Any other british in Japan find it hard to express your humour?
1:海外の反応を翻訳しました : ID:
日本に住むイギリス人は、自分のユーモアを表現するのが難しいと思う?
2:海外の反応を翻訳しました : ID:
大阪のとあるハブにて、イギリス人が集まって日本人と会話をする場所があるんだ。
皮肉なんかも交えながら話していても、中には笑わない人も多く、イギリス人は日本人を笑わせようとしてる。
笑わない人を笑わせる姿は、私には滑稽に見えてしまうんだ。
皮肉なんかも交えながら話していても、中には笑わない人も多く、イギリス人は日本人を笑わせようとしてる。
笑わない人を笑わせる姿は、私には滑稽に見えてしまうんだ。
3:海外の反応を翻訳しました : ID:
たぶんRoRの話をしているのかな?
確かそんな名前だったと思うんだけど。私は以前行ったことがあるけれど、とても楽しかったけどね。
たくさん外国人がいて、日本人はほとんどいなかったなぁ。
確かそんな名前だったと思うんだけど。私は以前行ったことがあるけれど、とても楽しかったけどね。
たくさん外国人がいて、日本人はほとんどいなかったなぁ。
4:海外の反応を翻訳しました : ID:
どこにあるの!?
みんなでワイワイ話せる場所をずっと探しているんだよね。
みんなでワイワイ話せる場所をずっと探しているんだよね。
5:海外の反応を翻訳しました : ID:
多くの外国人は、他国の人とそこまで皮肉を交えて話すような気がしないと思うんだけどね、個人的にだけど。
バリアを張らずに話すのは日本人くらいだよ。
バリアを張らずに話すのは日本人くらいだよ。
6:海外の反応を翻訳しました : ID:
少なくとも私の住んでいる場所では、皮肉が少し攻撃的な側面もあるんだよね。
そういうジョークを使う人とはあまり仲良くなりたくないな。
そういうジョークを使う人とはあまり仲良くなりたくないな。
7:海外の反応を翻訳しました : ID:
アメリカの若い人は皮肉とかに敏感な人もいるからね。
少し大げさすぎるかもしれないけど。
少し大げさすぎるかもしれないけど。
8:海外の反応を翻訳しました : ID:
理解して欲しいわけではないけど、皮肉ってのは面白いんじゃなくて、攻撃的な部分もあるってことなんだよね。それがどう使われるか関係なしに。
9:海外の反応を翻訳しました : ID:
私も外国人だからか、同僚からしばらくの間、愛想笑いをされていたことがあるよ。しかも毎日ね。今ではもちろん皮肉なことを言われることもないけどね。
10:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>9
たぶん、そういうのって言われた方はあまり楽しめないんだよね。
たぶん、そういうのって言われた方はあまり楽しめないんだよね。
11:海外の反応を翻訳しました : ID:
日本人はずっとお互いの冗談を言いながら話しているイメージだよ。
12:海外の反応を翻訳しました : ID:
皮肉ってのはヒエラルキー的な問題も含まれていると思うよ。
13:海外の反応を翻訳しました : ID:
ユーモアって難しいよね、グローバルに使えるわけではなし。
文化や地域、言語によって異なることもある。
文化や地域、言語によって異なることもある。
14:海外の反応を翻訳しました : ID:
誰か教えてほしんだけど、日本で誰かに話しかける時は、英語じゃない方がいい?
日本の冗談は好きなんだけど、英語で話しても、相手の理解次第で変わるもんね。
日本の冗談は好きなんだけど、英語で話しても、相手の理解次第で変わるもんね。
15:海外の反応を翻訳しました : ID:
ROR Comedy Clubかな?
すごく楽しそうだね!
コロナウイルスの影響でどうなっているか分からないけど。
すごく楽しそうだね!
コロナウイルスの影響でどうなっているか分からないけど。
rorcomedy.com
16:海外の反応を翻訳しました : ID:
それって、そのイギリス人が面白くないだけだったのでは・・・?
17:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>16
そう思う。
日本人ってジョークも多用するよ。
思っているほど彼が面白い人ではなかったんじゃないかな。
そう思う。
日本人ってジョークも多用するよ。
思っているほど彼が面白い人ではなかったんじゃないかな。
18:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>16.17
一部の人がこれを認識してくれてて嬉しい。
日本人にジョークが通じない!って言ってる人は、大抵日本語のレベルが低い人たちだよ。
一部の人がこれを認識してくれてて嬉しい。
日本人にジョークが通じない!って言ってる人は、大抵日本語のレベルが低い人たちだよ。
19:海外の反応を翻訳しました : ID:
ユーモアを外国語で表現するのは、本当に難しいよ
20:海外の反応を翻訳しました : ID:
ユーモアは国境を越えない。
これは日本とかイギリスに限っての話じゃないよ。
これは日本とかイギリスに限っての話じゃないよ。
引用元:reddit
コメント
匿名 さん 2020年07月23日 12:09
皮肉って結局他人を嘲る事で笑いをとってるだけだもんな
つまり見下す気持ちがないと生まれないって事だ
万国あのにますさん さん 2020年07月23日 12:23
ミスタービーンは国境を越えてきたぞ
匿名 さん 2020年07月23日 13:41
ビーンさんは今レバノンで何を思って暮らしてるのだろう?
匿名 さん 2020年07月28日 14:19
それはゴーン
匿名 さん 2020年07月23日 16:24
ミスタービーンは精神的に問題を抱えているうちのオジサンに似ているところがあって、全く笑えなかった。ま、そういう感じ方をする人もいるよってことで。
匿名 さん 2020年07月24日 00:02
ツッコミ無し、リアクション無しのミスタービーンは全く笑えなかった
匿名 さん 2020年07月23日 12:28
日本はお笑いの国で、毒があってもすぐ消える瞬殺系のジョークは好むが、
人と皮肉を共有して楽しむ人は少ないと思う。
匿名 さん 2020年07月30日 06:50
日本の笑いも独特だから、世界中の人に通用する日本最強の笑いは
濱口の笑う男だとおもうわ
匿名 さん 2020年07月23日 13:05
ミスタービーン笑ってまうわー
匿名 さん 2020年07月23日 13:25
経験談だけど、英国人の皮肉は自虐系なら笑えるものも多いけど、それ以外のは大抵嫌味的で攻撃性の高いものだよ…
あと英国人の皮肉で特徴的なのは、初対面の相手にも平気で上記のような攻撃性の高い皮肉を言う事。
そのくせ言った後に相手の顔が不機嫌でドンドン無表情とかになってくると、勝手に1人で焦って弁明し始める…
そんな後先考え無しところがある。
言う前に「これは失礼になるかも…」とか、一切考えずに皮肉を言わずにはいられないんだろうな…
匿名 さん 2020年07月23日 13:34
相手の気分を害さないようにするほうが一般的だから
どっちかっていうと自分とか身内のドジ話とか自分を笑うほう方向性のほうが多いかなー
嫌味にならないおしゃれな感じの皮肉り方があるのはわかるんだけど
身についてない技術だから使い手としても受け手としてもちょっと難しいかも
匿名 さん 2020年07月23日 13:35
文化的背景が異なると笑いも異なるわ。
皮肉と言いながら差別や偏見に無理解をかましているだけなことも多い。
原爆やイスラム教を揶揄しておいて、批判されると無様に弁護し始める醜さ。
普段は謎の上から目線で道徳的に自分達が高いかのように難癖をつけ回るくせにな。
今回も、皮肉を理解出来ない低能な、文化的に程度が低い、日本人がおかしいとさ。
匿名 さん 2020年07月23日 13:35
ミスタービーンとか、宇宙船ドワーフ号とかのイギリスのユーモアはセンスがあった。
日本人は皮肉系は自虐じゃなきゃ受けいれないからなあ。
どうしても、他人だろうけど言及された人のことを配慮してしまう。
匿名 さん 2020年07月23日 13:39
センス以前にイギリスの笑いってレベル低いと思うよ
匿名 さん 2020年07月23日 14:07
ユーモアとか言いながら同じようなこと返したら激怒するえげれす人。
生卵食う日本人は野蛮とかさんざん言ってた連中が、プリンセス・プリンシパルでイギリス料理をネタにされたのを未だ根に持ってる。
匿名 さん 2020年07月23日 14:20
≻ユーモアって難しいよね、グローバルに使えるわけではなし。
