If a Japanese train is late they hand out “certificates of lateness” so you can prove your tardiness to your boss.
1:海外の反応を翻訳しました : ID:
2:海外の反応を翻訳しました : ID:
3:海外の反応を翻訳しました : ID:
雇用側に共感する気持ちがないんだよね
4:海外の反応を翻訳しました : ID:
5:海外の反応を翻訳しました : ID:
6:海外の反応を翻訳しました : ID:
日本の労働環境は酷いってみんな言うね
7:海外の反応を翻訳しました : ID:
「過労死」という言葉があるからね
8:海外の反応を翻訳しました : ID:
9:海外の反応を翻訳しました : ID:
イギリスにもないよ!
10:海外の反応を翻訳しました : ID:
そもそもアイスランドには電車がない
鉄道はなく、国内の交通手段はもっぱら自動車と飛行機である。物価が高い傾向にあるアイスランドだが、航空運賃は安く設定されている。
引用元:(WikiPedia アイスランド 都市と交通)
11:海外の反応を翻訳しました : ID:
12:海外の反応を翻訳しました : ID:
でも問い合わせたら何分遅れたって教えてもらえる
で、電車はいつも遅れてるwww
13:海外の反応を翻訳しました : ID:
いや、やってるよ ネットから取得できる
14:海外の反応を翻訳しました : ID:
僕の上司は遅延証明なんか気にしないし、要求もしない
でも僕はいつも貰ってる 何があるかわからないからね
15:海外の反応を翻訳しました : ID:
16:海外の反応を翻訳しました : ID:
17:海外の反応を翻訳しました : ID:
日本に住んでいた時、向いのホームから飛びこんだ人がいた
それで2時間電車が遅延したんだ
びっくりしたのが誰もざわついていなかったよ
まるで何事も起こらなかったかのようにさ
18:海外の反応を翻訳しました : ID:
ざわついてなくても、目の前で見ちゃったら精神的ダメージでかすぎ
19:海外の反応を翻訳しました : ID:
20:海外の反応を翻訳しました : ID:
21:海外の反応を翻訳しました : ID:
引用元:reddit
コメント
匿名 さん 2020年12月03日 12:08
もう終身雇用がなくなったんだから
会社に忠誠心を示す必要もないもんなあ
匿名 さん 2020年12月03日 13:59
バブルの頃に左翼がグローバリズム訴えた弊害だな
終身雇用が崩壊したら左翼が別の理由で騒ぐ、これで正体がバレた
匿名 さん 2020年12月03日 12:14
忠誠心なんか必要ないという風潮でも、遅延証明書の文化はなくならないと思う
日本人の多くが遅刻を嫌うもん
匿名 さん 2020年12月03日 12:16
申告している路線で勝手に調べてくれればいいのにな
匿名 さん 2020年12月04日 04:16
たかがポンコツ1人の遅刻の証明ごときにどんだけ労力使わせるんだよ
九死の権兵衛 さん 2020年12月03日 12:31
一分の遅れが一時間の遅れになる。乗り換えによっては一時間に一本の電車もあるのだから。
匿名 さん 2020年12月03日 12:50
それが個人の責任追求になり、結果として京王線や中央線にバイブすることになる。
日本全体としては他国に自殺率は負けてるが、首都圏に関してはダントツの世界一だ。
匿名 さん 2020年12月03日 13:55
ソースはどこ?
匿名 さん 2020年12月03日 16:25
人口10万人あたりの自殺者数
1ロシア 31.0人
2韓国 26.9人
3ラトビア21.2人
4ベルギー20.7人
5ハンガリー19.1人
6スロベニア18.6人
7日本18.5人
8エストニア17.8人
9フランス17.7人
10スイス17.2人
11インド16.3人
12ポーランド16.2人
13フィンランド15.9人
14オーストリア15.6人
15アメリカ15.3人
16スウェーデン14.8人
17アイスランド14.0人
18ポルトガル14.0人
19ドイツ13.6人
20ルクセンブルク13.5人
匿名 さん 2020年12月03日 12:40
中国人の皮肉を思い出した。
日本人は時間を守るというが、始業開始時間は守るくせに終業時間は守らず超過する。
なるほど、たしかに……
匿名 さん 2020年12月04日 04:15
皮肉というか義務と権利を理解してないだけ
ちゃんとノルマをこなしてれば終業時間を超過せずに済む
さん 2020年12月03日 12:53
都市部だと飛び込みって茶飯事すぎるからな
目の前で見てなくても轢いた電車に普通に乗ってるはずだよ
匿名 さん 2020年12月03日 13:02
JRは遅延証明書の発券機が改札の外にあるぞ
匿名 さん 2020年12月03日 13:47
大抵遅延時間書いてないだろ。
それに乗車率高いとこは毎日遅延してる。
うちもピーク300%くらいある沿線だからまともに来ないわ。
猛暑の夏場は急病人のお客様で毎日のように止まるしね。
匿名 さん 2020年12月03日 13:56
自殺は勘弁して欲しいわ
高額請求はデマ(権利はあるが実際にはしない)と知られてから更に増えた気がする
匿名 さん 2020年12月03日 13:57
海外は日常的に遅れまくりで遅延証明する意味がないからな
運行の正確さの裏返しでもある
匿名 さん 2020年12月03日 21:53
外国人には「乗り換え」という発想が一切ないのだね
10分の遅延は10分の遅刻、では済まないのだけど
匿名 さん 2020年12月04日 04:12
>考えてみれば雇用側から信頼してもらってない社員のためのものだよね
遅刻したやつの99%は嘘や苦し紛れの言い訳をするんだから当然
その出来の悪い作り話を聞く時間が一番の無駄なんだよ
匿名 さん 2020年12月04日 10:40
>飼っているペットが死んだとき休暇連絡入れたら停職処分になったよ
普段から素行が悪かったんだろ。普通に働いていれば、有給休暇が有る。
どんな理由だろうと変わった人と思っても、休暇は貰える。
嘘つき野郎だ。
匿名 さん 2020年12月04日 18:01
素行が悪かったら有給とらせないという考えがブラックなんだが…