海外「日本は不利な地形なのに世界経済のトップ5にいる理由がわからない」地理的に最悪なのに依然と強国であり続けてる

おすすめ記事(海外の反応アンテナ)

RSS ピックアップ(外部サイトへ移動)
RSS 【海外の反応】 パンドラの憂鬱
RSS 中国・韓国(人気) | 海外の反応アンテナ
RSS VIPPER速報
RSS しぃアンテナ(*゚ー゚) | アジア・翻訳
スポンサーリンク

The topography of Japan

1海外の反応を翻訳しました : ID:

2海外の反応を翻訳しました : ID:

日本の最大都市が東京である理由がわかるね。

3海外の反応を翻訳しました : ID:

こんなに不利な地形なのに日本が世界トップ5の経済にいるのかわからない・・・

4海外の反応を翻訳しました : ID:

>>3
彼らにはいい港がある

スポンサーリンク
RSS まとめたった速報 まとめアンテナ
RSS 憂国あんてな (総合)

5海外の反応を翻訳しました : ID:

東京がどこなのかよくわかる画像だね

6海外の反応を翻訳しました : ID:

素敵な地形だよ

7海外の反応を翻訳しました : ID:

>>6
日本はとても綺麗さ
山に雪降る、富士

8海外の反応を翻訳しました : ID:

大都市の輪郭が文字通りはっきりと見える。

9海外の反応を翻訳しました : ID:

美しい国

10海外の反応を翻訳しました : ID:

タツオノオトシゴににしか見えない

11海外の反応を翻訳しました : ID:

日本は本当に素晴らしい国だよ。
観光客にとっても平和でいい場所です

12海外の反応を翻訳しました : ID:

ん? 国土全部山なのかい?!

13海外の反応を翻訳しました : ID:

山を見に日本に行きたい

14海外の反応を翻訳しました : ID:

和牛の高い理由がまさにこれだ。

15海外の反応を翻訳しました : ID:

日本に住むなら車の免許をとるべきだよ、山にも海にもすぐいけるからね

16海外の反応を翻訳しました : ID:

国の地理的に最悪の場所にあるのに今でも強国であり続けてる。

引用元:reddit.com

コメント

  1. 匿名 says:

    ネットが普及する前なら、島国だから他国から余計な干渉を受けにくい
    という要因もあると思う

    0
    4
  2. 匿名 says:

    地図は意図的なのか、千島と竹島と尖閣が見事に日本の領土ではなくなってる。

    • 匿名 says:

      尖閣は見えないけど、竹島は入っているよ。
      そして残念だけど、海外の地図では北方領土はロシア領になってるのが多いんだよね。。

      0
      2
    0
    2
  3. 匿名 says:

    トップ3だろバカ外人wwww

    1
    0
  4. 匿名 says:

    場所は最悪なのかもしれないけど海域が豊富で大国の制海権を奪えるからね。地球が平面だと思ってる欧米の方々にはわからんわな

    0
    3
  5.   says:

    あの地形で新幹線走らせてしまうのが凄い。アジア人として誇りに思う

    0
    1
  6. harahara says:

    不利な地形って何?
    意味不明なんだけど。笑

    海に囲まれてて有利やろ。

    0
    2
  7. 匿名 says:

    外人はアホだよな
    海を制する海洋国家が覇権を握る
    だから大陸国家の中国は海洋進出や他国の港強奪に躍起になってるってのに

    0
    1
  8. 匿名 says:

    悪くない立地だと思うけどな。
    大陸に接していない上に 交易できないほど遠くじゃない。

    0
    2
  9. 匿名 says:

    最悪なのは災害だけじゃね?
    それ以外は水も自然も食糧も豊富で、島国たけに天然の要塞になってるし。

    0
    1
  10. 匿名 says:

    周りの国が最悪って意味で同意

    0
    1
  11. 匿名 says:

    産業革命以降、人類の経済、生活は激変してきた、
    その中心地が、欧州、そしてその欧州から一番離れてるのが
    日本。日本は世界一遅れている国であってもおかしくないのに
    そうなってないのが日本の強み。そしてアジアの時代となった。
    その中心にいるのは日本、中国が巨大化したので中国と思っていた
    欧州はレベルが低い。

    0
    0
  12. says:

