだろうねぇ
付け加えコメとかしない投げっぱなしのとこなんだし、元から見る人がそういう認識で見てないと
さん 2020年01月22日 07:10
沈下速度が速いか遅いかだけの問題だろ
臨海の埋め立て地なんてどこでも沈んでるぞ
匿名 さん 2020年01月22日 08:42
日刊ゲンダイ
↑
これ、当初から豊洲にネチネチ因縁つけてるキチガイだぞ。
真に受けるなよ。
匿名 さん 2020年01月22日 09:21
杭がちゃんと
刺さってないから
匿名 さん 2020年01月22日 09:48
なんだゲンダイか
匿名 さん 2020年01月22日 11:07
ゲンダイ、夕刊フジ、報知、東スポ(笑)
匿名 さん 2020年01月22日 13:02
まあ小池は悪くないけどな
決めたのは石原の時代だし
名無し さん 2020年01月22日 16:58
埋め立て地で 建物の基礎が岩盤まで届いていたら沈下は無い 但し地盤は沈下する 埋め立て地の宿命 でも沈んだ所に土を盛ればイイ話し
東京の下町の殆どが 湿地や埋め立て地で戦後地下水の汲み上げで地盤沈下が酷かった 海抜ゼロメートル地帯も地下水の汲み上げ結果 しかし地盤沈下で地盤の水量が減り 地震が来ても液状化の心配がない 震災で江戸川を挟んで 江東区は液状化が起きないのに 千葉の舞浜はご存じの通り
豊洲の地盤沈下は想定内 建物が沈下しなけりゃ問題無い
匿名 さん 2020年01月22日 23:36
現代の記事真に受けるのは韓国人しかいない