海外「日本の就職活動は時間がかかりすぎるよね」グローバル化を目指すなら見直しが必要か

おすすめ記事(海外の反応アンテナ)

RSS ピックアップ(外部サイトへ移動)
RSS 【海外の反応】 パンドラの憂鬱
RSS 中国・韓国(人気) | 海外の反応アンテナ
RSS VIPPER速報
RSS しぃアンテナ(*゚ー゚) | アジア・翻訳
スポンサーリンク

1海外の反応を翻訳しました : ID:

僕はインドネシア人だけど、日本の就職活動はすごく時間かかると思う
4ヶ月も採用にかかったりするね
あと細かいことにもルールが色々あるよね
名刺の渡し方とかね
外国人は適応するのに時間かかるよ

2海外の反応を翻訳しました : ID:

日本で働いている外国人ってすごいなって思うよ
ハードル高いよね

3海外の反応を翻訳しました : ID:

ある程度の形式ばったやり方に感謝してなくはないけど、何ヶ月も採用にかかるってひどいよね

4海外の反応を翻訳しました : ID:

欧米式の就職活動ってすごく速いけど、それは能力がある人達だけだよ
能力なければ時間はかかるよ

5海外の反応を翻訳しました : ID:

日本は会社で働くような仕事な長く人生働く仕事って思われてるしね
会社も理念が合う人や会社に型にはまる人を探しているよ

6海外の反応を翻訳しました : ID:

僕は午後2時に面接に行って、今日から働けるかと言われて16時から19時まで働いた

7海外の反応を翻訳しました : ID:

>>6
何の仕事?

8海外の反応を翻訳しました : ID:

>>7
カスタマーサービスだね

スポンサーリンク
RSS まとめたった速報 まとめアンテナ
RSS 憂国あんてな (総合)

9海外の反応を翻訳しました : ID:

ロシアでは、ただ会社に行って面接も許可もなく働き始めるよ

10海外の反応を翻訳しました : ID:

>>9
そうであるべきだね!

11海外の反応を翻訳しました : ID:

>>9
どこの会社の話をしているの?
大企業の良いポジションを得るには、その企業の上層と親類でなければならないし

12海外の反応を翻訳しました : ID:

>>11
ジョークのつもりだったんだけど
でも実際仕事を得るのは簡単だよ 1週間くらいで見つかる

13海外の反応を翻訳しました : ID:

履歴書を印刷して面接に持って行かないといけないのが、本当にうっとおしいよ

14海外の反応を翻訳しました : ID:

時間かかるのって、日本のすごく奇妙なワーキングカルチャーだよね

15海外の反応を翻訳しました : ID:

>>14
日本は30年前と同じだね…..

16海外の反応を翻訳しました : ID:

日本の企業で働いてたよ 毎朝、立ち上がって、会社のビジョンやミッションを唱えなきゃいけなかった
これって、他の企業でも同じなの?

17海外の反応を翻訳しました : ID:

インドネシア人として動画の彼の言ってることは正しいと思うけど、彼が忘れているのは、インドネシアにも同じような企業がたくさんあるってこと😂

18海外の反応を翻訳しました : ID:

僕はあらゆる文化や伝統を尊重するよ
でもあまりにビジネスにおいてあまりにもコントロールしすぎなのも居心地が悪いかな

19海外の反応を翻訳しました : ID:

日本でスタートアップ企業2社に面接に行ったよ
すごく採用過程は速かったよ

20海外の反応を翻訳しました : ID:

アメリカでは名刺は恐竜のように絶滅したよ

引用元:YouTube.com

コメント

  1. 匿名 says:

    これは同感。無能な人事部の責任回避のため、言い訳づくりに必死な会社多すぎ。
    スピード感皆無。大学生の重要な時間を削ってるって意識がない。
    文系の馬鹿学生ならまだしも、理系は毎日の時間がオマエラ会社員の価値よりも高いんだから無駄にさせるな。学生が日本の未来であって、未来を潰す老人による悪循環が資源を食いつぶしてるね。

    • 匿名 says:

      外国のように使えない時点でクビにできるならお前の言うことは正しいで。

      0
      0
    • 匿名 says:

      お前みたいに、口だけ達者で理屈ばっかりコネ回す理系のポンコツを雇う羽目にならない様に、慎重に選ばないと日本では簡単にクビに出来ないから仕方ないねw

      9
      0
    9
    0
  2. 匿名 says:

    日本ではまともな会社が採用したら、
    社員の権利が強すぎるから慎重にならざるおえないのもある
    アメリカのように今すぐクビとか使えないからな

    • 匿名 says:

      ならざるおえないって・・他所で恥かく前にちゃんと調べ直しておきなよw

      0
      1
    • 匿名 says:

      人事については日本の企業はかなり強い権利を持ってるんよ
      だからこそ社員の権利が強くなっていった経緯があるんだよね
      会社が人事についての権利を弱くする事に同意するなら解雇についても規制が緩くなるかもね

      0
      5
    0
    5
  3. 匿名 says:

    毎年、新卒が同じスーツで群れてるの
    統一協会の合同結婚式みたいで異常だよな

    • 匿名 says:

      就活スーツって、「事前準備が出来てるか?」「協調性があるか?」を見る。

      アイロン・革靴が汚れてないか、頭髪を緑や青に染めて、
      刺青を入れないと自己(アイデンティティ)を保てない幼稚な人は、やはりまともな企業なら入れたくないもの。

      自称:男、自称:女のために、会社費用で専用トイレや更衣室を作れ・もしくは一緒に使わせろ!と入社後に言われたら…
      せっかく育ったノーマルな社員が退職するし、社内の治安が悪くなる。
      彼ら・彼女らに「協調性」あると思う?