    国土が亜寒帯から亜熱帯まであるのはとてもユニークなところだと思うな
    海と山が近いというところも日本の特徴的なところだよね
    欠点は大陸のプレートが4枚も集まってきていて地震が多いところかね
    その代わり温泉や地熱の恵みがあるけれども…

    0
    1
  13. 匿名 says:

    日本は歴史を通して見ると、統治しにくい国だったと思うよ。土地が山や丘で分断され政治勢力が結集せず、大兵力を展開もできず一挙に攻められない。平和だったのは江戸時代からだよね。

    0
    0
  14. 匿名 says:

    地理的にっていうのは、まあ地震のことだろうけど
    細長くて島っていうのは物流的には栄えるよなあ

    0
    0
  15. 匿名 says:

    日本は平地が無い。発展するには川と平地が必要なんだよ。なのにその常識を覆して発展したのが日本だから驚かれる。

    0
    1
  16. 匿名 says:

    物流や石高の面で言えばやっぱり不利だったと思うよ
    けど大陸は疫病や蝗害があるからどっちもどっちか

    0
    1
  17. 匿名 says:

    タツノオトシゴ?

    沖縄入れたら ドラゴンの姿をしてる日本。

    0
    0
  18. 匿名 says:

    地盤が悪くて土木の国だからだろう。
    同じ高速道路建てるにも中国の3倍金かかる。
    つまりそれだけの雇用が生まれるってこと

    0
    0
  19. 匿名 says:

    プレート運動が盛んな大陸プレートの辺縁で
    その影響で中央に山脈が走っているからこそ
    日本は全国的に真水が多いんだよ
    海からの水蒸気が山を登ることで冷却されて
    降雨となって地表に降り注ぐ
    だから米を作ることができたし、米があったから
    沢山の人口を養えた
    海と山の恵みを長野などの内陸部以外では
    十分に受けられた、東京は海産物が豊かな
    江戸湾のおかげ、運輸は川を利用してた
    プレート運動や風雨のエネルギーは神にも例えられ
    沢山の災害と共に豊かな恵みももたらした

    0
    1
  20. 匿名 says:

    住めば都ってね

    0
    1
  21. 匿名 says:

    大昔の縄文人などはそれこそその辺から貝を拾ってくることで
    生活が成り立ってた
    秋にはドングリ拾って食べてたりして
    たまに鯨が打ち上げられると近隣は祭りだったろうな

    • 匿名 says:

      糸魚川のヒスイとか神津島の黒曜石とか三内丸山遺跡から見つかってるのに、何がドングリ?
      言うほど原始人じゃないよ。縄文時代には稲作(水稲)も始まってるし。
      かなり古い認識の人ですね。

      1
      0
    1
    0
  22. 匿名 says:

    海に囲まれ広大な太平洋を抑えてる時点で発展は決まってたようなもんだろ。

    0
    1
  23. 匿名 says:

    ハードに問題がありながら成績が良いなら、
    ソフト面に優位性があるんじゃないですかね、知らんけ~ど

    0
    1
  24. 匿名 says:

    まとまった平地が少なく
    アメリカみたいな大規模農業ができないのは
    産業的にも自給率的にも不利かもね。
    北海道だけだとどうしても乳製品や高価になったり
    肉や野菜・果物を輸入に頼らざるを得なくなる。

    • 匿名 says:

      それな。確か自給率90~100%なのは米と茶、ワサビぐらいかな?耕作に適した平地が少ないから先祖はわざわざ山を拓いて棚田を作ったのだし。

      0
      1
    0
    1
  25. 匿名 says:

    マヌケ外人は左右の金玉入れ替えて落ち着けよwwww

    0
    0
  26. 匿名 says:

    中田あっちゃんがシンガポール移住を決めたのもそうした理由の一つだと
    YouTubeで言ってたな。よりよい土地を目指して移住していくのが人間として
    健全な行動だと。

    0
    0
  27. 匿名 says:

    北方領土を日本の領土にした地図にしろよ!
    バーカ

    0
    1
  28.   says:

    日本が他国より圧倒的に恵まれている天然資源がひとつある。それが淡水。この列島の位置と山がちな地形によって絶え間なくもたらされる雨。日本人は昔から多くの人口を擁しながら飲み水に飢えたことが無い。
    あと海水もそう。北からの親潮と南からの黒潮がちょうど出会う位置にあることで、漁業資源に恵まれているんだよね。

