Do you agree with the notion that the Japanese are “collectivist” while the US is “individualistic”?
1:海外の反応を翻訳しました : ID:

私の家族は日本人なんだけど、人生の大半をアメリカで過ごしたんだ
日本がアメリカの個人主義に対して集団主義だって、例えばどんな時そう思う?
2:海外の反応を翻訳しました : ID:
3:海外の反応を翻訳しました : ID:
他のアジア諸国のように親族や地域社会への忠誠心は持ってないんだよね
4:海外の反応を翻訳しました : ID:
5:海外の反応を翻訳しました : ID:
確かにアメリカは個人主義で日本は集団主義だけど、
6:海外の反応を翻訳しました : ID:
7:海外の反応を翻訳しました : ID:
8:海外の反応を翻訳しました : ID:
日本は集団主義って言うより平和主義
徹底的に他人との争いごとを避けるような文化だと思う!
9:海外の反応を翻訳しました : ID:
10:海外の反応を翻訳しました : ID:

11:海外の反応を翻訳しました : ID:
アメリカ(個人主義の結果):罰則を設けないとマスクをつけない、
ガンコントロールがいつまでもできない
12:海外の反応を翻訳しました : ID:
マスクを着用しているって称賛する西洋人がたくさんいたことに
強い違和感を覚えるんだけど?
他人のためっていうよりウイルスが怖いから自分のためにマスクをつけただけ
仕事やめられないし、ひたすら自分の生活のためなんだけど
13:海外の反応を翻訳しました : ID:
西洋社会は確かにグループよりも個人に大きな焦点を当てている、
14:海外の反応を翻訳しました : ID:
15:海外の反応を翻訳しました : ID:
16:海外の反応を翻訳しました : ID:
田舎にはいまだに結婚や出産について圧力をかける仲人さんがいるだろうけど、
都会じゃ家賃を滞納せず暮らしてさえいれば、誰もあなたのことを気にしないでしょ
17:海外の反応を翻訳しました : ID:
不思議なんだよね 日本の方が均質化された社会なのに
ライフスタイルのある側面では超個人主義
アメリカは個人主義なんだけど、人種的な境界線が激しくひかれており、
同人種の中でかなり強い集団主義を固守してる
18:海外の反応を翻訳しました : ID:
災害の多い島国の日本では集団主義は生き延びるのに必須条件だったのだろうし、
アメリカの個人主義は開拓の歴史の産物
19:海外の反応を翻訳しました : ID:
ただその気遣いは家族や友人にフォーカスされているんだ
日本は所属している組織(学校、クラブ、会社など)に焦点が当てられている、その違いだね
20:海外の反応を翻訳しました : ID:
他人に苦痛を与えないことは結局自分の生活がすごく快適になるんだよね
だからある意味、とても賢く利己的なことだと思うんだ
引用元:reddit
コメント
TPO主義じゃね
ご都合主義って事?
まぁ合ってるね^^
でも意外と他人同士でも、窮地になると協力し合うのも日本人だよね~。
結構、日本人を理解しているね。
日本人は超個人主義。
自己の利益を最大化しようとした結果、集団的に動いているだけ。
他の国は逆に超集団主義で、自分が属さない集団には何しても良いと考えてる。
自分のために集団に奉仕するっていうスタイルは案外見慣れた物かもしれない
本コメ6と20がしっくりくる。
何て表せばいいかわからんが、社会規範?道徳?モラル?が守られてる限り個人の自由だな。
集団の利になることが結果として個人の利にもなる。
馬鹿みたいにみんなが個人の利のみ追求すると集団(社会)が衰え、廻り廻って個人の利も損なう。
自分がされたら嫌なことは他人にするなって教えたりしないのかな?