      0
      0
    0
    0
  4. 匿名 says:

    日本の欠点を上げてどうこう言うより自分の国の欠点に目を向けた方が
    よほど建設的だと思うけどね?
    少なくとも日本はアンタ等の祖国よりも安心で安全で安定がある

    2
    16
  5. 匿名 says:

    どこの国と比較かで違うのかもしれないけど、言われてるような条件だと日本のバイトやパートとかとほぼ同じやん
    働く側も次の日から仕事始められるけど、雇用側は急にやめさせることもできる
    日本はバイトも要件を満たせば色々な法定福利厚生が受けられるものも多いし

    日本での一般の就職はなかなか採用も決まらない代わりに、就職していまえばクビきられるまでのハードルも欧米とかと比べると高い
    外国人は職がないとビザが下りないから、仕事辞めさせられたらハイ帰国ってなるけど、そっちのほうがいいのかってこと

    0
    13
  6. 匿名 says:

    外国人の凄いところは、常識や普遍であることに対して
    個人都合だけで語ってしまい、それを全く変だと思わないこと。

    だから公共の感覚が希薄で街も道路も電車も国も汚れるんだと思う。
    権利を先天的獲得形質ととらえるか、社会や国から与えられているのか、
    その違いについても考えたことがないようだ。

    福沢諭吉がLibertyを訳す際に「自由」か「御免」で悩んだように。

    0
    15
  7. 匿名 says:

    そりゃ次の日にいきなり首にできるような国は直ぐに採用するだろう

    0
    18
  8. 匿名 says:

    あと20年ほど経てばそういうビジネスマナーはなくなる。今の40代くらいまでは固執してる人が多いが。

    • 匿名 says:

      今の20代、30代が社長なところは割りと緩めで
      ビジネスマナーの中でも無駄な部分は
      省いてくれる傾向にあるな
      変なストレスがないから働く事が苦じゃなくなってきた

      6
      0
    6
    0
  9. 匿名 says:

    人事部ほど人を見る目がない
    毎年人事採用のトレンドに流されてるだけ
    右脳人間がもてはやされた時代に右脳人間テストに合格したのだけ採用した三洋電機は…

    2
    0
  10. 匿名 says:

    じゃあ 貴方はラメ入りのスーツで面接に挑んでみてよw
    いくら少子化でも 一流企業じゃはじかれると思うよw

    0
    6
  11. 匿名 says:

    ネットに登録して数時間で決着する位が丁度良いのでは
    一ヶ月掛けても別に良いことが起きるわけでもないし

    解雇規制は労働者の権利ではなく奴隷化の最初の一歩に過ぎない

    5
    0
  12. 匿名 says:

    グローバル化って「アメリカに似てる国ランキング」で上位になることでしょ?

    アメリカ人がまるで自国にいるように違和感なく振る舞える国境管理・米系小売店や銀行・社会制度・言語…があると評価が高くなる
    シンガポールやアイスランドかな
    同じ欧州でも経済危機で選ぶ余地なくそうなったスペインは比較的高く、何だかんだ言って産業の地力があり文化に自信があるフランスやドイツは比較的低い

    逆に言葉が違う・公共ルールが違う・道路の通行方向が違う・生活習慣が違う・人種の構成が違う「アメリカに似てない国」を想定してみるとだいたい“彼らは21世紀なのにグローバル化に逆行してる”と言われている国が思い浮かぶ

    どうやらグローバル化は多様化の真逆の概念のようだ
    グローバル化を目指したいか?というのはもっとアメリカ社会のようになりたいか?どうやったら我々のようになれるか教えてあげようか?ということかな

    0
    7
  13. says:

    グローバル化なんて目指さないので不要な忠告です。

    0
    10
  14.    says:

    それくらいハードルが高いから治安も犯罪率もこの程度で抑えられてるんだが?
    グローバル化とか笑わせんな
    それをやってる国はどこも悲惨な事になってるだろ

    0
    9
  15.    says:

    大卒の外人より中卒の日本人の方が仕事出来るもんな
    そりゃハードル高いわ
    単に技術スキル高いだけでコミュニケーション取れない、規則守れないようなやつは使い物にならんからな

    0
    7
  16. 匿名 says:

    日系企業よりグローバルで成功してるのアメリカ企業くらいじゃないの?

    0
    2
  17. 匿名 says:

    日本はインターン制度が無いだけマシだろ。
    何ヶ月もタダ働きして挙げ句に不採用とか洒落に成らんわ。

    0
    4
  18. 匿名 says:

    >>グローバル化を目指すなら
    外資や輸出入業中心の企業ならまだしも、国内での需要供給やサービスを提供する多くの国内企業において、何故グローバル化を目指す必要があるんだ? 思考がズレてる

    0
    1
  19. 匿名 says:

    面接が非常に無駄だと思う
    今後も会社のために継続して勤務してくれる学生を面接で洗濯できているか甚だ疑問だ
    しっかり面接しても新卒の4割は3年以内に辞めていく
    学生にどんな仕事をしたいか会社にとってどんな役に立つかを履歴書に明記させるだけで十分じゃないか?

    0
    0