    0
    1
  29. 匿名 says:

    地形がどうであれ経済大国であり続ける理由は
    『民度の差』これに尽きる

    0
    0
  30. 名無し says:

    この地図ってアメリカ製なのか?北方領土の国境線が間違っているだろ。同盟国なら同盟国の主張を聞いて欲しいもんだな。

    0
    0
  31. 匿名 says:

    デメリットとメリットは表裏一体なのだ
    あとはそれを生かす知恵があるかの差にすぎない

    0
    0
  32. 極東大日本 says:

    小さな島国だから知恵を絞り豊かに平和に暮らし縄文時代は16500年も続いた、交易も盛んに行われ縄文文化が日本中に拡がった、文明の発達は日本が始まりと言っても過言ではない欧米諸国とはそもそも知能の発達が違うわ(笑)

    • 匿名 says:

      小さな島国って表現使いたがる奴多いけど、日本はむしろ巨大な島国だけどな。
      だから昔は「大八島」なんて呼ばれてたが、謙遜のつもりか、外人の勘違いを真に受けてるか知らないが日本人なら正しく認識すべし。
      外人なら馬鹿だから仕方ない。

      • 匿名 says:

        大きいから偉いってわけじゃないのに、大きいと言いたがる奴がいるよな。
        むしろ、小さいのに凄いってバイアスがかかってて褒められるならいいじゃんよ。

        0
        1
      0
      1
    0
    1
  33. 匿名 says:

    新大陸とアジアのつなぎ目に位置している
    地理的には有利過ぎるほど有利なんだよなぁ・・・
    温暖化の影響で北極海通路も利用可能期間が延びてるし、コロナの影響で空輸も減少してるから地政学的な価値はさらに上がると考えられる

    後、良港が多いのは正解。
    これを人工的に作ろうと思うと莫大な費用と手間が要る

    0
    1
  34. 暴君 says:

     
     まぁ、産業のない時代に貿易の支払いができるぐらいの

    金銀銅が採れたからね、運がよかった。w

    0
    1
  35. 匿名 says:

    日本以外の人は過去に固執するよね。
    日本人は何があっても乗り越えようとする。
    どんなつらい事があっても子供や孫にはなかなか伝えない。
    日本人の乗り越える能力が他国並みだと広島や長崎の原爆の事でいまだに米国を敵視してるハズです。戦後わずか19年で新幹線開通、未だに過去の事に文句垂れてる黒人やら朝鮮人とは圧倒的に違う。

    0
    0
  36. 匿名 says:

    鉄道や道路が整備されるまでは内国貨物も船便が基本だろ
    入り江、入り江が良港だったんだろうし、北前船もあった
    大河を遡っても行った
    明治以降は鉄道、戦後は道路整備&新幹線&空港
    田中角栄じゃないけどまずは交通路だよ

    0
    0
  37. 匿名 says:

    むしろこういう地形だから他国の悪い影響を受けずに済んだ
    ただでさえ外人が多いのに他国と地続きだったらとっくに他民族に占領されてたろうな
    日本人は良くも悪くも情に流されやすいお人好しが多いし

    0
    0
  38. 大和人 says:

    結局はそこに住む人間の質

    0
    0
  39. 匿名 says:

    朝鮮人とシナ人が近くにいるのは最悪の地理条件である

    0
    1
  40. 匿名 says:

    住んでる人間がアホなら,山は禿山、海は死の海になる
    中朝韓みたいにな
    自然が豊富に見えるのは日本人が管理してるからだ

    0
    0
  41. 匿名 says:

    地形→①世界的地震大国(4,5枚のプレート上にある火山大国)
    ②台風災害多発地域
    ③豪雪災害大国 ④洪水多発国
    これを奴らは言いたかったのではないのかw

    0
    0
  42. says:

    不利じゃない。韓国が太平洋に出るのを防いでいる。ロシアの南下を防いでいる、ロシア潜水艦の動静が分かる

    0
    0
  43. 匿名 says:

    縄文時代にはすでに栗などが栽培されていた事がDNA解析で判明してるよ、おばかさんwww

    0
    0
  44. 匿名 says:

    どこの国の奴だか知らんが、中国ロシア朝鮮半島と地続きでないという事がどれだけの恩恵をもたらしたと思ってるんだろうな
    少なくともヨーロッパ人ではないだろうなwww

    0
    0
  45. 匿名 says:

    不利な地形って言ってんのは山ばかりで平野が少ないってことだぞ。

    0
    1
  46. あの日あの時あのうまい棒 says:

    もちっと中東寄り東南アジア辺りだったら…
    オーストラリアなんか広さ・資源etcで覇権とれてもよさげだったのにな

    0
    0
  47.   says:

    地形が不利と言う意味がわかりません、日本はEEZを含む面積では世界で9番目なんです、位置も亜熱帯から温帯寒帯まで含んでいます、水も豊富だし人口も1億2000万人を養えているし、将来的には温暖化で北海道で農業畜産業などが伸びます、すごく好条件の場所にあると思います。

    0
    0
  48. 匿名 says:

    これから起こるであろう海面上昇、温暖化の時代に海抜の低い平野は居住が困難になるだろう。山の多い日本はなんとかなるかな。

    0
    0
  49. 匿名 says:

    急峻な山脈の西側に海が横たわってる地形なので列島の直上に雨雲や雪雲がかかりやすくなってて年間降水量が熱帯地方に匹敵するほど多い事が農業にとっては有利なんだよ
    おまけに河川に発生する位置エネルギーも大きいので流れが急で山地からの土壌成分が近海にたくさん流れ込んで海洋プランクトンを大量に発生させている事が漁業資源の豊富さに結びついてる
    伝統的に漁師の間では梅雨の雨水を飲んだ魚はよく肥えて美味くなると言い伝えられているのも、河川から流れ込むミネラル成分の影響を直感的に察知していた現れでもある

    0
    1
  50. 匿名 says:

    広大な領土はお巡りさんの目が行き届かなくなって犯罪者には有利になるからな
    平野が狭い事で人口が集中して治安レベルと民度の低下を物理的に抑制している奇跡的なバランスが日本列島の素晴らしさでもある

    0
    0
  51. 匿名 says:

    地球上の活火山の約1割が日本列島周辺に集中しているからな
    これが鉱物資源の豊富さの要因となっている
    特に金銀銅などの貴金属は1000年くらい前から世界でもダントツに産出量が多くて産業革命以前は日本産の金銀だけで全世界の流通量の2〜3割を占めていた時代だった
    フランシスコザビエルが日本の事をプラタレアス(銀の島)と呼んでいた事やマルコポーロが黄金の国と呼んでたのは貴金属の産出量が圧倒的だった黄金時代の表れでもある
    今では人件費が高騰して採算が合わなくなったから産業界からは放置されてるが、世界最大級の金鉱脈が日本列島にはまだ手付かずで眠ってる

    0
    1
  52. 名無しさん says:

    確かに天然資源には恵まれなかったがそんなに不利な地理的条件でもないんだな、実際は。
    日本列島は、西欧と並びユーラシア大陸の東西両端に位置し、梅棹の言う「第一地域」に当たる。
    このおかげで「破壊力の源泉」ともいわれる乾燥地帯に属する中央アジアの遊牧民の飽くことのない侵略から逃れることができたわけ。

    この乾燥地帯に隣接し「第二地域」と呼ばれるロシアや中国、インド、イスラムなどは繰り返しこの遊牧民の侵略、攻撃、破壊の憂き目に逢い、まともな持続可能な社会を形成することはできなかった。

    常に外部からの侵略の危機に晒されていたので国内を強大な権力で統制し引き締める必要から中央集権国家しか誕生せず、日本や西欧に見られた、ある程度の権限を有する各地域の封建諸侯を前提とする地方分権型の封建制は成立しなかった。
    そのためこれらの国の各地域は中央から搾取されるだけの相対的に貧しいままの辺境にすぎず、社会全体が発展する契機になり得なかったわけだ。

    これが可能だったのが日本と西欧。この地域が世界史上奇しくもほぼ平行同時的に同様の歴史の生成過程を歩み発展してきたのは偶然ではないんだよ。

    その意味ではむしろ地勢学的に優位にあったと言える。

    0
    0