難しくもなんともないだろ
お前らは相手をこき下ろして笑うだけだろ
そしてこき下ろした相手が笑うと思う方がおかしいだろ
異常者かよw
匿名 さん 2020年07月23日 14:22
モンティ・パイソンのどこが良いのか全く分からんが
サタデーナイトライブの故ジョン・ベルーシのコントには腹抱えて笑ってたぞ
匿名 さん 2020年07月23日 14:24
例えば外人のジョークってのは
日本人の前で日本人って足臭いよなぁハハハh
何をむすっとしてるんだい君の事を言ってないよ君は足臭くないだろ
って感じのジョークなんだよ
いや、俺日本人なんだけど・・・・って感じ
基地外なのかこいつはと思うくらいだ
匿名 さん 2020年07月23日 14:28
≻何をむすっとしてるんだい君の事を言ってないよ君は足臭くないだろ
これが西洋人の横暴さで日本人を差別的だと思う根幹でもある
要はお前を日本人として見ていない
俺たちのコミュニティーの一員であることを認めたんだよ笑えよって事なんだよな
匿名 さん 2020年07月23日 14:40
国境どころか箱根の山も越えない
落語でも関東と関西では笑いのツボが違う
極端な話、家族間でしか通じない冗談だってあるしね
匿名 さん 2020年07月24日 04:20
古今亭志ん朝さんが同じ噺を東京仕様と大阪仕様で演じ分けていたくらいだからね
父親の古今亭志ん生さんは「二度と大阪には行かねぇ!」と言うくらい嫌っていた
匿名 さん 2020年07月23日 14:57
西洋人の皮肉を日本語で言うと嫌味になるだけだよ
まあ日本語の勉強が足りてないんだね
匿名 さん 2020年07月23日 15:11
いわゆる小馬鹿にしているってやつ
匿名 さん 2020年07月23日 15:20
Net W NEWS❕【 ウイグル強制収用施設問題 続報 】
「若い女性のレ◼プは毎日」新疆ウイグル収容施設からの出所者明かす❗❗❗
2018年10月19日
「拷問はとてつもなく非人道的で、とても耐えられるものではない」とオミール・べクリさん(42)は大紀元に語った。収容されているウイグル人たちは「動物のように鎖でつながれ」、身体が「うっ血して腫れ上がるほどたたかれる」という。新疆ウイグル生まれのベクリさんは2017年3月、新疆の首都ウルムチから180キロ離れた両親の住む山村にいたところ、押しかけた警官に黒い袋をかぶせられ、強制連行された。
15カ月間の収監ののち、9月に出所したばかりのカザフスタン国籍ウイグル族の女性(54)は、収容所では若いウイグル族の女性が毎日のようにレ◼プされており、もし拒絶したら◼すと脅されていたと、大紀元に語った。「若い女の子たちが一晩中むさぼられていました。もし抵抗すれば、何か(薬物)注射して◼すぞ、と脅されていました」。この匿名の女性は、実際に2人の女性が注射されて死亡したのを見たという。さらに収監中の女性たちには避妊薬が与えられていた。
匿名 さん 2020年07月23日 19:55
強制連行というのは反日左翼による造語で、頭痛が痛い・犯罪を犯すと同様に、間違った言葉遣いです。連行という単語だけで強制の意味が含まれています。
左翼が日本人の悪辣さを強調する為に作りました。
ウイグル問題は許せないですよね。
知っていて放置した国連とマスメディアは裁かれるべきです。
アウシュビッツは最強の印籠として定着していますが、ウイグル問題はナチスを遥かに超えた所業です。全てが世界で周知されて欲しい。
匿名 さん 2020年07月23日 15:30
ゴリラみたいな顔だけで十分面白いから黙ってた方がいいよ。hahaha!
匿名 さん 2020年07月23日 15:48
ギャグは通じるよな。レッドドワーフ面白かったから
匿名 さん 2020年07月23日 15:50
イギリス人の皮肉が面白いとかどうかよりも
イギリス人が皮肉を通じないのを嘲笑うふしがるのが問題だと思う
ナチュラルに他文化を下に見てんだろうってのが透けて見える
匿名 さん 2020年07月23日 15:56
自分たちのコミュニティで面白いとされるテンプレをただコピーして面白がってもらおうってのは上手くいく訳ない
何を共感してるのかは会話の基本だもんね。漠然と「空気」と言ってるけどその都度すり合わせを繰り返してる
匿名 さん 2020年07月23日 16:03
慶応出身の奴は人を貶めて笑いを取る。
関西出身の奴はボケて笑いを取る。
友人が就職した某5大商社のある年の新入社員はそうだった。
匿名 さん 2020年07月23日 16:52
皮肉大好き陰険京都人はイギリス人説?