海外だと逆で自身が良いと思った事を他人にもして上げましょう。て言う押し付け的な善意。
去年頃にイギリスの王室の子育てか何かのインタビューでもイギリスの王妃がちっちゃい王子たち言い聞かせてた。
海外のポリコレが独善的なのも自分達が良いと思った事の押し付けで有って相手側がどう感じるかと言った第三者的な視点が欠落してる子供ぽい発想に成る。
真面目に列に並ぶと集団主義だと思ってしまう国のマナーはいかがなものかと。
真面目に列に並ぶなんて欧米でも普通なことなのに
なんで日本の列ばかりがとりあげられるのか不思議だ
逆に、列に並ばない国は欧米&日本以外のすべての国で、いわゆる民度が低いとされる国々途上国なんだよな
中国人はカネはあっても精神が途上国なんでそもそも列なんて作らないんだがW
こいつが一番日本人を理解している
情けは人の為ならず
20:海外の反応を翻訳しました : ID:
日本人は他人への思いやりがあるって思われているけど、
他人に苦痛を与えないことは結局自分の生活がすごく快適になるんだよね
だからある意味、とても賢く利己的なことだと思うんだ
>日本の基礎教育は「他人に迷惑をかけない」こと
>他人に迷惑をかけなければ後は結構自由なんだよね
これ表現の仕方が微妙に違うけど、基本的にはリバタリアニズムだよね
日本は個人主義の多様な個が、社会という名の入れ物に入ってる感じかな。
そこに入っているうちは、そこのルールに従う。外から見れば、均一の塊。
何に対して自由でいたいか、という
対象の違いでしかない
アメリカは個人主義ではなく自分勝手
ポリコレで余計ひどくなった
>>とても賢く利己的なことだと思うんだ
日本の場合は自分の為に他人への配慮も考えるから利己的と言う言葉は相応しくない。合理主義、フェア主義と言うべきだ。
なんだか、日本人とアメリカ人を個人主義と集団主義において真逆の存在だと思うからおかしくなるんだよな。
世界中に自動車工場を持つ日本の大手自動車メーカーの海外駐在員によると、日本人の工場労働者に世界で一番似てるのは実はアメリカの南部や中西部あたりの白人ブルーカラー階層らしい。
意外な話だけど、チームワークに対する態度とか、社内での宴会とかスポーツイベントみたいなので盛り上がるところとか、工場前の道路のゴミ拾いさせたら地域コミュニティへの貢献みたいな感じで意外と熱心にやるとか、ほんとに意外なほど日本のノリが通じるらしい。
肌の色や顔かたちが違うせいもあって対極の存在と思いがちだけど、意外とそうでもないみたい。
そもそも「日本の集団主義を賛美する白人」という割と多いタイプこそが、ある意味相互理解の可能性を示しているし。「あ、こいつら日本人のノリはわかる。我々も昔はこうだったんだよ」みたいな感覚なんだと思う。
ニューヨークやカリフォルニアあたりのホワイトカラーやエリート層は、またノリが違うらしいけどね。この人らはあんまり日本人には似ていない。
皮肉なことに、肌の色が同じで顔かたちが似ている特アの工場労働者は、日本人とはかなり中身違うらしい。意外なほど相互理解が困難なエイリアン同士。
彼らにとっては「日本の集団主義」なるものは、理解も出来ず、ただの恐怖の対象でしかない。
いや、特アだって真の近代的個人主義に基づいて、他者を個人として尊重できるかといったら、そんな概念は全くないんだけどね。個人主義じゃなくてただの混乱とエゴイズムがあるだけ。
日米にあるようなチームワークとしての自発的な集団主義が無くて、ただ強者(国家とか共産党とか大企業とか)による統制への服従としての集団主義があるだけ。
日本人が法律を守るのは、生命と財産を法律が守ってくれる事を知っているからです。警察は国民の味方と認識しているから、職質や捜査に協力する。公共物に落書きをしないし破壊もしない。
日本以外の先進国の国民の多くは、キリスト教徒であり、彼らの多くは、自分達の生命と財産は『神』が守ると主張し、他人の財布を拾うと神に感謝し警察に届けない。事件が起きても警察に敵対し公共物に落書きし破壊もする。だから、日本よりも治安が悪い。
仕事のミスで迷惑を掛けた部下や同僚を批判せず『誰にでもミスはある』と言い、励ます人は日本人に多い、横断歩道で、車が来ないのに赤信号で止まったり、財布など拾うと交番に届ける、これらの行為や発言をする日本人を、米国人の多くが『菊と刀』(戦時中のプロパガンダ著書)の影響で、
日本人は本音を隠すと主張するが、日本人の多くは、ブーメランを嫌い本音で暮らしている。
結局天皇がいるからだろう
まあつまり聖徳太子が世界で初めて人権国を作ったおかげ
天皇のいなかったらバラバラで本当の戦乱の時代があっただろう
乱ってのは戦時編成でもなく平時編成でもないので戦国時代とか余裕の文明国
戦国時代よりやばいのが南北朝、室町時代!!
