1:海外の反応を翻訳しました : ID:
日本語の勉強になるし、流行っているタレントとか知っておくと社会とつながれたしね
でも、8年前からストリーミングサービスを始めて日本のTVを全然見なくなった
もう誰が売れてるタレントかもわからないし、新商品の食べ物がなんでも美味しいとも思わないし、野球中継が時間の関係で8回までしか見れなくて怒ることもない
皆は、TVってまだ見てる?日本に来て20年、昔はTVしか娯楽がなかったし、夜はいつもバラエティ番組を見てたな
日本語の勉強になるし、流行っているタレントとか知っておくと社会とつながれたしね
でも、8年前からストリーミングサービスを始めて日本のTVを全然見なくなった
もう誰が売れてるタレントかもわからないし、新商品の食べ物がなんでも美味しいとも思わないし、野球中継が時間の関係で8回までしか見れなくて怒ることもない
皆は、TVってまだ見てる?
2:海外の反応を翻訳しました : ID:
3:海外の反応を翻訳しました : ID:
4:海外の反応を翻訳しました : ID:
5:海外の反応を翻訳しました : ID:
6:海外の反応を翻訳しました : ID:
おいしーとかうまい!の連呼で、少しも批判しない
7:海外の反応を翻訳しました : ID:
8:海外の反応を翻訳しました : ID:
食べ物、街ブラ、新製品の紹介ばっかりじゃない?
9:海外の反応を翻訳しました : ID:
10:海外の反応を翻訳しました : ID:
11:海外の反応を翻訳しました : ID:
日本人の自我が外から「素晴らしい」と言われなきゃぐらつくほど不安定になっているってことか?
若い連中がその影響で「日本って外国からすごいと思われてるんだってね」って感覚を持っているのを見ると、異様な感じがするv
12:海外の反応を翻訳しました : ID:
13:海外の反応を翻訳しました : ID:
でもここ10年世界がどんどんひどくなってさ、その中でも日本は比較的変わらないから・・日本って本当にすげえのかもって思い始めてる
14:海外の反応を翻訳しました : ID:
日本のTVは保守的で、対立や炎上も少なくて退屈・・・と思う一方、この無難な感じがいいんだよなって思ったりする
15:海外の反応を翻訳しました : ID:
16:海外の反応を翻訳しました : ID:
17:海外の反応を翻訳しました : ID:
桜や山を撮るとか、外国人にストロングゼロを飲ませるとかしてさ「きれいー」「美味いー」ってコメント撮れば、できあがりなわけだし日本すげえ系の番組は単に安く制作できるコンテンツだからプロデューサーにとって都合がよかったのでは
桜や山を撮るとか、外国人にストロングゼロを飲ませるとかしてさ「きれいー」「美味いー」ってコメント撮れば、できあがりなわけだし
18:海外の反応を翻訳しました : ID:
昔の電波少年とか、世界ふしぎ発見!とか中身の詰まった番組が懐かしい
19:海外の反応を翻訳しました : ID:
20:海外の反応を翻訳しました : ID:
私はストリーミングサービスよりNHKに移行派だ
引用元:%quote_title%
1:海外の反応を翻訳しました : ID:
日本語の勉強になるし、流行っているタレントとか知っておくと社会とつながれたしね
でも、8年前からストリーミングサービスを始めて日本のTVを全然見なくなった
もう誰が売れてるタレントかもわからないし、新商品の食べ物がなんでも美味しいとも思わないし、野球中継が時間の関係で8回までしか見れなくて怒ることもない
皆は、TVってまだ見てる?日本に来て20年、昔はTVしか娯楽がなかったし、夜はいつもバラエティ番組を見てたな
日本語の勉強になるし、流行っているタレントとか知っておくと社会とつながれたしね
でも、8年前からストリーミングサービスを始めて日本のTVを全然見なくなった
もう誰が売れてるタレントかもわからないし、新商品の食べ物がなんでも美味しいとも思わないし、野球中継が時間の関係で8回までしか見れなくて怒ることもない
皆は、TVってまだ見てる?
2:海外の反応を翻訳しました : ID:
3:海外の反応を翻訳しました : ID:
4:海外の反応を翻訳しました : ID:
5:海外の反応を翻訳しました : ID:
6:海外の反応を翻訳しました : ID:
おいしーとかうまい!の連呼で、少しも批判しない
7:海外の反応を翻訳しました : ID:
8:海外の反応を翻訳しました : ID:
食べ物、街ブラ、新製品の紹介ばっかりじゃない?
9:海外の反応を翻訳しました : ID:
10:海外の反応を翻訳しました : ID:
11:海外の反応を翻訳しました : ID:
日本人の自我が外から「素晴らしい」と言われなきゃぐらつくほど不安定になっているってことか?
若い連中がその影響で「日本って外国からすごいと思われてるんだってね」って感覚を持っているのを見ると、異様な感じがするv
12:海外の反応を翻訳しました : ID:
13:海外の反応を翻訳しました : ID:
でもここ10年世界がどんどんひどくなってさ、その中でも日本は比較的変わらないから・・日本って本当にすげえのかもって思い始めてる
14:海外の反応を翻訳しました : ID:
日本のTVは保守的で、対立や炎上も少なくて退屈・・・と思う一方、この無難な感じがいいんだよなって思ったりする
15:海外の反応を翻訳しました : ID:
16:海外の反応を翻訳しました : ID:
17:海外の反応を翻訳しました : ID:
桜や山を撮るとか、外国人にストロングゼロを飲ませるとかしてさ「きれいー」「美味いー」ってコメント撮れば、できあがりなわけだし日本すげえ系の番組は単に安く制作できるコンテンツだからプロデューサーにとって都合がよかったのでは
桜や山を撮るとか、外国人にストロングゼロを飲ませるとかしてさ「きれいー」「美味いー」ってコメント撮れば、できあがりなわけだし
18:海外の反応を翻訳しました : ID:
昔の電波少年とか、世界ふしぎ発見!とか中身の詰まった番組が懐かしい
19:海外の反応を翻訳しました : ID:
20:海外の反応を翻訳しました : ID:
私はストリーミングサービスよりNHKに移行派だ
引用元:reddit.comv
コメント
おっさん俺が子供の頃は逆になんでも日本下げ番組ばかりだったな
テレビが時代に合わない老害の溜まるゴミ糞になってるんだと思うよ。
自虐的な日本人が多かった時代に「そんなに自虐的にならず日本を見直そう」という気運を担っていたのはネットだった。テレビ屋はそれを10年以上遅れて追いかけているだけ。最近は恥知らずにもYoutubeをコピペして番組を作っている体たらく。それでいて未だに「テレビは娯楽の王様」と自画自賛しているのだ。
戦後ずっと外国アゲし続けてそれに気づかれて嫌われたため、今は方針転換して日本賛美して外人アレルギーを除去しようと洗脳してるだけ。