匿名 さん 2020年07月23日 17:32
誰か大阪人はお笑いに厳しいって教えてやりなよ
匿名 さん 2020年07月23日 18:22
中川家なんかは芸達者で確かに面白いけどミルクボーイだのジャルジャルだのナインティナインだのクソみてーなのが人気で、何がお笑いに厳しいんだ?っていつも思うわ。
匿名 さん 2020年07月23日 18:31
>ギャグは通じるよな。レッドドワーフ面白かったから
自分はレッドドワーフを見た事ないけど、それが日本で放送されたものなら日本の翻訳家が日本の視聴者が笑えるように翻訳しているからじゃないのかな
匿名 さん 2020年07月23日 19:48
皮肉や嫌味はユーモアではない。侮蔑的な攻撃の域を出ない。単に嫌な奴ってだけ。
一方で、イギリス人のブッラクジョークが好きである。
イギリス国内で、イギリス人同士、若しくは、イギリス人が白人に対し言っている前提で。
さん 2020年07月23日 19:49
このイギリス人はウェールズやスコットランド人ではなくアングロサクソン系のイングランド人なのだろう。彼らのユーモアには「遜る(へりくだる)」:相手を敬って自分を控えめにする。が皆無だ。当然関西地方では特に日本ではあまり笑えない内容になることが多いと思う。
匿名 さん 2020年07月23日 20:05
ラグビーでスコットランド人の印象が変わった。
イングランドやウェールズは好感が持てたが、スコットランドはめっちゃ嫌いになった。
日本チームに対して侮蔑的で暴力的だった。卑劣な反則行為も多かった。
試合前も試合中も試合後も、全部嫌いだった。
匿名 さん 2020年07月23日 20:26
あれな。
どういう連中かはよくわかった
匿名 さん 2020年07月23日 20:16
Net W NEWS❕【アメリカ合衆国 テキサス州ヒューストン中国総領事館は大規模なスパイ施設だった❗】
《 ルビオ上院議員は、「ヒューストンの中国領事館は大規模なスパイセンター」だった。上院議員マルコ・ルビオは、R-フロリダ州のシャッターのために水曜日の彼のサポートをつぶやいた中国のスパイ活動は、施設を通じて行われたと主張し、アメリカ合衆国は、火曜日に中国総領事館の閉鎖を指示しました。中国政府は水曜日の朝、彼らは警告なしにそうするように指示されたと言ったが、ルビオはその動きは「長い間遅れていた」と主張している。》
アメリカ国内でアフリカ系アメリカ人の国内暴動先導を煽った罪として、中国総領事館から命令を受けて活動していた中国人留学生3人が既に逮捕されている。
匿名 さん 2020年07月23日 20:22
多分全部おもんないと思うぞ
国境を明らかに超えてる
探偵ナイトスクープやガキのつかいやその他様々なことが日本のお笑いは国境を越えてる
歌もそう
漫画の一部分でしかないアニメしかり
世界のレベルが低すぎる
匿名 さん 2020年07月23日 20:46
結局は、ソウルだ。
あ、町の名前じゃないぞ。
匿名 さん 2020年07月24日 02:53
英仏独あたりの連中は過去千年互いに殺し合いの戦争やってて父祖代々の仇敵ってレベルなんだがそのことを互いに笑い飛ばす。その異常に殺伐とした感覚から出てくるジョークは世界の他の場所の人達からしたら、とても笑えない内容なんだよ。明らかにおかしいのは殺し合いに慣れ過ぎて感覚が乾き切った欧米人の方だ
匿名 さん 2020年07月24日 08:26
皮肉ってのは結局、婉曲に誰かを馬鹿にするってことだからな。言語、風俗習慣が違う相手にそれをうまくユーモアに転換するのはそりゃ難しいだろう。
匿名 さん 2020年07月24日 09:06
に、日本には京都人が」いるから⋯⋯。
匿名 さん 2020年07月24日 17:57
イングランド人「アイルランド人にあのポールの高さを測れって言ったのよ」