とりあえず銃乱射する人が多い主義は間違ってるのはわかる
RedditのそれほどUpvoteされてもいない投稿w
発言してるのもおなじみの奴だし
ネタがないなら無理しないで辞めとけばいいのに
道義主義とでもしといてくれ
道義に反する事は許されん。
そうでなければ自由にしてよし
個人主義を貫くには誰からも文句を言われなければいい
つまり周りの迷惑にならないようにするのが一番の近道
自分の我を押し通すだけなら必ず反発に会う
戦前、和辻哲郎によって、それを人間(じんかん)主義と名付けられてるで。
アメリカ人は「我儘主義」を個人主義って言ってるだけ
日本人は「思いやり主義」で集団主義じゃない
元の社会の成り立ちが全く異なってるんだよ
これをシラスとウシハクと古事記には書いてある
諸外国の多くは誰かが誰かを所有する、簡単に言えば奴隷
自由とはそれからの脱却を意味する
日本はシラス、一定の方向性を示し、国民が自ら考えて
各々それに協力する
明治憲法の第一条の草案にも
大日本帝国ハ万世一系ノ天皇之ヲ治(しら)ス所ナリ
となってた
直近だとコロナ騒動の時の協力がそれ
背景には自分の居場所を隣人と戦って確保してきた国々と
定期的に起きる大天災に対して協力して復興してきた島国の違いがある
アメリカは個人主義ではなく利己主義
>出る杭は打たれるって感じは、日本の方がアメリカより相当ひどいかも・・・
そう?LGBTやBLMみたいなポリコレを押し付けてくる同調圧力は日本にはないけどね
日本人からするとジョークみたいな「相当ひどい」状況にみえるよ
これに関しては本当にそう思う。
もし西洋の“先進的”な思想や制度が進んでないのが目に見えるのであれば、国家という共同体がとても大きすぎるが故に、その変革自体がいままでの生活に影響を与えてしまうからね。
だから決してマイノリティに不寛容なわけじゃない。
マイノリティがいても自分たちの生活や秩序に直接的な害をなさない限りは、全然認めるだろうし、イジメなんかに代表されるものは幼稚な価値観で行ってるものが多い。
日本でマイノリティに対する制度が行われてないのは、ほとんどが国家がそれを行う影響が
でかすぎるせいだから、もっと共同体を地域レベルに小さくする必要性がでてくる。
そのほうが私は日本人の良さがでてくると思うよ
合理主義だな
筋が通っていない物事は許容しない
反社会的勢力、NHK、JASRAC、ソフトバンク等
アメリカは自分主義
日本は非干渉主義
普通に面白いまとめだった
埼玉は超個人主義
自己中だらけ
アメリカ人馬鹿主義〜
行動規範が「隣人を愛せ」と「〜したら違法」だけだもんね
格差がなければ通用するかもしれんね
日本は、利他的個人主義。
米国は、利己的集団主義。
米国が個人主義なんて幻想だよ。自分の利益のために集団社会を変えようとする利己主義者の集まりだよ。
日本は公と私の区別をつけているだけなんだよな。
他者と接する場では「以和為貴、和を以て尊しと為す」なのは千年以上続く国是だからね。
外国人は公私の区別がつかない野蛮人っだけだよな。日本だと社会性の低い餓鬼だと思われる。
> 他人のためっていうよりウイルスが怖いから自分のためにマスクをつけただけ
自分のためにつける行為が他人のためにもなるから率先してつけるべきっていう考えに辿り着ける人が少ないのがアメリカ人
>11:海外の反応を翻訳しました : ID:
>日本(集団主義の結果):波風を立てるな、本音と建て前、調和=義務と圧力
本音と建て前に関しては、世界の中でも日本は一番違いが無い方だ
欧米では日本なんか目じゃないくらい厳然とした本音と建て前の違いがあり、
しかも大人であれば本音と建て前を分けなかったら人として失格、ぐらいの認識だよ
義務と圧力に関しても、日本ほど甘くない
海外の同調圧力は凄まじい
圧力が高じて殺人にまで発展する勢いだ
だからその圧力が嫌だったら暴動、革命レベルで抵抗しないといけなくなる
日本では相手の言い分に納得できる部分があればオッケーなトコある分寛容というか、平和
>15:海外の反応を翻訳しました : ID:
>出る杭は打たれるって感じは、日本の方がアメリカより相当ひどいかも・・・
世界中どこでも出る杭は打たれるよ
明治維新以来ずっと出る杭やってる日本がどんだけ世界中から打たれてきたか、日本人が一番知ってるだろ
今でも、日本人の見た目が外人の想像する見た目と違うだけで「出る杭は打つ」言動する外人が後を絶たないじゃないか
世界は、戦後反日マスコミが報道してきたようなユートピアじゃないってことだよ
>16:海外の反応を翻訳しました : ID:
>アメリカと日本というより、どちらの国でも田舎か都会かじゃない?
>田舎にはいまだに結婚や出産について圧力をかける仲人さんがいるだろうけど、
>都会じゃ家賃を滞納せず暮らしてさえいれば、誰もあなたのことを気にしないでしょ
それあるね
人栄えて国滅ぶ
だね
国民がみんな好き放題やり始めたら国は亡ぶ
要は国民の幸せと国の栄えでどうバランスをとるかなんだよ
夫婦共働きじゃ国の未来を担う子供たちの教育や成長が疎かになる
以前山小屋の管理人が殉職したけど、妻も働いていて殉職したら国の未来を担う子供たちが路頭に迷う
男が働いて現在の国に奉仕し、妻が子を育て未来の国に奉仕する、が理想なんだと思う
子供時代の家族に良い思い出があるからこそ大人になった時、国を守ろうと思えるんだし
万が一自分が感染してた時に自分が感染源でなあように、だよ。マスク互いにすればそれが自分のためになる。自分の為にはメガネをしてるよ。あと加湿器。バカばっか。