Building a roller coaster in a high school classroom
1:海外の反応を翻訳しました : ID:
高校の教室でローラーコースター製作
2:海外の反応を翻訳しました : ID:
やっぱ日本人ってのは、地球上でもっとも賢いよな
3:海外の反応を翻訳しました : ID:
学校はこうでなくっちゃ!楽しく学んで経験することが大事なんだ
1週間で小テスト10個もやるようなのが学校ではないんだよ
4:海外の反応を翻訳しました : ID:
俺も 週5回もテストあるんだぜ!
5:海外の反応を翻訳しました : ID:
何を勘違いしてるんだ?これはテストじゃないぞw
6:海外の反応を翻訳しました : ID:
アメリカだったら、「ヘルメット被ってないなんて、安全じゃないわ!」とか保護者が叫び出しそうだな
7:海外の反応を翻訳しました : ID:
いや、アメリカだったら、こんなことより10ページの論文書けっていわれる。
8:海外の反応を翻訳しました : ID:
中国だったら、まだ学んでないことを1分で覚えて、50ページの論文書けっていわれる。
9:海外の反応を翻訳しました : ID:
学校の先生がよく許可したな
いい先生だ!
10:海外の反応を翻訳しました : ID:
これって文化祭かな? 羨ましい~!
11:海外の反応を翻訳しました : ID:
僕シンガポール人なんだけど、シンガポールの学校では文化祭はないんだよな
12:海外の反応を翻訳しました : ID:
俺も同じアジア人なのに、なんでこんな知性がないんだ!
13:海外の反応を翻訳しました : ID:
日本の文化祭っていいよな~!
学生に自由な発想をさせてくれる祭りだ!
14:海外の反応を翻訳しました : ID:
ほんっとに日本人は飽きない人種だぜ
15:海外の反応を翻訳しました : ID:
このクラスの生徒には最高得点あげるべきだ
16:海外の反応を翻訳しました : ID:
この学校の清掃員が大変そうだな 残業になるんじゃないか
17:海外の反応を翻訳しました : ID:
日本の学校には清掃員なんていないよ 生徒自身が清掃するんだ
教育の一環なんだよ
18:海外の反応を翻訳しました : ID:
こんな学校に行きたかったな~!
日本人はなんて賢いんだ!
19:海外の反応を翻訳しました : ID:
こんなのだったら、毎日喜んで学校行くよ!
20:海外の反応を翻訳しました : ID:
毎日やってるわけあるかw
引用元:YouTube
コメント
いや、学校て毎日行くもんやろw
毎日行くものなのは当然だが
それと毎日行きたいと思えるかは別問題や
いいな
うちの高校も文化祭あったけどこういうのじゃないや
確かにヘルメットくらいは必要かな?
男子校だったんで女性客目当てにお化け屋敷やったな
先生の許可って言ってる人、許可なんて必要ないぞ。生徒が考えて生徒が実行するんだ。ただし自分がいってた高校はイベントばかりですごい大変だった。文化祭、体育祭、他校との球技会、マラソン大会、合唱コンクール、弁論大会等々。それでイベントのすぐ後が試験。詐欺だろう。
許可が必要ないって言ってるが、そんなに大変だったら他イベント参加を拒否する許可もいらないんじゃない?
先生の許可がいらないっていうのなら、不参加も先生の許可はいらないはずだ。
君はただ、学校側が計画したイベントに拒否せず参加しただけだろ?
>>生徒が考えて生徒が実行するんだ
それならば、生徒が考えて生徒が「詐欺」とやらに対抗すべきではないのか?
観てるほど当事者は、楽しくないんだよね
農業高校だったから即売会みたいなもんだったわ
羨ましい
無いから良いように見えるだけ面倒な馴れ合い
便所飯のボッチには辛いイベントだろうなw
段ボールかき集めるのが大変で文化祭が終わると校庭で全部燃やしてたけど
今は無理でしょうね。
>>学校の先生がよく許可したな、いい先生だ!
始めたのは先生で今も生徒を助けている。あまりにも有名になったので代々のせいとが引き継いでいる。予算は20~30万で学校から出ている。
高校の文化祭で誰よりも張り切ってたのがタイから来た留学生の女子だった
学園モノアニメで見てたらしくこういうイベントがリアルにあると知って興奮してたのを覚えてる
文化祭でヤキソバの屋台を出したんだけど、卒業後にヤキソバの店を始めた奴がいたなあ
いいなぁ
自分が高校生の頃は調理が必要な飲食店は保健所の許可が必要とかでできなかった
買ってきたケーキやドリンクを売る喫茶店なら、とOK出た
まぁ、それでも十分楽しかったけどね
母校は割と漫画アニメそのままの雰囲気の文化祭で楽しかったな
クラスの出し物は先生ではなく生徒会承認制だった
ゲリラ的に野球拳大会やって先生がトランクス一丁になったのいまだに覚えてるわw生徒会には後で叱られた
有志のバンドのライブも毎年やってて、同級生が出てた
そいつは卒業後バンドで飯食うようになってるな
だいたい、準備不足でゴタゴタしながら終わり妙な達成感と不完全燃焼感が残る...。
年に一回、自分も頑張り人を頑張らせるイベントは存外ムダではない。
学校自体は楽しいし、みんなとワイワイするのも良かったけど、ぼっちな俺は結局ぼっちなままだったなぁ・・・。
普段はしっかり授業をやって文化祭などの行事は全力ではじける学生、普段はしっかり仕事をして祭りで全力ではじける大人
昔から変わらない日本人の気質と言えるかも
その時は面倒なだけだが、後からその時しか出来ないことって分かるんだよね