イングランド人「そしたらポールにエッチラエッチラ昇ってヒーヒー言ってんの」
イングランド人「馬鹿だな、ポール抜いて測れば良いじゃん?」
アイルランド人「高さを測れと言っただろ?だったら長さと言えよ!」
日本人「馬鹿だな、ポール抜いて測れば良いじゃん?」
朝鮮人「差別ニダ!」
匿名 さん 2020年07月24日 18:27
まぁあれだ、フランスが風刺画で色々トラブル起こしてるのと同じで相手の尊厳とかに踏み込んで馬鹿にする物が多いからな。
匿名 さん 2020年07月24日 21:47
外人はまずオヤジギャクから勉強しろ
匿名 さん 2020年07月25日 12:36
モンティ・パイソンを見てわかるとおり、基本的にボケっぱなしで「ツッコミ」が無い
それでもモンティ・パイソンなら「ここ笑うところですよ」という合図の笑い声が入るが、リアルだと受け手の判断が全てとなるため、特に攻撃的な皮肉ネタのような、笑うのに基礎知識と判断力が必要なものは、日本人には反応に困るものが多い
匿名 さん 2020年07月25日 16:25
昔、CMのバージョンなどから関東と関西のお笑いの違いを分析していた人がいたな
関東は作中でツッコミまで入れて完成とみなす(入っていないと「作品」として中途半端に感じてモヤモヤする)傾向があり、関西ではツッコミは視聴者が入れる前提(ツッコミで「参加」させる事で親近感を持ってもらおうとする)で投げっぱなしが多い、みたいなw
テレビの中との距離感みたいなもんかな
あくまで当時の傾向の話で、また色々変わってきてるんだろうけど
匿名 さん 2020年07月25日 16:15
決して通用しない訳じゃないよな
でも見た目や仕草が滑稽な「万人向けのお笑い」じゃなく、あっちの社会システムや歴史や宗教観といった分野の知識の下地がある程度必要な考えオチ系が多いから合わない奴は合わないだろうな
日本人がイギリスに行って万葉集ネタの冗談を言ったって通用しないのと一緒だよ
あと、皮肉は引く奴が多いからやめた方が良いよ、どうしてもやりたいなら自虐を装わないとw
匿名 さん 2020年07月25日 19:07
先ず日本なみにお笑い芸人学校や巨大なお笑い芸人事務所がこんなに存在する国って他にもあるのか?
知能を使わない笑いはギャグ以外では通用しないと思う
匿名 さん 2020年07月25日 21:10
ユーモアは文化的側面の共有が根底にあって
成り立つという事を理解してないと、空回りするよな。
日本の相方の頭を叩くような漫才も多くの外国人はひくしな・・。
匿名 さん 2020年07月25日 21:14
大阪の笑いの構造は、
自らボケて(基本的に自虐)、
ツッコミ待ちだからなあ。
匿名 さん 2020年07月26日 07:33
上手い事皮肉言うなぁ系は笑う事も無くただ感心しか出来ない。
俺も基本、自身のツキの無かったオチ系の出来事を言って、
笑って貰った後にフォローの言葉を頂くパターンが多い。
匿名 さん 2020年07月26日 20:53
相手を馬鹿にして馬鹿にされた側が楽しいと思うか?
って話だな
いじめ加害者が被害者いじめて楽しむのをユーモアとかジョークとかプロレスごっこと言ってるのと同じ
お前が楽しくてもやられた側は嫌なんだよ
同じ事自分にされた楽しいと思うかどうか相手の視点に立って考える知能が存在しないんだな
名無しさん さん 2020年07月27日 03:08
そもそも外国語で笑いを取る話を作るって
言語学習の最終段階で、そう簡単に出来るこっちゃねぇだろ
世界のどこでもそこのネイティブが滑り倒すんだから
匿名 さん 2020年07月31日 13:27
相手がどういう人か分からないうちは皮肉なのか本気なのか判断できないだろ
匿名 さん 2020年08月16日 15:50
俺は勘違いしてるアホを遠回しに馬鹿にしつつ周りを笑わせるの好きだけどな